|
科学与自然的较量
2011/3/27
ドイツの科学者、ウェゲナーが大陸移動説を提唱したのは、100年ほど前のこと。その考えをまとめた主著「大陸と海洋の起源」を出版したのが、1915年。それから亡くなるまでの15年間に3度も改訂し、自説の補強につとめた。
德国科学家魏格纳初次提出大陆漂移说,是在约100年前。1915年,魏格纳将此学说归纳,出版了他的主要著作《大陆与海洋的起源》一书。从那时起到他过世的15年里,他把这本书足足修订了3次,不断对自己的学说进行补充。
ウェゲナーの生前も死後も、大陸移動説は学界で長く異端の扱いを受け続けた。大陸が移動するという、今では常識ともいえる考え方が正当な学説として定着したのは、死後30年もたったころから。ウェゲナーの時代には技術的に難しかった海洋底の詳しい調査などが進んで、科学的に信頼できる証拠が集まった。
无论在魏格纳生前还是死后,大陆漂移说在学术界曾长期被认为是异端邪说。大陆是移动的,这一今天已被认为是常识的说法,是在魏格纳去世30年后才被公认为是正当的学说的。原因是很多在魏格纳的时代技术上难以进行的海底详尽探测取得突破,科学地收集到了大量可靠的证据。
この学説によると、大陸が動くのはマントルと呼ばれる地球内部の岩石のせいだという。恐るべき東日本大震災も、元をたどればマントルに行き着くらしい。もっとも、マントルを目にした人はいまだかつていない。100年前に比べれば科学技術はずいぶんと進歩したが、人類はまだまだ地球のことを知らない。
按此学说,大陆之所以发生漂移,是地球内部一种称为地幔的岩石所致。这次可怕的东日本大地震,要查找元凶的话大概也会归结到地幔头上。然而,目前为止还没有一个人见过地幔是什么样子的。跟100年前相比,科学技术已经进步巨大,然而,人类对地球的认识还是非常有限。
役に立たなかった防潮堤。停止した原発の冷却システム。寸断された交通網。ひとたび大自然が猛威をふるうと、科学技術は力不足に映る。それでも、というべきか。だからこそ、か。科学技術の前進に期待したい気持ちは高まる。ウェゲナーは第1次大戦で負傷して療養している間に、主著の初版を書き上げた。
失效的防潮堤、核电站停止运行的冷却系统、被割裂的交通网。每当大自然显示神威,就会反映出科学技术力量的远远不足。但另一方面,是不是也可以这么说呢?正因为如此,期待科学技术发展进步的呼声也越来越高。魏格纳就是在第一次世界大战中负伤疗养期间,写出了他著作的初稿的。 |
评分
-
1
查看全部评分
-
|