1.( )敵を立場から見ると、そのことばづかいは正しいとは言えない
1規格 2基準 3規定 4規範
为什么不能选1呢?
2.この薬を使い方を( )と危険だから、注意が必要だ
1あやまる 2ことなる 3まざれる 4くいちがう
3.最近セールスの電話が( )にかかってくる
1活発 2自在 3頻繁 3不調
为什么选2?是什么意思?
4.不満
1うちの子供は、親に不満ばかりしている
2店員の態度に不満して、何も買わずに店を出た
3そのときの佐藤さんの表情はいかにも不満だった
4今度の人事異動には不満がある。あまりに不公平だ
为什么选4呢?
5.山川さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が飲まなくて、それはつらい思い( )」と言った
1をさせる 2をされた 3をした 4をする
为什么不能选2,要选3呢?
6.彼はことばづかい( )、とてもやさしい人間だ
1より良くて 2ほどよいが 3まで悪くて 4こそ悪いが
为什么选4?这句话什么意思?
7.あのとき彼女がそう( )、僕はどんなことをしてでも助けだだろう
1言うとは 2言ったなら 3言っては 4言うと
为什么不能选1而选2呢?
8.この町に大きな自転車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化( )
1される 2させる 3する 4した
为什么选3而不选其他?
 |