没什么联系,很容易区别。
たちあい ―あひ 0 【立(ち)会い】
〔動詞「立ち会う」の連用形から〕
(1)のちの証拠にするため、また監督や検査などのために、その場所に居合わせ確認すること。また、その人。
「第三者の―のもとで」
(2)取引所で取引員が集まり、売買の取引を行うこと。
「午後の―」
うちあわせ ―あはせ 0 【打ち合(わ)せ/打合せ】
(名)スル
(1)事前の相談。下相談。
「会議の議題を―する」
(2)衣服の明きの、左右が重なり合う部分。打ち合い。
(3)ぴったり合うようにすること。似合うこと。
「―の夫婦とはなりける/鶉衣」
(4)地歌・箏曲(そうきよく)の用語。
(ア)二挺(ちよう)の三弦または三弦と箏が、同じ(ないし近似)の旋律を半拍ずつずらして合奏すること。
(イ)おのおの独立しているが同一の拍数で作られた二曲(または三曲)を合奏すること。 |