咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 277|回复: 5

[求助]幾個問題提問

[复制链接]
发表于 2004-7-12 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
1. 社長の命令[U]により[/U]、[U]残業させられた[/U]。
により怎麼翻?残業させられた 是怎麼變化的?

2. 大変ご迷惑を[U]おかけいたしました[/U]。
おかけいたしました 怎麼解?

3. どうぞ熱い[U]うちに[/U]召し上がってください。
うちに 是什麼意思?

4. 名前と住所などをメモして[U]おいた[/U]ほうがいい。
おいた 怎麼解釋?
回复

使用道具 举报

发表于 2004-7-12 23:00:00 | 显示全部楼层
1. 社長の命令により、残業させられた。

により可以翻成根据,按照。残業させられた 是残業する+せる+れる意思和残業する差不多,只是有被迫的意思。



2. 大変ご迷惑をおかけいたしました。

おかけいたしました かける的自谦形式。



3. どうぞ熱いうちに召し上がってください。

うちに 趁着。。。时候。这句话的意思是“请趁热品尝吧”。



4. 名前と住所などをメモしておいたほうがいい。

おいた不是一个单独用法。应该是しておく,表示预先、事先的意思。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-7-12 23:00:00 | 显示全部楼层
4. しておく是准备体。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-7-13 23:00:00 | 显示全部楼层
+せる 是使役态,

+れる 是被动态,

这里两个连用可以看成一种加强语气的效果,使得我不得不加班的意思。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-7-13 23:00:00 | 显示全部楼层
せる/させる是使役助动词,れる/られる是被动助动词。

两个一起用被称为使役被动,表示被迫进行某种行为。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-7-13 23:00:00 | 显示全部楼层
使役被动态大部分表强迫 但不都是

例如:人口問題について考えさせられた 这句话就没有强迫的意思

他是表自发的
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-20 16:37

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表