|
Q S+ O1 V. y: w! r: M6 e, C9 z% l9 P6 S5 L! J8 C' w0 v
慣用句というのは 一般的に 二つ或いは二つ以上の単語か文節から 構成である。
; W) x" c1 U" X3 w. p P& i( h# s8 N7 D0 u& C! i1 F
形態から 見れば いくらかの 構成の仕方が あります。
5 J/ k. Y4 {2 w' T+ @9 N6 Q
: ~5 {( J0 B" e+ ^4 E+ w2 K
1 @. [. d) N1 h f$ R
5 H3 w% p) T& e2 B(1)名詞+動詞
2 i2 u/ f- F4 ?$ s# r9 u% b
" Z. u: Y( b% ?6 k0 I& I! I# u2 A; p z
, Z; z2 `- s' T: O! A/ n例:顔が 潰れる 鼻にかける; I% m X$ \5 ?$ w. A
+ d$ ?: r* k) j+ E3 C足踏みをする 道草を食う 足元から鳥が 立つ
" Y( F: b n# m( p1 }
% V5 d+ C! }& D* n: h4 B
# e! p. m0 t8 x! t& u1 _. x2 R2 C' q
% B7 {3 ?) i- I: N2 T9 U% {「例解国語辞典」によると このような「名詞+動詞」式の 慣用句は 4/3ほど 占めているそうです。この4/3の内に 名詞+他動詞という形式とふさわしい自動詞といった例は 結構 多いそうです、これらの 自/他動詞の慣用句には 些細な 違うところが ありますので 注意は 必要です。しかも 名詞に+他動詞、名詞+自動詞という例も 結構 多いようです。8 M) w1 K5 {: D% e/ c
% U |( a+ X" t& y" l% M# P$ _9 k/ q
/ T. }3 m" l& ?- h! v0 u! A2 s
0 ?8 B ^+ K- x! ?1 X) S+ h名詞+動詞8 J) I6 v6 k) t, u3 b
1 h* @6 a, [) H7 f- N, q
+ y7 r& e5 c' U- D
3 \4 K$ w* Q1 g( P+ e例:腹が 立つ←→ 腹を 立てる+ C: w8 X; A# T
7 A* M0 k6 b. {& E3 {. u
気が付く ←→ 気を付ける6 C7 e6 g' {" o- Y4 V
' m% ]. W' n8 z9 }) ^+ ?6 W/ C2 t- S! p
口に出る ←→ 口に出す
7 f3 n, ~ W2 C
2 A# S9 t S+ H0 T& T4 u目が回る ←→ 目を回す
3 ?* }$ i6 s/ F8 v, X( K# l5 M/ B+ l% ]
" e2 x4 Y: Y7 d$ F8 N; ^
( ]. k+ C" m% _1 O7 v& A( ~$ W1 i7 @名詞+形容詞( `3 M% w: ?# h/ }9 I
3 P2 N$ _8 Y& c) N* \4 k+ A8 g% O9 V; M0 b
' A* j, \( v/ U/ R$ {* w
例:鼻が 高い 口が軽い
! y, `' Y: A |, N9 S3 d+ c k4 \4 q& k' S$ }7 g9 q4 ~
尻が重い 面の皮が厚い+ H. h( h e- k
' b1 w. O. b- `, |' k(反対語で 組み合わせた例も ある)8 o" _1 i. {: }+ t5 b9 i
0 i5 Q* f, m: r$ u7 D$ s& y/ E3 m) y- A, A* }
! \2 w' ^# q2 |! _7 l) v4 K例:頭が いい←→頭が 悪い
5 I7 D9 f9 j- M+ W8 P/ a( \/ r3 M" T4 M1 l7 `# ]8 }# _
気味が いい←→気味が 悪い
. D& D5 Y V( W
( u2 [4 w' _7 S
7 W+ A2 \0 O5 J, U# }5 v8 l: K0 z z# L& l6 Y4 H
名詞+名詞/ E: d0 q# x6 W j* N% c
4 X1 |% b8 g. f, b
( Q0 S$ ^ e! S6 I2 k. F
& w5 m" V: |. o( q( U例: 一石二鳥 両手に花
% @3 Q6 J: I5 Z1 C
: C7 M* T4 [9 H, {0 E" J平気の平左 頭の天辺から足の爪先まで+ T6 e5 V4 a' s2 I* E4 q+ X
: U( V" v) b& p5 C _7 c
8 |$ i- }6 R7 w" t/ l& R
0 k5 }" n' w+ i3 m# q他の例
3 q) m2 K5 u- y, w4 S3 y2 {( n( Y; C. d$ M( p. B6 w9 B/ K2 i
) F7 P) A0 c, ~& A$ t) @ v5 O2 U9 d4 F# w( H1 D8 k2 t D/ e- W2 i
形容詞+名詞 涼しい顔
; X: {7 N6 h3 z7 K9 `1 W; `. H `7 a. r T6 ]- v1 B1 L. Z
形容詞+動詞 お高く泊まる
" t3 C3 S6 ^* `% x/ z
8 w/ O1 o/ B8 L1 ^; J) t/ i! B名詞+形容詞+名詞 目のいΔ羂) P* X2 P, F, j
" u5 d6 W$ \) O6 A
6 R* k" q) v! @( A2 l
; D; x) `+ m8 w C" x# ?) ^" i: b以上の例から 見れば 殆ど 日本の 固有名詞から 構成ということが 明らかですね!中国語からの 例は 言うまでもなく 音読みは 当たり前のことです。が 外来語の 例も あります(少ないけど)。+ v# ^$ z1 `/ I, V8 ^5 d
1 q; a" Q3 L5 @
$ ~' d4 q1 v) `! i9 a- v
% d; D Q& d ~& j9 Y# I( \$ t例:机上の空論 危機一髪
# C6 B5 f H* b0 [, G- M# d+ j4 l" C3 Z, r- t! h9 _
レッテルを貼る イニシアチブを取る
. z7 q- Z! a* d& a; j/ v7 l6 Q- E$ @# \# O7 P
|
|