咖啡日语论坛

用户名  找回密码
 注~册
帖子
查看: 1056|回复: 0

日本の高校生の作文

[复制链接]
发表于 2005-1-7 20:38:36 | 显示全部楼层 |阅读模式
  日本の高校生が書いた作文です。参考にみんなで読んでみましょう!

   私と中国語
伊奈学園は総合選択制の学校です。生徒一人ひとりが、多くの科目の中から意欲と興味をもって受講科目を選択し、自分の目指すところや憧れるものに一歩でも近づこうと、毎日熱心に勉強しています。3分の1近くの生徒が、外国語を中心に学ぶ「語学系」に属しています。英語、フランス語、ドイツ語、中国語が選択できますが、ほとんどが「語英系」とよばれる英語選択の生徒です。「語仏系」「語独系」「語中系」は、全体の2割ほどで、少ないながらもアットホームな雰囲気で授業が行われています。

伊奈学園の中国語科目は全部で7つあります。基本的な文法や会話を学ぶ「中国語Ⅰ~Ⅲ」「オーラルコミュニケーション」、日常的な表現を学び、最終的に自分のことを中国語で発表できるようにする「中国語表現」、中国の様子や独特な言いまわしを学ぶ「中国語LL演習」と「中国事情」です。レベルに合わせた補習も朝と放課後に行われており、授業で身につけた力を確かなものにすることができます。授業や補習は、ネイティブの先生と日本人の先生とチームティーチングなので、発音の微妙な違いを丁寧にチェックしてもらえたり、中国の文化などについても説明を受けられたりします。

また、伊奈学園は天津外国語学校の友好校なので、夏には本校2年生が「交流団」、3年生が「語学研修団」として中国に行き、冬には天津から「友好訪日団」として数名が来日します。その時のホームステイや合同授業を通して、お互いに理解を深めることができます。今年度は、夏休みに2年生が22人、3年生が8人、中国に行く予定です。私も、今年度の語学研修に参加できることになりました。今、2年生も3年生も事前学習や準備に熱心に取り組んでいます。中国の歴史を勉強したり、日本の文化を改めて理解したりと、準備に余念がありません。

私個人の気持ちとしては、「学習に予想以上の時間がかかる」ことに困る時があります。予習をするにしても復習をするにしても結構時間がかかり、ほかの教科の勉強が追いつかなくなることもしばしばです。でも、どんなに大変でも、中国語の勉強はとても楽しいので、やめたいと思ったことはありません。

「語中系」の生徒の中には、将来、中国語関係の職業に就きたいという人が少なくありません。私は、日本語か中国語の教師になりたいと思っているので、中国語受験で大学に入りたいのですが、受験用の文法書や参考書が少ないこと、中国語で受験できる大学が限られていることなど、いくつか難点があります。教材も大学も、選択の幅が広くなるほどその先も広がると思います。中国語学習がもっと教育機関に浸透したら良いなと思います。

私も3年生になり、伊奈学園で学ぶ時間もあとわずかとなりました。恵まれた環境で身につけたことを全て生かして、次のステップに進みたいと思っています。


会田裕子 (埼玉県伊奈学園総合高校)
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-18 03:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表