となり 0 【隣】
〔動詞「隣る」の連用形から〕
(1)家・場所などが並び続いて、相接すること。境を接していること。また、そういうもの。
「―の人」「一つ置いて―」
(2)隣の家。隣の家庭。
「―に新しい人が引っ越して来た」「お―の子供」「両―」
よこ 0 【横】
(1)(上下に対して)水平の方向。また、その長さ。
⇔縦
「―に長い建物」
(2)(前後に対して)左右への方向。また、その長さ。
⇔縦
「―に並ぶ」「―から見た顔」
(3)(比喩的に)上司・部下の関係ではなく、同僚の関係。
⇔縦
「―の人間関係を大事にする」
(4)東西の方向。また、その距離。
⇔縦
(5)立っていないで、ねかしてあること。
「道標は古びて―になっていた」
(6)正面・背面ではなく、物の側面。
「箱の―」「家の―に勝手口を作る」
(7)かたわら。わき。左右。
「読みかけの本を―におく」「じっと―で監視している」
(8)関係ない方面。局外。
「―から出しゃばる」
(9)「緯(よこ)糸」に同じ。
⇔経(たて)
そば 1 【▽側/▽傍】
(1)わき。かたわら。近く。
「ポストは交番の―にある」
(2)(「…するそばから」の形で)時間的な隔たりのないことを表す。…するとすぐ。
「かせぐ―から使ってしまう」 |