咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1903|回复: 5

天声人语2011.3.19慰藉失意之心

[复制链接]
发表于 2011-3-19 17:59:09 | 显示全部楼层 |阅读模式
エミリー・ディキンソンという米国の女性詩人を知る人は少ないかも知れない。19世紀にボストンに近い町で静謐(せいひつ)な生涯を送った人で、自然の中で書いた数々の短詩を遺(のこ)した
可能很少有人知道埃米莉•狄更生(英文:Emily Dickinson)这位美国女诗人。19世纪她在波斯顿附近的小镇上度过了宁静的一生,留下了不少在大自然中书写而成的短诗。▼次のような無題の詩がある。〈失意の胸へは/だれも踏み入ってはならない/自身が悩み苦しんだという/よほどの特権を持たずしては――〉(中島完(たもつ)訳)。これが全文で、新聞記者という仕事柄、胸に深く畳んできた。そして今、未曽有の失意と悲痛に満ちる被災地から、小紙の、あるいは他社の報道が続く
她写过这样一首无题诗。<失意的内心/谁都不得进入/除非自身也曾陷入烦恼痛苦/有着这般特权-->(中岛完译)。这就是整首诗,由于从事新闻记者工作的缘故,我将它铭记在心。而今,本报纸或者其他报纸都在不断地报道着充满前所未有的失意和悲痛的受灾地区发来的消息。
▼だれもが苦渋の取材だろう。先の小紙で、阪神大震災を体験した精神科医の中井久夫さんが、被災者には「『わかってたまるか』という気持ちもある」と言っていた。伝える使命と、悲痛な胸に踏み入る躊躇(ちゅうちょ)。きびしい葛藤をくぐって来た文であり、写真、映像である
这次的取材工作也许对谁而言都是一项痛苦的工作吧。体验过阪神大地震的精神科医生中井久夫先前在本报上谈到,受灾者“还会有一种[你懂什么]的情绪”。(ps:网上查到的--「わかってたまるか」という気持ちもある。 被災者のことは被災者にしかわからない、ともいうから。)新闻记者的传达使命、侵入悲痛内心的踌躇。这些文章、照片、图像都是经过了激烈的内心斗争后撰写、拍摄而成的。
▼泣きながら書いた者も、泣きながら撮った者もいよう。NHKのアナウンサーも声を詰まらせては、必死に立ち直ってニュースを読み続ける。そうした報道の数々が、支え合う決意に寄与していると信じたい
有的人流着泪撰稿,也有的人哭泣着完成拍摄。NHK的播音员也哽咽着拼命振作精神继续播报新闻。我相信这么多的类似报道更能让我们下定决心共度难关。
▼地震から1週間が過ぎ、犠牲者は阪神を超えた。安否不明者は1万9千を数える。被害の全貌(ぜんぼう)はなお分からない。いまだ救援の届かぬ集落を昨日の朝刊が伝えていた。がれきの下から食料を拾って空腹をしのいでいるという
距离地震发生已经过了一周,遇难者人数超过了阪神大地震。下落不明者达到了19,000人。而受灾的整体情况仍不明了。昨天的早报上报道目前仍有未获救援的村落。据报道,灾民们从瓦砾下拾取食物来勉强裹腹。
▼「誰かがいてくれる」こと、「忘れられない」ことが被災者を励ますと中井さんは言う。まだ先は見えないが、失意の胸に長く寄り添う報道でありたい。メディアもまた試されているのだと思う。
中井医生谈到,“有人与我同在”、“不会被遗忘”这些想法鼓舞着受灾者。虽然还不知道何去何从,希望这篇报道能够长久地给失意的内心带来慰藉。我想媒体同时也在接受着考验。

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-3-19 18:01:25 | 显示全部楼层
『わかってたまるか』
个人觉得是不是这样的意思:当没有共同经历过灾难的人来安慰受灾者,说些理解他的痛苦之类的话时,受灾者往往会有一种“你又没经历过你懂些什么”的情绪?

最后一句话吃不准。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2011-3-20 14:55:15 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-3-21 23:09:27 | 显示全部楼层
我觉得最后一句那个試されているのだ。会不会是一个敬语。就是说其他的媒体们也在尝试着做那些能个给那些失意的心灵带来长期安慰的报道。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-3-22 09:10:45 | 显示全部楼层
其实要表达的意思是一样的。
不过敬语这种说法好像不通,依拙见至少也应该是試されています吧。

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-3-22 22:14:25 | 显示全部楼层
可是他不是还接了 と思う  吗,还能用試されています吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 20:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表