咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1247|回复: 3

[其他翻译] 思考和平的当下,回忆梦幻战斗机“震电”

[复制链接]
发表于 2013-8-24 13:37:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 阿茂 于 2013-8-29 17:34 编辑

http://digital.asahi.com/articles/SEB201308140001.html?

幻の戦闘機「震電」を思う 「平和考えるきっかけに」

 1945年8月、1機の試作機が福岡の空を舞った。「空の要塞(ようさい)」と呼ばれた米軍のB29爆撃機に対抗するため、秘密裏に開発された局地戦闘機「震電(しんでん)」。だが実戦配備に至らぬまま終戦を迎えた。68年たった今も、「幻の翼」への様々な思いが交錯する。
 45年8月3日、福岡市の席田(むしろだ)飛行場(現在の福岡空港)。海軍との関係が深い「九州飛行機」でつくられた震電が試験飛行に成功した。見守る技術者たちから歓声が上がった。
 震電は、機体の後部にプロペラを配置し、前の翼よりも後ろの方が長い。ふつうの戦闘機の前と後ろを逆にしたような構造だ。
 動員されて九州飛行機で働いていた本郷英一さん(82)=福岡市東区=は、流線形の機影が目に焼きついている。工場内で模型を見つけ、思わず木で手づくりしたこともあった。
 当時、大都市は次々にB29の空襲を受けていた。6月の福岡大空襲では死亡・行方不明が1千人以上にのぼった。だが高度1万メートル前後を飛ぶB29に高射砲は当たらず、高い高度を高速で飛べる「震電」への期待は大きかった。「神格化するつもりはないが、私の青春のシンボルです」
 だが、試験飛行から12日後、敗戦。技術者たちが心血を注いだ震電の設計図は、海軍の命令で焼却された。九州飛行機の流れをくむ産業機械メーカー、渡辺鉄工(福岡市博多区)にも残っていない。機体は進駐軍に接収され、米スミソニアン航空宇宙博物館の付属施設に今も眠る。
 そんな震電は多くの人を魅了する一方、戦争を考える題材にもなった。
 模型メーカーのボークス(京都市)は今月下旬、震電のプラモデルを再発売する。3~4年前、震電を精巧なプラモデルにしたところ、ほどなく完売。この夏、縮尺を変えた新たなモデルをもう一度開発した。他の戦闘機も扱う同社には「戦争賛美だ」との批判が寄せられることもあるが、重田英行社長(65)は「モデラー(模型愛好家)の国際大会では、かつての敵味方を超えて歴史を学んでいる」と言う。
 渡辺鉄工前社長の渡辺英雄さん(53)は社長就任3年目の01年、会社のパンフレットに初めて震電を載せた。ものづくりの精神を継承したかったからだ。震電について「『未完の夢』だからこそ想像力をかきたてる」としつつ、「燃料、弾薬、パイロットも不足していた。震電だけで戦局が変わることはなかっただろう」と話す。
 九州飛行機で動員学徒として働いていた関義一さん(82)=福岡市博多区=は、震電の試験飛行を見て「これで日本も勝つ」と喜んだ覚えがある。いま、激戦地・ガダルカナル島の派遣部隊の遺族らでつくる「福岡ホニアラ会」の会長。兄が死んだ島に何度も足を運んで慰霊を続けてきた。
 関さんは言う。「いま私たちにできるのは戦争の犠牲者を悼み、平和のありがたみを思うこと。震電がそのきっかけの一つになってもいいのではないか」
     ◇
 〈震電〉 旧海軍の技術者だった故・鶴野正敬氏らが開発した1人乗り局地戦闘機。全長約9・7メートル、全幅約11・1メートル、高さ約3・9メートル。最高速度は時速750キロに達し、主力だった零式戦闘機(ゼロ戦)の約1・4倍。機首に30ミリ機銃4門を備え、大型機も迎撃できた。
回复

使用道具 举报

发表于 2013-8-25 23:19:26 | 显示全部楼层
日本你到底在闹哪样阿?现在福岛的许多小朋友都因为那次核泄漏而得上了白血病,难道他们的生命就这么轻贱吗?日本人为什么还在想着成为世界老大呢?难道不该争分夺秒的去为这些无辜的孩子们研制新药吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2013-8-26 13:34:39 | 显示全部楼层
本帖最后由 阿茂 于 2013-8-29 17:29 编辑

思考和平的当下,回忆梦幻战斗机“震电”

1945年8月,一架试验机在福冈的上空飞舞。这是为了对抗有着空中堡垒之称的美军B29轰炸机而秘密开发的专用战斗机“震电”。但是未及实战应用就迎来了投降。68年后的现在对于“幻之翼”交错着各种各样的看法。

45年8月3日,在福冈市的席田飞机制造厂(现在的福田机场),与海军关系紧密的“九州飞机公司”制造的震电试飞成功了,围观的技术人员们欢声四起。

震电在后部安装螺旋桨,前翼比后翼短,是跟通常战斗机前后颠倒的结构。

被动员起来在九州飞机工作的本乡英一(现年82岁,住福冈市东区),见过那流线型的机身就不能忘怀,在他的工厂里我们发现了震电模型,没想到竟然还有手工制作的木质模型。

在当时,日本的大城市依次受到B29的轰炸。6月的福冈大空袭中死亡及失踪的超过了千人。因为对于在万米上下高度飞行的B29,高射炮够不到,所以更加期待高空高速的震电。“我不是要把震电神格化,而是作为我青春的印记”。

但是,试飞后12天就战败了。倾注了技术人员心血的震电设计图按海军的命令烧毁了,并入九州飞机的工业机械工厂——福冈市博多区的渡边铁工也没留下来。机体被占领军接收作为美国国家航空航天博物馆的附属设施保留至今。

这样的震电在让人痴迷的同时,也成为思考战争的题材。

京都的Volks模型公司在本月(2013-8)下旬再次发售震电的塑料模型。3、4年前造出精巧的震电模型时,即时售罄。今年夏天,曾发售过改变比例的新模型。还经手其它战斗机(模型)的这家公司一度受到了“赞美战争”的指谪,但总经理重田英行认为“模型爱好者国际大会超越了简单划分的敌友,是在学习历史”。

渡边铁工的前任总经理渡边英雄(53岁)在就任总经理第三年的2001年,初次在公司宣传册上刊登了震电。因为要继承创造的精神。他说:对于震电,“正因为是未完成的理想,更能拓展想象力”,但是“燃料、弹药、飞行员都欠缺的情况下,单靠震电也没办法改变战局吧”。

作为曾在九州飞机以动员学徒身份的工作的 关 义一 (82岁,福冈市博多区)还记得看过试飞后想到“从此日本也会胜利”的喜悦。如今他是著名战场瓜达尔卡纳尔岛派遣部队遗属组成的“福冈霍尼亚拉(瓜达尔卡纳尔省省会)会”的会长。曾数次前往其兄阵亡的岛屿祭拜。

关先生说:“我们现在能做的就是对战争牺牲者的悼念和珍惜和平。把震电作为悼念战争死难和珍惜和平的一个出发点难道不是件好事吗?”



“震电”——前日本海军,已故的工程师鶴野正敬开发的单座专用战斗机。全长约11.1米,高约3.9米。最高时速达750公里,是主力零式战斗机速度的1.4倍。机头装备4门30毫米口径机炮。可以迎战大型飞机(译注,当时的日本战斗机的机枪基本上打不坏美军轰炸机)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2013-8-29 17:33:06 | 显示全部楼层
零零碎碎翻译完了,还有对战斗机感兴趣的人吗?欢迎一起来挑刺。
我对“工場内で模型を見つけ、思わず木で手づくりしたこともあった。”这一句的翻译很没信心,不知是否理解错了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-8 08:59

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表