|
お正月(しょうがつ)に彼(かれ)の実家(じっか)に行(い)く女性(じょせい)は必読(ひつどく)です。今回(こんかい)は何()人()かの既婚(きこん)女性(じょせい)に「彼(かれ)ママに好(す)かれるコツ」についてお話(はなし)をお聞(き)きしてきました。さっそくご紹介(しょうかい)しましょう!
1:彼(かれ)の兄弟(きょうだい)を味方(みかた)につける
「基本(きほん)的(てき)には『彼(かれ)ママに好(す)かれよう』と思(おも)っていても無駄(むだ)だと思(おも)います。ママは彼(かれ)のこと(息子(むすこ)のこと)が絶対(ぜったい)的(てき)に1番(ばん)好(す)きです。息子(むすこ)の1番(ばん)の理解(りかい)者()は母親(ははおや)である私(わたし)である……と、口(くち)に出(だ)さずとも思(おも)っています。ということは、外堀(そとぼり)から埋(う)めていく必要(ひつよう)があります。彼(かれ)の兄弟(きょうだい)に『この女性(じょせい)いいな』と思(おも)わせて、兄弟(きょうだい)に『あなたの良()さ』を語(かた)らせるといいと言(い)えます」(29歳(さい)?結婚(けっこん)2年(ねん)目(め))
日本人()は特(とく)に「クチコミ」に弱(よわ)いと言(い)われています。信用(しんよう)のおける人()からの伝聞(でんぶん)。それがクチコミです。ということは彼(かれ)の兄弟(きょうだい)にあなたの良()さを語(かた)らせる。これは正(ただ)しいご意見(いけん)だと言(い)えますよね。
2:犬(いぬ)がいたら犬(いぬ)にも挨拶(あいさつ)をする
「彼(かれ)の実家(じっか)に犬(いぬ)がいたら犬(いぬ)にも『おじゃまします』とか『新年(しんねん)おめでとうございます』と言(い)うべきでしょう」(31歳(さい)?結婚(けっこん)1年(ねん)目(め))
相手(あいて)が大事(だいじ)にしているものを大事(だいじ)に扱(あつか)わない者()は嫌(きら)われる、ということですよね。ワン。
3:彼(かれ)に「あなたのいいところ」を語(かた)らせる
「母親(ははおや)がもっとも信用(しんよう)している彼(かれ)(息子(むすこ))に、あなたのいいところを語(かた)ってもらう。これは最強(さいきょう)です」(27歳(さい)?結婚(けっこん)3年(ねん)目(め))
自分(じぶん)で自分(じぶん)のいいところをしゃべりまくることをある業界(ぎょうかい)では「広告(こうこく)」と呼(よ)びます。人()に語(かた)らせることを「PR」と呼(よ)びます。日本人()はPRに弱(よわ)い。こういう国民(こくみん)的(てき)な傾向(けいこう)を見抜(みぬ)いたGHQは、戦後(せんご)、PRによって日本(にっぽん)に民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)を根付(ねつ)かせた、と言(い)われています。彼(かれ)ママが日本人()であればPR作戦(さくせん)に打(う)って出(で)るしかありません。
4:なんでも「わかったふり」をしておく
「彼(かれ)と生(う)まれた地域(ちいき)が違(ちが)えば、びっくりするような風習(ふうしゅう)を初(はじ)めて知(し)ることもあるはずです。なんでも驚(おどろ)きつつ『そうなんですね~』とわかったふりをしておくといいです」(33歳(さい)?結婚(けっこん)5年(ねん)目(め))
「ホントにわかってるの?」と、彼(かれ)ママに突(つ)っ込(こ)まれたらどうしようもありませんが、一応(いちおう)「認(みと)めておく」ことが大事(だいじ)ということでしょう。認(みと)めようと否定(ひてい)しようと、結婚(けっこん)してしまえばその風習(ふうしゅう)に生涯(しょうがい)付(つ)き合(あ)わないといけないので、嫌(いや)でもなんでも「わかったふり」をしておくと波風(なみかぜ)がたたないという日本人()的(てき)なステキな発想(はっそう)でしょうか。
いかがでしたか? 世(よ)の強烈(きょうれつ)な嫁(よめ)姑(しゅうと)問題(もんだい)を見聞(みき)きするにつけ、ご紹介(しょうかい)したようなテクニックで円満(えんまん)にことが運(はこ)べば世話(せわ)がないと思(おも)いますが、とりあえず男(おとこ)の著者(ちょしゃ)としては、これくらいにしておきます。「彼(かれ)の1番(ばん)の理解(りかい)者()は彼(かれ)ママだろうな」と、ライトに考(かんが)えておくと、それなりにうまくいくのだろうと(うまくいってほしいと)、男(おとこ)は願(ねが)うしかないので……。
转载请注明来自YouSiRiYu.com 佑思日语阅读网 |
|