|
发表于 2012-5-13 19:54:52
|
显示全部楼层
1 かいてみたのかいは嗅ぐの意味で、みたはあなたも分かるはずのみるの意味です。
そして2は この順番でみるとちょっとややこしいかもしれんですが、少しだけ順番がかえると、こうになる、月が湖の水面を静かに()いた。それでわかるかぃ?月が湖を照らすんです。そしてあなたが言った輝くは 月が輝いているとしたら 意味が通じるんですが、でも、こちに「湖を」がはいでるから 後ろ絶対他動詞です。だから、正解は2しかありません。
そして3番 この文はだれが言ってるを判断すれば わかるさ。敬語の問題は大体そういう方法でやります、この文が話してる人は誰ですかまず確認します、話してる人は先生。そして、頼まれた人は先生じゃないから、先生から敬語をつかうんです、詳しく言うと、これは先生の頼みで、学生にそうしてもらいたいのきもちを表すの文ですから、敬語でつかいます。自分がすることは自谦語、相手がすることは敬語。話す人がわかると、残りは自分がするか、相手がするかのみ判断します。 |
|