|
1用“何事につけ、何かにつけ”的形式,分别表示:无论什么场合,每当有个什么契机的意思。是固定的惯用表达方式。基本上可以理解为:不论…都。' S0 J1 g0 m1 K* p! h2 A2 p P( v
例如:何事につけ我慢が肝心だ。
q3 o$ r, m! s8 y8 C. S% d, y' v" o! Q- }1 {4 w2 o
无论什么事忍耐是最重要的。
+ _/ x* R+ K0 i) h
6 ]7 E( c' u. k 彼は何かにつけ私のことを目の敵にします。1 `& H0 I- C3 X
6 U/ N5 F, W7 Z% W
他不论什么事都把我当成眼中钉。 q: v; q, y6 Q; L
& G% m- s1 U$ k8 _+ s% L
山田さんご夫婦には何かにつけ親切にしていただいています。$ ]) h/ j; A5 o
: d2 ~" G/ O2 ?6 e4 z7 e
山田夫妇从各方面都会热情关照我。
+ ^* `: \3 \' R' |/ s2 d' |% a4 A+ Z9 @+ k2 ^7 M5 m: F
2用“見る、思う、考える”等动词接上につけ,表示:每当看到或者想到、就联想起的意思。后面一般接“思い出、後悔”等与感情或者思考有关的内容。也是惯用的表达方式。( i4 T6 N. S* }' s. E, J |& T/ O7 g
2 y6 Z9 Z+ S- S: u1 c4 T3 x例如:彼女の姿を見るにつけその時のことが思い出される。
5 a' ~7 `0 s) C
4 Z5 s; O& {' V0 s! E- f2 K 每当看到她的身影,就让我想起那时的事情。1 {1 Y# a) O8 L
( ~% z* l" A% a8 p# h
そのことを考えるにつけ後悔の念にさいなまれる。
. P4 U0 z% L6 Q) r- x( P6 y. b$ a/ U/ h
每当想起那件事就悔恨的不得了。& z; M# q' e5 x4 G' j2 C8 R( h
: x. T" x% ~2 C4 ` その曲を聞くにつけ苦しかったあの時代のことが思い出される。
. m5 s3 s$ h* X( d5 d% b; W1 m9 b( f; x7 @8 ^
每当听到那首曲子,就让我想起那个苦难的年代。& y3 p" r6 v8 `0 Z
1 @& L: n) H$ e$ W3用…につけ…につけ的形式表示:无论…都,…也好…也好。列举两个表示对立内容的词句,表示无论其中哪一方的意思。
( t5 Z. z0 L: V" G* K M4 f4 O/ N' M* {* r
例如:いいにつけ悪いにつけ、あの人たちの協力を仰ぐしかない。
+ C+ p/ d% j! Y2 a
& Y& [% w6 P4 @1 q2 ?" u- [ 无论好坏只能仰仗他们的合作了。
5 ~$ J/ u5 J' c3 f: S
' [& V; i( W' ]3 O# Z 話がまとまるにつけまとまらないにつけ、仲介の労を取ってくれた方にはお礼をしなければなりません。
8 ?3 T: @2 L2 H! h0 o! V1 m# e8 q3 z$ R; a# I& E
谈得成也好,谈不成也好,都要感谢从中帮助我们的人。; @; s8 J# ]! i6 I. z
; s9 r9 b1 ^$ l- }/ K0 \6 p
天津翻译学院日语研发中心 |
|