咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1151|回复: 9

【疑难解答】再请问SUGURU

[复制链接]
发表于 2005-9-5 16:50:43 | 显示全部楼层 |阅读模式
①日本で暮らして行く(   )大事のことは、他人とあまり違うことをしないことです 1  上で  2  以来  3  最中で  4  ところで 请问为什么选1??? ②山に登ったところ、山頂はホテルやお土産屋で町のようになっていた。なぜ静かな山うをそのままの(   )のだろうか 1  しかねない  2  しないでもない  3せずにはおかない  4  せざるをえない  请问为什么选3   还有这句话的意思是是么??? ③「一人暮らしがしたい」と言うから、アパートを借りてやった(   )、ちゃんと暮らしているかしら 1  もので  2  ものの  3  ものを   4ものは 请问为什么要选2.     3不是吗?     即便是2解释即使....也.....   那这句句子何解啊? ④「ゼロをひとつ間違えたんじゃないのか」「漢字で一千万円と書いてあるんだ。間違え(    )よ」 1  はずがない  2  ようがない   3  わけがない   4  かねない 请问为什么选2,       3也不是表示不可能的意思嘛!!! ⑤日本の女性の大学進学率は、世界でも1,2を争うほどだ。(   )、社会で活躍する女性の割合は、先進国中、最低に近いのはどうしたことだろう。 1  それに関して  2  それにもまして  3  にもかかわらず  4  そうしたところで 请问为什么选3呢??     好象没有这种用法的呀????     我觉得应该选4啊??? ⑥人前で、あんなに自分の妻の悪口を、よく(   )。    1  言わなかった  2  言うものか  3  言えたものだ  4  言ったものだった 请问为什么选3呢??     而不选2呢???   解释为: 怎么能在别人的面前那么说自己的妻子呢!   ⑦そのレストランの主人は「物好きだ」といわれ(   )、毎月一回貧しい人たちのために、ただでカレーライスを振舞っている。 1  つつも  2  ながらに  3  んがため  4  んばかりに 最后请问为什么这题选1呢??   つつも不是解释一边....一边....   和   虽然.....但是.....嘛!
回复

使用道具 举报

发表于 2005-9-7 10:49:02 | 显示全部楼层
1 は 上でを選ぶのは 上で の意味が 何々方面について の意味と思います 2 34 7は私も分からない 5 は にもかかわらず。意味は前の言ったのは確かにです、けれども、後の言う状況は前文の筋道通りにはいかない尽管的意思 6 私自分の考えは 言わなかった が教育性質の気持ち   言うものか が 反問の方式で不満と责難の気持ち を表す
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-7 13:32:19 | 显示全部楼层
①日本で暮らして行く(   )大事のことは、他人とあまり違うことをしないことです 1  上で  2  以来  3  最中で  4  ところで 请问为什么选3呢??   好象没有这种用法的呀????   我觉得应该选4啊??? 答:在日本生活下去这一点上,重要的是(生活习惯等等)不要和周围的人不太一样。 上で   在……上,在……方面 ②山に登ったところ、山頂はホテルやお土産屋で町のようになっていた。なぜ静かな山うをそのままの(   )のだろうか 请问为什么选3   还有这句话的意思是是么??? 1  しかねない  2  しないでもない  3せずにはおかない  4  せざるをえない  答:兄弟我认为这句错了,の+せずにはおかない,绝对没有这种接续。 ③「一人暮らしがしたい」と言うから、アパートを借りてやった(   )、ちゃんと暮らしているかしら 1  もので  2  ものの  3  ものを   4ものは 请问为什么要选2.   3不是吗?   即便是2解释即使....也.....   那这句句子何解啊? 答:因为他说想一个人生活,所以就把房子借给他了,可是这样就能很好的生活吗? ものを 也表示转折,意思是 本应该……却……,……本来……,可却…… 问题是如果用ものを的时候的习惯, 应该是アパートを借りてやればいいものを、本应该把房子借给他就行了。 如果是アパートを借りてやったものを,则翻译成 本应该把房子借了他,或者,本来把房子借给她了,和后面搭配都不是很通顺。 我还是强调用ものを的时候最好是用……ば……ものを 本应该(本想)……就……,单用ものを不好。 ④「ゼロをひとつ間違えたんじゃないのか」「漢字で一千万円と書いてあるんだ。間違え(    )よ」 1  はずがない  2  ようがない   3  わけがない   4  かねない 请问为什么选2,     3也不是表示不可能的意思嘛!!! 答:提醒各位考一级的兄弟,意思都通顺的时候一定要看接续!!!!!!!!看接续后自然排除3。 ⑤日本の女性の大学進学率は、世界でも1,2を争うほどだ。(   )、社会で活躍する女性の割合は、先進国中、最低に近いのはどうしたことだろう。 1  それに関して  2  それにもまして  3  にもかかわらず  4  そうしたところで 请问为什么选3呢??   好象没有这种用法的呀????   我觉得应该选4啊??? 答:坦白说,没见过にもかかわらず接头的情况。我也选4 ⑥人前で、あんなに自分の妻の悪口を、よく(   )。 1  言わなかった  2  言うものか  3  言えたものだ  4  言ったものだった 请问为什么选3呢??   而不选2呢???   解释为: 怎么能在别人的面前那么说自己的妻子呢!   答:同意选2。ものか本身有怎么能的意思,不用把动词再变成可能态了。 ⑦そのレストランの主人は「物好きだ」といわれ(   )、毎月一回貧しい人たちのために、ただでカレーライスを振舞っている。 1  つつも  2  ながらに  3  んがため  4  んばかりに 最后请问为什么这题选1呢??   つつも不是解释一边....一边....   和   虽然.....但是.....嘛! 答,我觉得「物好きだ」(好奇)和这句根本不搭边儿,如果要是“贪婪”什么的就应该选1了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-7 16:56:43 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-7 18:15:04 | 显示全部楼层
我是2楼。 问了公司的日本人,第二题选2,像楼上的兄弟一样,把の改成に,就是他们说这么表达有点へんな意味です。 第四题应该翻译成,不是写错了一个零吧?(多写了一个或者少写了一个)用汉字写着一千万,没法错。 第6题我解释错了,日本人说选3,并且说关键在于よく,理由很还不明白 第7题,他们解释了半天我没听明白。关键是告诉我,物好き 在这里不是好奇的意思了,也不是贪婪的意思,不懂啊。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-7 18:36:40 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-7 18:50:03 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-9-7 21:55:16 | 显示全部楼层
⑦そのレストランの主人は“物好きだ”といわれ(   )、每月一回贫しい人たちのために、 ただでカレーライスを振舞っている。 1 つつも  2 ながらに  3 んがため  4 んばかりに SUGURU: 这题我还是不太明白!   第一 好事者的含义, 第二 虽然那间餐馆的老板被认为是好事者,但每月都会免费请贫困的人吃一顿 加哩饭。 就不能改成   因为那间餐馆的老板为了被认为是好事者,所以每月都会免费请贫困的人吃一顿 加哩饭。   如果这样的话   3就可以选了! (个人认为)   .   上面的其他题目很精彩   谢谢! 我也祝你考试通过!
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-9-8 04:38:24 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-9-8 10:06:10 | 显示全部楼层
SUGURUさん的解释非常精彩,在下佩服得五体投地,只是本着认真负责,共同促进的态度,有一点小小的问题还要补充说明一下,献丑了。祝SUGURUさん取得好成绩!! 第五题的解释そうしたところで 它不同于“たところで”切记切记!!!!!!!!!!!!!!! 排除它的原因是因为:它并不表示转折,表示“在那一点上,在那个地方”的意思。比如: 1、現在は葬儀会館など建物の中は冷房完備しているのが普通ですので、そうしたところでは 男性も女性も上着を着けたほうがよいと思います。 现在殡仪馆等的建筑里面冷气设备普遍比较齐全,所以在那些地方,男性也好,女性也好,我想最好穿上外衣。 2、欧米諸国において、25~34歳の女性の労働力率が非常に高く、そうしたところでは 出生率も高い、こういうような形になっております。 在欧美各国,形成了以下这样的情况,25-34岁的女性中的劳动力的比例非常高,在那些地方的出生率也很高。 3、中国に限らず東南アジアには安い人的資源があり、広い土地もあり、そうしたところで製造された製品の方が安いために…… 不只是在中国,东南亚有便宜的人力资源,也有广阔的土地,因为在那个地方生产产品相对便宜…… 第七题我认为这个题出得不好,查了《新明解字典》(相当于中国的《现代汉语词典》)物好き,是专门以做别人不愿意做为爱好的人,翻译成好事者也可以。含有贬义(这是关键),轻蔑,也可以表示自嘲。 前后句并没有逻辑上的转折关系,但是只能用转折,意思说老板虽然是那样讨厌的人,但是也会发免费餐。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-19 21:39

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表