|
发表于 2005-10-20 17:07:00
|
显示全部楼层
1995年日本語能力試験2級文法部分- Q# ^2 C y- i' P) c$ ^
問題Ⅳ 正解:41323 42132 31442 13324 1324 6 s# L' [; k7 t( a8 e) U. Y
問題Ⅳ 次の文の_にはどんな言葉を入れたらよいか。1·2·3·4から最も適当なものを一つ選びなさい。
5 c4 _+ B/ q' V8 t5 R m⑴ 彼は家族__、シンガポールに行くことになった。
; X1 g- B- i) I- ?9 u4 E 1 としたら 2 とすれば 3 ところに ④ とともに. I, V& f& o9 s
解析:体言+とともに “和~~一起” 父とともに帰りました。(和父亲一起回去了)( I! B+ e j5 P/ u5 D
~~としたら|とすれば “如果|假设~~的话”Xが3だとすれば、Yは5になる(假设X是3的话,那么Y就是5)
; g/ S* k0 X/ L1 ?~~ところに “正要~~的时候”私が出かけるところに、彼がやってきた(我正要出门时候他来了)。- F2 r1 K2 L& l
文の意味:他决定和家人一起去新加坡旅行。4 @/ R+ x/ t6 Y: g
⑵ あの医者の__、命が助かった。
* Y' b9 h% b* S% b ① おかげで 2 せいで 3 くせに 4 ためで
5 f1 t9 O3 m! n5 |7 g解析:~~のおかげで:托福~~,多亏|幸亏~~.常带有感谢的语气。
8 Q0 R+ p' p/ m~~ せいで:因为~~ 多用于不好的结果。 熱のせいで頭がふらふらしている(因发烧而头晕)# ?" V6 U" C4 o; B5 m9 U
~~くせに:却,还,偏偏。往往含有不满责怪的语气。できるくせに、出来ないふりをする。(会却假装不会)
2 p# e& G4 {* c~~ため(に) “因为|由于”病気のために学校を休んだ(因为生病没有去上学)。
; w! R8 V2 G/ W% U6 w) t1 t文の意味:多亏了那位医生救了我一命。6 {; A% { {8 X$ m+ A3 ~
⑶ 木村さんは旅行に行く__、御土産を買ってきてくれる。- p7 H% N' E, k. M7 A8 L
1 とおりに 2 ばかりに ③ たびに 4 うちに
; c) g1 K" M) b$ r" Z3 K2 N解析:~~たびに “每逢|每当~~的时候就~~” この写真を見るたびに、大学時代を思い出す(每当我看到这张照片,我就会想起大学时代)。 t, N. R, p) }" B$ i* L
~~とおりに “按照~~的样子去做”。聞いたとおりに話して下さい(请按听到的讲)。
4 Y( Y% J! Y$ d* f5 W~~ばかりに “正因为|只因为~~才~~” 表示正因为~~才造成了不好的消极的结果。学歴がないばかりに、大きな会社に入れないのだ(正因为没有学历才进不了大的公司)。7 G5 u4 W( Y* y$ d
~~うちに ①“趁着~~”表示在前项未变的时间范围内去做另一动作②“在~~的过程中~~”表示在~~的过程中不知不觉出现了事先未料到的其他情况③“在~~之内”表示在~~范围之内。 ①熱いうちに召し上がってください(请趁热吃吧)。②本を読んでいるうちに眠くなった(看书的过程中看着看着就困了)。③ニ三日のうちにお訪ねします(两三天内前去拜访)。( c/ ^$ \: D) g. y) b o
注意:「うちに」一般不易用于未来。例如要说“下周内去”应翻译为「来週行きます」、但是不能翻译为「来週のうちに行きます」* H9 o5 S. a( Y. _+ w
区別:「うちに」「間に」都可以表示某个期间之内,但是在表示会议节日等,已经被规定认可的期间时一般不用「うちに」而用「間に」。$ ?4 _$ @- |. v& b2 G% X; d
会議の間に、居眠りをしてしまった(开会时打起了瞌睡)。
! i% Z" h( h) S' K. w& `文の意味:木村每次去旅行都会给我买回礼物来: ^7 a" N4 `" [) k i4 b
⑷ この仕事は、忙しくて大変な__。給料があまりよくない。0 X' L4 m1 ~8 Q+ m% @. g2 H0 l: @
1 かわりに ② わりに 3 だけに 4 かぎりに
% D9 \& j0 P- Q* N8 |* L4 }解析:~~わりに “虽然~~但是~~”、「わりに」主要用于程度的比较,表程度之甚。この酒は値段の割においしい:(这酒虽然不贵却好喝) 0 }" v2 g) M/ r5 r4 Q, S
~~かわりに “虽然~~但是~~” 表示两项内容相反。主要用于条件交换,缓冲矛盾。値段が少し高い変わりに、品が丈夫だ(价钱虽然贵了一点,但东西结实。)+ \( `6 U& B/ e# h: p( K. R/ b
~~だけに “正因为~~所以~~” 含有因果相匹配相适应的语感,前项是客观事实,后项是必然结果。頑張っただけに、今回の満点はさぞ嬉しいでしょう(正因为努力了,所以对这次的满分非常高兴吧)。* r; R4 L S$ [, l- e, ?6 }
~~かぎり 名詞+かぎり “只|只限于” その演劇の公演は、今週限りで打ち切られる(那个戏剧的演出到本星期截止)。
+ u! \, X: X% m2 ?* s/ q3 s. l文の意味:干这项工作忙得不得了可工资并不高 o: ?0 x+ u* G& ?/ X
⑸ いつの時代でも若者に__、新しい流行が作り出される。
; [0 e2 K }2 c1 かけて 2 わたって ③ よって 4 つけて; L3 `& |; D% J
解析:~~によって “通过~~”表示手段方式。私たちは時計によって時間や時刻を正しく知ることができる(我们通过表可以确切知道时间和时刻)。
F) m9 q" V& X$ g ~~にかけて “在~~方面”音楽にかけて天才的なところがあります。(在音乐方面很有天赋)
2 `7 K. T! _1 |/ M9 g4 o! P~~にわたって “历经~~”五年にわたっての研究がやっと成果をあげた.(这项工作历经五年终于取得了成果)9 K# X! l4 G6 \! p
~~につけて:“每逢~~就~~”風雨につけて、国境を守る戦士を思い出す。. I$ E; |" L6 l, v2 k) S6 |/ f
(每逢刮风下雨我就会想起守卫边疆的战士); k) K! \ v8 L
文の意味:无论在什么时代,新流行都是由年轻人创造的+ L8 C! n {- r/ k7 g8 |
⑹ あの人なら、そのようなひどいことを__かねない。$ u6 _% X4 f0 Q
1 やる 2 やら 3 やれ ④ やり7 X, W- g! H x6 f0 n
解析:動詞マス形+かねない “也有可能```”& W* f9 m0 H/ b8 j2 a0 E
文の意味:要说那个人的话,也有可能做出那种过分的事。
" R; e6 g7 [+ r+ x( q; {# O" I⑺ あの選手は子供のころ、サッカーに__スポーツならなんでも得意だったそうだ。; ~5 x7 ]: o4 E) ~5 u' I
1 基づき ②限らず 3 わたって 4 すぎず
- x' }$ G( N& v2 F4 U4 N* x5 N解析:~~過ぎず=すぎない“只不过是``` ” 口実に過ぎず(只不过是个借口)1 F4 c6 K y: y5 b
~~にわたって ⑸番の解析をみてください。5 r& f& e8 R# h/ ~% A" g
~~に限らず 不限于~~、不仅~~而且~~
/ m- n/ K4 ~% [/ l+ o文の意味:据说那位选手小时候不只是在足球方面而且在体育活动各个方面都很优秀。0 ^% I9 K* ~$ }5 v7 W4 ~& K3 s4 V4 ?
⑻ タバコは体に悪いと__つつも、つい吸ってしまう。
* X: [8 I/ p: A# e. v; G; b0 a① 知り 2しる 3 知って 4 知れ8 g7 [* A b. X7 p: B, N
解析:動詞マス形+つつも “虽然~~但是~~”: o: F3 y1 E; \. m8 \
文の意味:我虽然知道吸烟对身体有害可我还是情不自禁的吸起来。
+ b7 s/ \: P: s* [3 N" s0 y⑼ 仕事で京都に行った__高校時代の友人に会ってきた。4 G, t. R- F% \
1 ばかりに 2 とおりに ③ ついでに 4 うちに
1 \5 S6 U4 b0 x# M0 y解析:動詞過去式|名詞+ついでに “顺便~~”
; M2 i5 P8 @% C% R3 h2 M! x. X ~~ばかりに “正因为|只因为~~才~~”表示正因为~~而造成不好或消极的结果, 学歴がないばかりに、大きい会社に入れないのだ(正因为没有学历才进不了大公司的)。
0 U- {" z$ [9 ] ~~とおり(に) 如同,如~~一样 成績一覧表次の通りです(成绩一览表如下)。5 G6 r4 v4 W* }. J+ O% b, M
~~うちに 请看(3)题( m& N$ m0 [1 P/ o n
文の意味:我出差去京都的时候顺便去会见了一下高中时的朋友
, Z7 A$ C' h4 \5 _! J) g⑽ この手続きは、面倒な__時間もかかるので、みんなが嫌がっている。! x8 i* R$ C7 b* A6 o
1 ものの ② うえに 3 うちに 4 ほどに
, S. ^% `' d% Q: a* {7 t' r, ]. v2 X解析:用言の連体形|名詞+の+うえに 而且,再加上/ n* ~6 c7 J6 s' C5 t
~~ものの “虽然~~但是~~” 材料を買ったものの、作り方が分からない(虽然买了材料但是不会制作)。
, e% b8 q2 b- s# Y# ?+ ^; D ~~うちに 请看(3)! K* x8 W' v3 j: H9 m1 P! ~5 G
文の意味:这个手续不但麻烦而且花时间,大家都不喜欢。4 s0 [- J8 b+ `% H; u/ P) R* U9 P d4 {
⑾ 先日起きた事件__人々に恐怖感を与えた事件はないだろう。
: Q& {' j! l* o8 S$ P) Q1 だけ 2 こそ ③ ほど 4 ばかり
+ @' [' P X4 Z/ H解析: だけ、ばかり:只 仅 。こそ:只有~~才~~。7 ^( Z& G: z0 [0 \" P6 B" N8 ~; R( W- Q" d
~~ほど~~はない “没有比~~更~~”“最~~” 健康ほど大切なものはない(健康最重要|没有比健康更重要的了)。
! G6 h, W. _* y4 t2 @6 y9 t ~~ほど~~ない “没那么~~” 今年の夏は暑いが、去年ほど暑くない(今年夏天也很热但没去年那么热)。4 X+ C7 t1 n4 W2 h( |4 @+ S
文の意味:没有比前几天发生的事更让人感到恐惧的了。
$ A% y: K% G! C) y2 ^. X d, q) U⑿ この店では、特にお客に__言葉遣いや態度に注意を払っている。' i6 c, e5 }; x& d& V3 I3 P2 W
① 対する 2 ともなう 3 おける 4 基づく
9 {. M% Q x: ?" ^! d" Y8 [解析:~~に伴う 伴随~~ 7 Z- U! _% N1 E
~~における 相当于「での」,书面语,“在~~”家庭における彼女は実によい母親である(在家庭之中她的确是个好母亲)。
2 ^" {5 y; N) b' D~~に基づく 基于,根据,憲法に基づく(根据宪法)
5 ~, g/ S# }" J# i$ N3 X0 F0 K文の意味:这个店特别注意自己对顾客的词语运用和态度。) m4 ?8 o5 A3 v' p6 ?
⒀ Aさんは会社を辞めた理由を病気のためだと言っているが、それは単なる口実__。6 h: l6 {" B* r- X
1 による 2 に限らない 3 に及ぶ ④ に過ぎない u$ ^% _& r6 q, s: l& X7 }
解析:~~に過ぎない:只不过。 ~~に及ぶ:比得上。 ~~に限らない:不只,不仅。 ~~による:由于|根据~~( n* w v6 L; [3 ~9 ^# D& \
文の意味:小A说他辞职是因为生病,其实这只不过是个借口。" x1 }2 K6 `& v% x* p
⒁ もう酒は飲まないと決めた__、どんなに誘われても絶対にそれを守りたい
, [, t" Q e& P& A' }0 U 1 わけは 2 以内は 3 うちは ④ 以上は
' L8 ?+ f' ^% r0 \+ ~2 w( i$ K解析:過去式+以上 既然~~就~~ わけ:原因、理由.) L& L' ]" w) l& z! Q. T/ M% {, _9 f) b
文の意味:既然我已经决定戒酒了,那么无论你怎么邀请我也不喝。: R0 N+ |. S z& |3 Y
⒂ 大都市にはゴミ処理__、地震対策、交通渋滞など、さまざまな問題がある。
7 d2 p3 P- T* C, ?) U' t! q6 F% m1 をめぐって ② をはじめ 3 において 4 にとって: Q/ B! L/ }" [( l: ^! f, `6 N
解析: ~~をはじめ 以及,以~~为首,江沢民をはじめとしての国家指導者。9 N M) B, H+ y: ], W6 Q
~~をめぐって 围绕、家庭教育を巡る問題(围绕家庭教育的问题)
' A5 m7 [2 _. V& y# W6 n~~において 在```,相当于で,但是で用于口语,而“~~において”用于书面语。2008年のオリンピックは中国の北京において行われる。
7 T: K$ k( N9 l~~にとって “对~~来说~~”,例 私にとってとても難しい。对我来说很难。
! p$ o0 N* T0 U# E# \4 `文の意味:在大城市中有垃圾处理,防震,交通阻塞等各种问题。0 y/ X+ c7 m% n4 | r( x
⒃ スケジュールが詰まっているが、兄が結婚するので、国に__ものなら帰りたい。
$ S. c; x' K2 k6 D① 帰れる 2帰る 3 帰りたい 4帰ろう- h: j7 d( D/ a8 O% B I
解析:~~ものなら “假如|如果~~”前面的动词常用动词的可能态。! N3 \) m* E L& ?. S9 T% _( n( ^% I
文の意味:日程表已经安排满了,但是因为哥哥要结婚,所以如果能回去的话我想回去。
" \! T' i- D+ {; ?! `6 `⒄ この試験は、年齢__、誰でも受けられる。% M) ~, I$ f% }" T0 t( R
1 を通して 2 にかけて ③ を問わず 4 といわず
( E! b% `+ N" |2 R% p解析:名詞+を問わず “不问|不管~~”
; i) r; d; p) u1 L' H: f4 ?~~を通して “通过~~”表示手段方法。現象を通して本質をつかむ(通过现象抓住本质)。
) W& B4 S8 i# K4 |- q" c# a) c" h~~を通じて ①“通过~~” 表示手段媒介。②在整个~~期间|范围内 ①あの二人はインターネットを通じて結ばれたのです(那两个人是在网上结识的的)。。②この仕事は彼の一生を通じて最も困難な仕事だった
* I! R! `4 E0 S6 W* ~; Z! Z0 s~~にかけて “在~~方面” 料理にかけては誰にも劣らない(在料理方面不差与任何人)。. ^6 t% w1 Y: w9 X2 @
いわず=言わない。 ; T$ F! s ~% @4 k! O. Z1 f
文の意味:这种考试,不限年龄,谁都可以参加。* p+ ~- y( t9 j# ?4 a! B2 }1 T
⒅ 今、対策を立てないと、大事故につながる__がある。6 @/ O7 }% G; d
1 気味 2 一方 ③ おそれ 4 あまり% M% b% I; @7 A v
解析: 動詞連体形|名詞の+おそれがある“恐怕有```的危险|可能”.
4 ~* z, i+ g; X2 i. P* y例 この病気は再発のおそれがある(这种病恐怕有复发的危险)。 K3 b% g- |% H3 A+ a
動詞マス形+気味だ “稍微|有点~~” 風邪気味だ(有点感冒)。
/ `% Y! w% \ N. N6 ^+ n" H( M; R ~~一方だ “一个劲地~~”“越来越~~”家賃が上がる一方だ(房租一个劲的上涨)。+ x: @ n* X, ^$ Q5 c
文の意味:现在不制定对策的话,恐怕会导致大事故。3 k# H) I2 ^) I0 d: f. u1 y
⒆ これだけの少ない予算で作る__、せいぜいこれぐらいの料理しかできない。
+ ?5 O6 i! R0 |1 T# N 1 としても ② としたら 3 といっても 4 というより6 [' [/ J4 l2 C
解析:用言終止形+としたら:如果|假设~~的话。Xが3だとしたら、Tは5になる(假设X是3的话,那么Y就是5)。. c. \! s8 p2 R! W2 Z2 b
用言終止形+としても “即使~~也~~”。出来たとしても、あまりいいものは出来ません。(即使做出来了,也做不出太好的东西来。)年給10万元としても、済南で生活するのはたいへんだ(即使是年薪10万元在济南生活也很紧巴)。
: `# B, c3 ]( t. X( G; v句子+といっても “虽说~~但~~” 日本語が出来るといっても、小説が読めるほどではありません。(虽说会说日语,但也没有能达到看懂小说的程度。)2級に合格したといっても、簡単な日常会話でもまだ出来ない(虽说过了2级但是连简单的日常会话都不会)。
1 A3 C* ^8 a G2 M. ~~~というより “与其~~不如~~”彼女は美人というよりかわいい感じだと思う(与其说她是个美人到不如说她很可爱)。 0 H2 l: f4 {. i4 s
文の意味:要是那么点预算的话,也只能作出这一点菜。
4 m2 o \# f0 ]. ~6 L⒇ どんな大学に留学しようかと、散々悩んだ__、A大学に決めた。) q) [" U9 Q3 p" z' a% H0 K) c
1 ことに 2 ほかに 3 かぎり ④ あげく
5 U' v |& f4 h) y* H解析: 動詞の過去式+あげく “~~的结果”“结果是”“最后”,一般表不好的结果。
+ T4 ~$ g3 @! F" X~~ことに“令人~~的是~~”,例 残念なことに君は一緒に行けないのだ。(令人遗憾的是你不能一起去。)* _2 M* b; J# b: P# W1 \
~~ほかに“处~~之外” 私のほかに誰でも行きました。(除我之外谁都去了。); n) X, n( q+ ~2 q* R
~~かぎり:动词原型+かぎり,“只要~~就~~”私がうちにいるかぎり、何も心配することはない(只要我在家你就什么也不用担心)* w! t+ m- L, S
文の意味:到底该去那所大学留学这着实让我费了一番脑筋,最后我决定去A大学。! i/ _4 _, y* h$ P. h) b
21 何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと__がちになる。
2 ]4 w9 c- n7 `' M. U7 d* [' v ① 考え 2 考える 3 考えて 4 考えた, c- m" H: T: f0 ?1 h$ \- e" F
解析:動詞のます連用形+がち 往往,容易。一般用于消极的场所。& G: ^- i. V' t6 C% A0 Y1 J7 n* b
文の意味:如果多次失败的话,往往会想这次肯定还会失败。
" a/ E! q+ z$ w22 今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのを__ざるをえない
/ X/ u, P5 m' x 1 あきらめる 2 あきらめて ③ あきらめ 4 あきらめられ+ ~! R" Q7 A! N' K: e; ^4 q
解析:動詞の未然形+ざるをえない。不得不 あきらめる=諦める
6 ]4 }( I/ n: t5 @& }: B文の意味:我本来是盼望着这次旅行,可是因为妈妈突然住院,我不得不放弃。1 t9 X/ O# ?- u
23 先生、この本をあさってまでお借り__よろしいでしょうか。
4 `3 z3 M' D' N0 L; G( R6 L 1 されても ② しても 3 なさっても 4 くださっても
' b+ K, U( u! p/ t! Z7 L o, v解析:お|ご~~する,用在自己的动作动词上,表示对对方的尊敬。例如 持つ:--お持ちします(我来拿) 紹介――ご紹介します(我来介绍一下)2 P, f4 S! d: E5 Q
お|ご~~なさる,考えるーーお考えなさるーーお考えなさってください。
( s0 X4 o/ Z8 L0 Yお|ご~~ください请```,说话人请求对方做某事。例如:帰るーーお帰りください(请回吧)。 注意するーーご注意ください(请注意)。
1 I; q7 c: d6 ^1 [: s- l- g文の意味:老师,这本书我能借到后天吗。
7 \+ g8 }4 l& V- B8 W24 「課長、今日は熱があるので、__いただきたいのですが。」
, A# E; @# R7 L/ E, K 「はい、わかりました。じゃ、お大事に。」
2 k. g9 \ }6 l+ s& B. e6 B; w# H3 s 1 休まれて 2 お休みになって 3 お休みいたして ④ 休ませて
6 h: P" j* r8 s0 {" F9 Q% A解析:動詞の使役態+いただく 用于自己的动作,请允许我````,请让我```。0 M- l. g9 ^! J5 X% q X
例如:まず自己紹介させていただきます(首先请让我做一下自我介绍)。たい:强调自己的愿望。
2 {8 L6 N9 H( j+ {' J文の意味: 科长,我今天发烧,请让我休假(我想请假)* E9 p2 k+ T" M/ F
問題Ⅴ 正解:3123235 [, d/ ~4 g/ k. C
問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいが。1234からもっとも適当なものを一つ選びなさい。" o6 c$ Z2 A: u) i) R# a
⑴ 初めてケーキを作ったにしては、__。- u- h" a- @! c8 {* g" |
1 上手なわけですね 2 上手じゃないわけですね& N I% i" u6 ~# c1 j3 |5 z& H" U% y
③ 上手にできましたね 4 上手じゃありませんね+ k( [6 {" @8 C; z) r3 @2 l: T
解析:~~わけだ“当然”“理所当然” 是对某种已经实现的事实做出的解释和判断。例如:彼女は日本に十年もいたから、日本語が上手なわけだ(她在日本呆了十多年,日语当然好)。
4 }+ _. {# _- L5 c1“理应做得很好的” 意思。2是“理应做得不好”的意思。4是“做的是不好”的意思# V9 b" ^' M; m, I$ m
~~にしては“作为~~”,“按~~来说” 表示后项事实与前项标准不吻合。
0 [- m$ `# i2 K5 D+ P# W5 E* q) O文の意味:作为第一次做蛋糕来说,做的确实不错。; J6 \: r8 x: j# {
⑵ もう九時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは__。3 ?/ s, J* V# s1 P% r
① 帰るわけにはいかない 2 帰らざるを得ない
}6 h, a1 L( L2 B8 x3 帰るよりほかはない 4 帰らないことはない. W( f8 @* S5 C5 ?# u( ]! r2 \
解析:~~わけにはいかない “不能” 表示受到某种情理的约束或限制而不能干某事,約束したので、行かないわけにはいかない(已经约好了,所以不能不去)。
/ B x: Z' h# f6 n: z~~ざるを得ない “不得不”表示虽违反本意但不得不做某事。
5 c. U: }- M: O. I+ H~~よりほかはない 只有,只好 そうするよりほかはない(只好那么做)。 : B; F7 w5 ~( F1 z1 Q; i
~ないこともない “并非不| 并不是不” 旅行に行きたくないことはないですが(并不是不想去旅行。) ( O; I1 J% T! @2 ^
文の意味:已经过了九点了,但是完成这项工作之前不能回去9 d3 r* ^) r( A) b6 S( g
⑶ ちょっとスーパーまでと言って出て行ったきり、彼女は__。
3 G! K' F+ W, q7 d1 帰ってきた ② 帰ってこなかった: d+ e }3 i# t- B
3 帰ってこよう 4 帰ってくるしかない
% a Y" e- z! d1 u解析:~~(た)きり~~~ない “从~~以后再也不(没有)~~”( た)きり的后面应是否定形式所以只能选2
f) _' p! F- R4 R文の意味:他说去一下超市就出去了,从那以后就再也没有回来。2 R* h& F% B" w- k$ B0 b& {6 z9 }
⑷ 三日でレポートを書くと言ったものの、三日では__。
6 B' U5 e0 w5 c2 j r1 とても書いた 2 結構かけた
' c/ ~; l2 p" w③ とても書けなかった 4 結構書かなかった4 j. U: b# n: W1 H# D
解析:~~ものの “虽然~~但是~~”表示转折。 表示两个事项相反。⑷中ものの的前项是肯定,所以ものの的后项一定是否定。「とても書けなかった」“无论如何也写不出来” 的意思。没有4这种用法。# {0 c* O' J6 }+ j8 B! e2 I, c
文の意味:虽然说定是在三天之内写好报告,但是三天之内是无论如何也写不出来的。3 O, a- J) a2 B% r) `/ f8 `+ G/ T
⑸ 大都会は危険だといわれているが。ここは夜遅く一人で歩かない限り、__。. t* r( D" v" U; u. Z% [
1 安全に過ぎる ② 安全である
' k5 A! K- Y+ T* A# q2 z8 Z1 H) b4 f3 安全にすぎない(只不过安全) 4 安全ではない/ H. U. O2 ?# n
解析:安全である=安全だ(“安全である”は書き言葉です)。~~ないかぎり “只要不~~就~~” 前后连接两个相反的事项,而前面是危険,所以后面只能是安全。
' Z5 B9 t2 V* {2 `$ P3 E文の意味:虽说大城市比较危险,可在这儿只要不是在深夜一个人走就没事(很安全)。
y/ r7 c* S2 X- i3 {: P, d⑹日本へ来てしばらくは、国へ電話はかけるまいと思っていたが、今日はさびしくてたまらず、つい__。
- q4 v" P# A0 n0 Z4 ?) n- v; u# d! E6 S 1かけたかった 2 かけるべきだ
1 {' \1 w7 w# t C③ かけてしまった 4 かけるはずだ。. q+ g) i0 w* k0 _$ V- Q
解析:まい 是否定推量助动词,此处表示“否定的意志”, かけるまい=かけないように(不要```)。たまらず=たまらない、~~てたまらない 太```,过于```。句中的が表示前后转折,前边是不想打,所以后边一定是打了。所以只能选3。1是想打2和4是应该打,不正确。
) \* q/ \. c1 o& |文の意味:刚来日本不久的一段时间内,我本想不给家里打电话,可今天实在是太寂寞了,就忍不住打了。
3 \' C* p! L7 X$ b0 e8 c問題Ⅵの正解:1142
# o( Z; P3 u" x/ V2 U問題Ⅵ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1·2·3·4から最も適当なものを一つ選びなさい。
" d3 |2 ~1 l" C1 l6 p⑴ 先週は試験勉強__。毎日、送別会や歓迎会で夜遅くまで帰れなかった。0 `; y( f/ H* d' `/ {0 p
① どころではなかった 2 するはずではなかった: v- z# f' {" G/ ~
3 しかなかった 4 するべきではなかった+ V* f8 E8 D0 a8 p2 ]
解析:体言|用語連体形+どころではない 岂止,哪能。彼女のこと?知ってるどころではない。恋人として半年も付き合ったことがある(关于她的事情?岂止是知道,还谈了半年恋爱呢)。 プロジェクトで忙しくてならない、映画どころではない(忙项目忙的不得了,那里谈得上看电影)。& m. ]# M( m% F
「はずではない」的说法,但是有「はずではなかった」的说法。# S6 j8 P z1 G' g* [8 O- C
~~はずではなかった “不应该~~” 现实和说话的预测相反,表示说话人后悔或失望的心情、彼と結婚はずではなかった。彼の人柄がいいと思っていたのに。(不该根他结婚。一直以为他的人品好,但是~~) {$ X' \& t1 Q! Q
~~しかない “只有|只好~~”右手が不自由なので、何でも左手でやるしかない(因为右手有残疾,所以什么事都只能靠左手做)。7 `# F, |" V- W- r6 Y8 b3 a8 V
~~べきではない 不应该。親に対して、こんな失礼なことを言うべきではない(不应该对父母说这种无礼的话)。% G& ]2 Y, V6 D1 _9 _$ x
文の意味:上周,每天忙于参加送别会欢迎会很晚才回来,那能够好好进行考前复习。
, c* N$ g _3 q1 a⑵ 急に雨が降ってきた。かさも持っていないし、荷物もたくさんある。これではタクシーに仱耄撸撙坤恧Αk娷嚖藖りたくても駅は遠いし、ほかに方法がない。5 Y5 s* `' z( X" S, i
① しかない 2 ことがない; i( B7 ]" q& t- i& O/ v, f, C
3 わけがない 4 はずがない
$ P4 Z" }0 ^* h1 i/ d9 [解析:~~しかない 只有|只好~~& x) ^9 b# j' w5 h$ Q' `
区別:「ル形+ことがある」“有时|经常” 表示某种情况重复出现。たまには遅刻することもある(偶尔也有时迟到)。 1 L1 ?7 k( Q' F0 b/ V5 W. b
「ないことがある」あの子は朝顔を洗わないことがある(那个孩子有时早上不洗脸),
* F; {' S! l% h5 c9 L「タ形+ことがある」“曾~过~”日本に行ったことがある(曾去过日本) s' i- k# d$ C/ B$ ]$ [6 c
「タ形+ことがない」“不曾”日本に行ったことがない(没去过日本)' ^! W, O1 |/ c; ]2 T) W
文の意味:突然下起雨来,我没有带伞,而且还带了很多行李,看来我只能打的了。因为车站很远所以即使我想做电车也不能够。另外我也没有别的办法。
& m% g& y/ I. y- W⑶ 東京は土地の値段が高く、普通のサラリーマンが自分の家を持つことはかなり難しい。家を買えるとしても、それは通勤不便な場所__。6 i' O. d6 a: Y/ @& c
1 ではないだろう 2 ではあるまい, O" R, X/ ~' I' C+ ?- f7 v
3 にかぎらない ④ になるだろう! w1 Y' ?. T# O& ^5 j" |
解析: 1:恐怕不是```吧。2恐怕不是```3$ l: Z- p9 t7 e1 ] m4 h" r( p
~~に限らない|に限らず“不限于~~” “不仅~~而且~~”“不但~~而且~~” 鈴木さんに限らず、誰でも油断すると失敗しますよ(不仅是铃木,无论是谁,如果疏忽就会失败)。- \$ d4 u9 O* p8 S6 ?
文の意味:东京地价很贵,一般的工薪阶层想拥有自己的房子相当困难。即使能够买得起,大概也只能在交通不便的地方。
; g- |1 i$ P2 V+ N+ ~% H5 I⑷ 米国の心理学者によると、新しい環境に慣れるのに二十歳で平均六ヶ月、30歳で1年、40歳では3年かかるが、19歳以下だと3ヶ月__そうです。つまり、若ければ若いほど早いと言えそうです。
; T) X6 i) \' f# ?6 f; I* N- j5 S 1もかかる ② しかかからない4 R4 l: l4 u/ J/ F. Q
3 は必要だ 4 では十分でない
: C5 R p- f$ ~* k文の意味:据美国的心理学家说,在适应新环境方面,20岁的人平均需要六个月,30岁则需要一年,40岁的话则需要三年。而19岁以下的人则仅仅需要三个月。也就是说年龄越小适应得越快。 |
|