咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 333|回复: 6

【语法问题】问一级

[复制链接]
发表于 2005-10-26 13:45:38 | 显示全部楼层 |阅读模式
  1.「これをきっかけに、ときどき遊びに_4_」と彼はにこにこしながら言ってくれた。
1.くるたまえ
2.こたまえ
3.こいたまえ
4.きたまえ
这题这四个选项完全不明白,这个文法也不知道。

2.この事についてはうちの社長と相談__でないと、返事できません。
1.してから
2.せずには
3.するまい
4.しなければ
答案是1,我选的是2,不太明白。请哪位教一下。谢谢
回复

使用道具 举报

发表于 2005-10-26 13:52:57 | 显示全部楼层
第一题:4.きたまえ
第二题:1.してから
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-26 13:54:55 | 显示全部楼层
[たまえ] 命令型

如果后面没有でないと,你的选择是对的,而且4也是对的
注意接续,以及整个句子要体现意思
是[必须要跟社长商量以后才能给你答复]的意思
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-26 13:59:28 | 显示全部楼层
[たまえ] 前面接动词的た形?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-26 14:01:57 | 显示全部楼层
~てくれ/~てちょうだい/~たまえ
前接动词连用形。这些句型都属于表示请求的句型。表示请求的句型有很多,在这里只提出其中具有代表性的几种。在用法上要注意有男性用语和女性用语的区别:「~てちょうだい」是女性用语;「~たまえ」是男性用语。这两种说法都是上对下的用语。特别是「~たまえ」具有强制性的语感,因语调而定,时常表达命令的语气。另外,「~てください」由于给人近乎指示的语感,若下对上使用是很不礼貌的。所以,在向长辈、上级提出请求时,最好使用句型「~ていただけませんか/~ていただけないでしょうか」,此句型男女皆可使用。
1.そこに座って。実はあなたに話したいことがあったの。/这边坐,是这样,我有话要对你说。
2.誤解なさらないでください。私はそんなつもりで言ったんじゃありません。/请不要误解,我说的不是那个意思。
3.さあさあみんな、集まってちょうだい。せっかくの料理が冷めてしまうわよ。/来来,大家都过来,要不,刚做好的才都凉了。
4.見たまえ。これが東洋最大と言われるAホテルだ。/看,这就是被称为东方最大的A饭店。
5.もし君に反論があるなら、遠慮はいらん。言ってみたまえ。/如有不同的意见,就别客气,请讲出来。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-26 14:03:41 | 显示全部楼层
~てからでないと/~た上でないと
「~てからでないと/~てからでなければ」通常在句尾表示不可能的词句呼应使用。表示同样意义的还有「~た後でないと/~た後でなければ」或「~た上でないと/~た上でなければ」。不过,日常会话中还是多用「~てからでないと/~てからでなければ」。例如:
  上司と 相談してからでないと(○した後でないと、○した上でないと)、決められません。/不先向领导请示,不能决定。
1.この件に関しては一旦会社に持ち帰り、上司と相談してからでないと、私の一存(いちぞん)では決められません。/关于这件事,暂且得回公司与上司商量一下,我一个人做不了主。
2.もう少し彼が実務経験を積んでからでなければ、この仕事はまだ任せられない。/他得再积累些实际工作经验。否则,这项工作还不能交给他。
3.もう二、三年勉強してからでないと、彼に通訳は無理だ。/他需要再学习两、三年才能做翻译。
4.何事であれ実践してからでないと、事の是非は分からない。/任何事情不经过实践都是难以分清是非正误的。
5.詳しい事情を知った上でなければ、いい加減なアドバイス(劝告、忠告)はできません。/要是还没有了解详细情况的话,我不能随便给你题意见。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-26 14:05:27 | 显示全部楼层
下面是引用mayuko于2005-10-26 13:59发表的:
[たまえ] 前面接动词的た形?
错, [たまえ] 前面接动词的连用形
动词的连用形+たまえ, 表示上对下的一种很客气的命令
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-3 03:25

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表