咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1334|回复: 9

[语法问题] 三道N1语法题

[复制链接]
发表于 2011-6-5 00:04:49 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 meiwenj 于 2011-6-5 00:17 编辑

1.まったく長男( )、次男( )、二人とも自分勝手なんだから!
A.であれ、であれ
B.なり、なり
C.といい、といい
D.だか、だか

2.十年間一日も休まなかったという練習があって( )、今日の彼がある。
A.こそ
B.のみ
C.から
D.ゆえ

3.「気のおけない人」というのは「気楽に付き合える人」という意味だが、今の若い人は「信用できない人」という意味で使っているらしい。それに( )、日本語の変化の早さには驚くべきものがある。
A.おいても
B.よっても
C.つけても
D.関しても
























答え  1.C    2.A    3.C

问题:
1.第一题B和D可以排除掉,我选的是A.であれ、であれ,求A和C的辨析。另外这句话的意思也不太明白。
2.第二题我选的是C.から,因为认为こそ前面只能接两种形式,一是名词,一是普通形,如果选こそ,あって就应该是ある或あった的形式。是不是あってこそ是一个语法结构,但是在书上并没有找到。
3.这道题有点长,意思大概明白,求B,C,D的辨析。


お願いします。どうもありがとうございます。

回复

使用道具 举报

发表于 2011-6-5 12:18:31 | 显示全部楼层
本帖最后由 神马都是浮云 于 2011-6-5 12:19 编辑

说一下自己的意见

であれ、、であれ 表示这两项不管哪一项都。。不论哪一种场合都。。比较书面语
而といい。。といい 表示在许多例子中举出两个,表示这两个都。。
Bなり。。なり表示或者,选择其中之一,因此不对
意思是,真是的,老大老二都这么任性!

こそ接在て形后表示加强语气。意思是“只有做了某事才有意义,从而得出好的结果”

第三题其实考的是单词
其(そ)れにつけても
あとの事柄を、前述の事柄と特に関連づけて導くときに用いる。そのことと関連しても。「―一度連絡したほうがよい」
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-8 00:08:06 | 显示全部楼层
回复 神马都是浮云 的帖子

ありがとうございます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-8 00:09:20 | 显示全部楼层
本帖最后由 meiwenj 于 2011-6-8 00:09 编辑

还有其它意见没有啊?想多听听大家的意见。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-10 22:19:58 | 显示全部楼层
自己顶一下,还是迷惑,不是很懂
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-10 22:29:14 | 显示全部楼层
请问哪里不是太懂
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-10 22:55:37 | 显示全部楼层
回复 神马都是浮云 的帖子

就是第一题意思明白了,但是A、C的比较还是不是很明白
第二题有什么出处吗?好像翻了半天书还是没翻到,也许在哪儿学过,语感读着还是挺通的。能不能推荐一本书或资料,我自己去翻。呵呵,谢谢了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-10 23:09:36 | 显示全部楼层
で‐あれ
[連語]
1 …であっても。…であるにせよ。「それがなん―かまわない」
2 (「…であれ…であれ」の形で)事柄を列挙し、そのいずれにも判断や行為が影響されないことを表す。…であっても…であっても。…でも…でも。「納豆―刺身―何でも食う」
と‐いい〔‐いひ〕【と言い】
[連語]
1 (「…といい…といい」の形で)二つ以上の事柄を挙げて、それらのすべてを同じように評価することを示す。…も…も。…だって…だって。「色―形―すばらしい」2 前述の事柄を受けて、さらに他の事柄が重なることを表す。…であり、その上。

て‐こそ
[連語]《接続助詞「て」+係助詞「こそ」》
1 文中に用いて「て」の受ける部分を強調する。文語文では「こそ」のかかっていく述語を已然形で結ぶ。「義務を遂行し―、権利を主張できる」「身を捨て―浮かぶ瀬もあれ」
  「げにあぢきなき世に、心のゆくわざをし―、過ぐし侍りなまほしけれ」〈源・少女〉
2 文末に用いて、打消しの意を表す。…はずがない。中世から近世にかけての用法。
  「めざすも知らぬ松陰に、何やら暗うて見え―」〈浄・今宮の心中〉
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-10 23:38:42 | 显示全部楼层
本帖最后由 meiwenj 于 2011-6-10 23:38 编辑

谢谢了哈,谢谢了哈,辛苦了,大致看懂了,虽然有点晕,能简洁一点吗?我在小黄上找到一个句子”正社員であれパートであれ、仕事に対する責任は変わりません。”他这个就有点像题目那个在比较,不论是正式员工还是临时工。。。不论是大哥还是二哥。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-10 23:55:05 | 显示全部楼层
那个引用的字典里很清楚说明了
であれ であれ  对应的是行为,指之前列举的都对后面所描述的行为没有影响
といい といい  对应的是评价,对列举的全部都是一样的评价
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-1 16:46

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表