咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 140|回复: 3

2级听力疑问,指教

[复制链接]
发表于 2004-7-14 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
学生が先生と話をしています。学生のレポートはいつまでに提出しなければならないのですか?



学生:先生、レポートの締め切りを一週間延期していただけないでしょうか。

先生:それはだめです。2月8日の期限は変えられません。

学生:先生、私は少々事情がありまして。

先生:そう言われても困ります。ほかの人は皆、期限は同じですから。

学生:実は、私の母が急に病気で倒れまして、看病のためなかなか時間がとれないんです。

先生:それは大変ですね。それでは二日だけ延期してあげましょう。



レポートはいつまでに提出しなければならないですか。

1 2月6日です。

2 2月8日です。

3 2月10日です。

4 2月15日です。



正解:3

1時間がとれないんです    時間がとれる 这是惯用行吗,什么意思?

2そう言われても这里为什么要用被动行,普通体部也一样吗,有什么区别?

3还有一个问题不是本片文章的  就是 田中さん、私の明日のスケジュールはどうなっていますか?どうなっていますか,是不是省略了に  直接用どうですか可以吗,有什么不同?
回复

使用道具 举报

发表于 2004-7-14 23:00:00 | 显示全部楼层
1、没有时间。(抽不出时间)

查一下【とれる】就明白了。

2、因为后面有【こまる】,学生的请求有违老师的意愿,所以用被动。

3、【どうですか】一般用于提出一个建议,然后问对方成不成。
   【どうなっていますか】用于询问一件事情搞得怎么样了。不是省略了
   【に】,【どう】+【なっていますか】就是这么用的。常用的还有
   【どうでしたか】[どうなりましたか]等々。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-7-14 23:00:00 | 显示全部楼层
どう=どのように
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-7-14 23:00:00 | 显示全部楼层
好难哦!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-20 16:37

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表