咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 806|回复: 7

[语法问题] 请大家给我解释一下这几个题出现的语法句型

[复制链接]
发表于 2011-6-12 23:42:38 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 迷迭物语 于 2011-6-12 23:43 编辑

1、彼は足が痛い(エ)と理由をつけては、サッカーの練習をさぼっている。

ァ のなんだ   イ のなんか  ウ のなんで  エ のなんの

2、泥棒にかなりの額の現金を取られはしたが、命をとられなかった(ァ)。

ァ だけましだ  イ ことしかない  ウ ことばかりだ  エ のみである

3、夏祭りの計画は、予算不足のため、変更を(エ)。

ァ 余儀なくした  イ 余儀なくできた  ウ 余儀なくさせた  エ 余儀なくされた

4、この町に大きな自動車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化(エ)お思われる。

ァ される  イ させる  ウ する  エ した

5、山川さんは、この間彼自身が入院した時の話をして、「僕は手術の前には水が飲めなくて、それ

はつらい思い(ウ)。」と言った。
ァ をさせる  イ をされた  ウ をした  エ をする
回复

使用道具 举报

发表于 2011-6-13 12:22:45 | 显示全部楼层
我记得这个帖子的问题前几天问过吧
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-13 14:29:41 | 显示全部楼层
回复 神马都是浮云 的帖子

额~是啊,之前帖子问题太多了,还没有人回答,我想可能是那样不得看,所以我重发了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-13 15:13:06 | 显示全部楼层
1、彼は足が痛い(エ)と理由をつけては、サッカーの練習をさぼっている。

のなんの   
一会说脚疼一会又说别的理由
~だの何だの/~の何の(慣用表現)
列出同类的事物,表示“一会儿这样,一会儿又那样”。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-13 15:15:12 | 显示全部楼层
泥棒に「かなり」の額の現金をとられはしたが、命をとられなかった。
~だけましだ 表示其他方面不怎么样,这点还算好。幸好
泥棒にかなりの額の現金を取られはしたが、命を取られなかっただけましだ。
虽然现金被盗贼洗劫一空,好在活着回来了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-13 15:18:32 | 显示全部楼层
余儀なくされる,余儀なくさせる 当主语和对象语的关系十分明确时,其实是很容易区分的:

主语和对象语如果是被动关系的话,就用被动态的【余儀なくされる】
主语和对象语如果是使役关系的话,就用使役态的【余儀なくさせる】

但如果两者关系不是很明确时,我们可以按下面的方法来分析:

解题关键:要弄清句子的结构(个人认为要理解一个句子,不光是词汇,语法,理清句子结构也很重要哦!)

首先我们要知道,这类句子有一个特点,就是某事或某人因为某一原因不得不发生变化。

好,到底该选哪个呢,我认为关键在于弄清 [主语]、[余儀なくする的对象语] 及[变化原因],我们先来看2个例句来分析一下:

~を余儀なくされる:不得不…

せっかく入った大学であったが、太郎は病気のため退学を余儀なくされた。
(主语是太郎,对象语是退学,变化原因是生病)

这个句子的结构: 太郎因为生病不得不退学。

即:主语因为变化原因而不得不发生某一变化,用 余儀なくされる。

~を余儀なくさせる:使…不得不…

太郎は役者志望だったが、家庭の事情は彼に家業を継ぐことを余儀なくさせた。
(主语和变化原因均是家庭情况 ,对象语是继承家业,再注意一个结构 彼に (使 他……)

这个句子结构: 家庭情况使太郎不得不继承家业。

即变化原因(主语)使某人不得不发生变化,用 余儀なくさせる(要注意 「~に」这个结构不一定会出现)

好,我们再来分析一下某同学提供的句子。

a.夏祭りの計画は、予算不足のため、変更を(  )。
1 余儀なくした 2 余儀なくできた   3 余儀なくさせた 4 余儀なくされた   
[选自2001年1级语法]

Q:为什么这题选余儀なくされた?  

A:主语是 夏日祭的计划 ,对象语是 计划变更,变化原因是 预算不足。
句子结构:夏日祭的计划因预算不足不得不变更,
所以:夏祭りの計画は、予算不足のため、変更を余儀なくされた。

b.資金不足は、その工事の中止を余儀なくさせた。(选自《日本语能力测试1级语法解析》,世界图书出版社)

Q:为什么这题又选余儀なくさせた?

A:主语是 资金不足 ,对象语是 工事中止,变化原因是 资金不足,主语和变化原因相同 ,所以用余儀なくさせた
句子结构:资金不足使工事不得不中止(这句就没有出现 「~に」这个结构)

那么下面这个句子该如何分析,又该选什么,大家一定都该很清楚了吧。那么这道题就留给大家来分析了。祝大家好运!

道路拡張の工事のために、この周辺の人々は引越しを(  )。
1 余儀なくされた 2 余儀なくさせた
3 余儀なくしてもらった 4 余儀なくなった

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-6-13 15:19:06 | 显示全部楼层
额 有点累 其余的楼下继续吧 呵呵
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-6-13 18:23:56 | 显示全部楼层
回复 milk1892 的帖子

太谢谢了, 很详细的说明,我要慢慢消化,记住
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-8 11:47

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表