私たちはものを見る時、目の前の世界をそのままそっくり見ているわけではありません。まさかと思うかもしれませんが、これは本当のことです。# l+ S& s+ L$ H
よく目をカメラにたとえて説明することがあります。なるほど、眼もカメラもレンズで光をとらえる仕組みはとても似ています。でも、それから先に進むと根本的に異なってきます。カメラはレンズがとらえた物を忠実にファルムに再現します。一方、私たちは目のレンズがとらえ、網膜にうつった像のすべてを情報として受けることはしません。
" p, v8 [5 ]( f; }: ]+ sたとえば、あなたが公園で友人の写真をとったとしましょう。できあがった写真を見てあなたはびっくりしました。写したときには気がつかなかったのに、友人の少し後ろに見知らぬ人が立っていたからです。カメラのレンズがとらえたものは、あなたの目のレンズ(①)同じように入ってきていたはずです。でも、あなたは友人にばかり注意を向けて、片隅に立っていた見知らぬ人のことは、まるで意識していなかったことになります。
- o! J6 L# @! ~7 H9 Q3 `* c% D毎に通っている道で、ある日突然、工事のために建物が__②__しまったのを見て、底にどんな建物が建っていたのかまったく思い出せないことは良くあることです。__③__と思い知らされます。
* t b1 n" w% l3 `このように、私たちはあまり興味のないものや重要でない物は見過ごしてしまい、関心を持ち、注意をひきつけるものを選び取ってみていきます
1 l P. e! t. `: @8 g( W2 K
- U. H+ u* A8 f) W o4 B問い1、文中の(①)の中にどんな言葉を入れたらよいか。最も適当なものを1,2,3,4に中からひとつ選びなさい
% g1 f; i, @7 ]" Z* A 1、へも 2、でも 3、からも 4、にも
+ w7 s; o! u. z0 D問い2、文中の__②__の中にどんな言葉を入れたらよいか。最も適当なものを1,2,3,4に中からひとつ選びなさい' E, J/ ]8 W2 O" j
1、取りこわして
7 ], K' G, r4 v1 D& V* B8 v, [2、取りこわれて
- P* v' t8 \: g/ C% x3、取り壊されて8 ^" v. l8 ?7 v4 B1 c
4、取り壊させて
' [" V$ g; y1 _4 b" { Q問い3、文中の__③__の中にどんな言葉を入れたらよいか。最も適当なものを1,2,3,4に中からひとつ選びなさい
' o! p3 G- G; T9 D# ~1 T1、見ていたのだが忘れたんだ" Q6 d, @& {4 d4 O7 |6 s2 d
2、見ているようで見ていなかったんだ
E5 X( _* Q# U1 x. X3、見ているようで見なかったんだ3 \; T: v) z! O
4、見ていないで見ていたんだ9 L5 z' f5 t& u! k( U4 Y4 I4 L0 o
問い4、この分は何についてかかれたものか。最も適当なものを1,2,3,4に中からひとつ選びなさい6 x G0 V3 M& B. ]" L' i N
1、眼とカメラの違いについて: p; D3 l7 O+ H) U
2、人間の記憶の深くかさについて
: y4 Z* R% v% _3、上手な写真のとり方について
: ~1 U5 B6 C; ~+ F; w" O* s4 {4、眼とカメラの似ている点について
+ h* a1 h, ?& l; \
2 z- H [; S9 H, s9 c# _1 x) O% m: B8 r8 v4 O
答え:4,3,2,1 |