咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2395|回复: 3

[转帖]1996年一級文字

[复制链接]
发表于 2003-10-8 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
1996年一級文字 (1996年)                  文字.語彙                  (100点45分) 問題Ⅰ 次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれのA・B・C・Dから一つ選びなさい。 問1 最近の車はだれでも手軽に哕灓扦毪瑜Δ摔胜盲郡⒁廊护趣筏剖鹿胜瑝埣婴筏皮辍⑿陇郡蕦澆撙K鳏丹欷皮い搿   (1) 手軽に   A てがるに     B てかるに     C しゅげいに   D しゅけいに           (2) 依然として A あぜんとして B いぜんとして C うぜんとして D えぜんとして   (3) 新たな   A あらたな     B あたたな     C あたらたな     D あらたたな   (4) 模索    A ぼさく      B ぼうさく     C もさく      D もうさく 問2その仕事は趣味と実益を兼ねるような仕事なので、採用時の審査が厳しいにもかかわらず応募する人が多い。   (5) 兼ねる   A つらねる   B かさねる   C かねる     D こねる   (6) 審査    A ばんさ      B そうさ      C かんさ        D しんさ   (7) 厳しい   A きびしい   B はげしい   C いさましい   D たのもしい   (8) 応募    A のうぼう     B おうぼう     C おうぼ        D のうぼ 問3 長年にわたる支配体制が足元から崩れはじめたのは、自らの政治的腐敗を省みなかった当然の結果であった。   (9) 崩れ始めた    A つぶれはじめた    B こわれはじめた               C たおれはじめる    D くずれはじめる                              (10) 自ら    A みずから   B かれら    C われる      D もっぱら   (11) 腐敗    A ふうばい  B ふっぱい  C ふはい    D ふばい   (12) 省みなかった   A かえりみなかった    B もどりみなかった          C こころみなかった    D はぶきみなかった 問4 男女の雇用条件の格差は是正されつつある。   (13) 雇用    Aさいよう   B こうよう  C さんよう   D こよう   (14) 格差    A かくさ      B きゃくさ    C らくさ      D こうさ   (15) 是正    A ぜっせい  B ぜっしょう C ぜせい     D ぜしょう 問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書くことばをA・B・C・Dから一つ選びなさい。   (16) 人々から歓声がわきおこる。     A 勘定  B 関税  C 完成  D 感染   (17) 規則正しい生活習慣を身につけることは大切だ。     A 若干  B 瞬間  C 主観  D 週間   (18) 中傷をうけ、困っている。     A 抽象  B 注射  C 昼食  D 忠実   (19) なつかしい童謡を歌う。     A 東洋  B 同様  C 導入  D 登場   (20) この仕事について一切の責任を持つ。     A 一斉  B 一層  C 一節  D 一歳 問題Ⅲ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれのA・B・C・Dから一つ選びなさい。 問1 彼はちょめいな小説家として長い間かつやくしてきたが、アイデアがつきてしまったと いってそうさく活動から遠ざかっている。   (21) ちょめいな  A 著明な B 著銘な C 著名な D 著命な   (22) かつやく   A 活躍  B 括躍  C 活役  D 括役   (23) つきて    A 喪きて B 果きて C 棄きて D 尽きて   (24) そうさく   A 想作  B 想策  C 創作  D 創策 問2 これは人類のきげんとしんかを明らかにするためのきちょうなしょうこである。   (25) きげん    A 起元  B 紀元  C 起源  D 紀源   (26) しんか    A 進化  B 新化  C 伸化  D 深化   (27) きちょうな  A 輝重な B 貴重な C 既重な D 希重な   (28) しょうこ   A 詳固  B 詳拠  C 証固  D 証拠 問3 あの会社は、ふどうさんへのとうしの失敗により、会社の存続があやぶまれているという記事が、雑誌にけいさいされた。   (29) ふどうさん  A 不働産   B 不動産   C 不動算   D 不働算   (30) とうし    A 投資    B 統資    C 投賜    D 統賜   (31) あやぶまれ  A 謝ぶまれて B 怪ぶまれて C 難ぶまれて D 危ぶまれて   (32) けいさい   A 掛裁    B 掲裁    C 掲載    D 掛載 問4   彼は多くのこうせきをあげているが、けんきょな人で、いつもひかえめだ。   (33) こうせき   A 功績    B 巧績    C 功積    D 巧積   (34) けんきょな  A 賢虚な   B 謙虚な   C 賢許な   D 謙許な   (35) ひかえめ   A 抑え目   B 抄え目   C 控え目   D 攻え目 問題Ⅳ 次の文の下線をつけたことばの赤い部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものをA・B・C・Dから一つ選びなさい。   (36) しんそうを明らかにする。 A 部下からしんらいされている。 B しんけんに話し合う。 C 病院のしんりょう時間は9時から5時までだ。 D しんちょうに検討してからお答えします。    (37) 最近のニュースをわかりやすくかいせつする。 A へいかい式は10時から行われる。 B 議会をかいさんする。 C 両親に友達をしょうかいする。 D 景気がかいふくする。   (38) 教材をまとめてこうにゅうする。 A この劇団は来月東京でこうえんする。 B この建物のこうぞうは複雑だ。 C 外国の雑誌をこうどくしている。 D 大阪のきんこうに家を建てる。   (39) ごういんに頼んで引き受けてもらった。      A ごうかなホテルに泊まる。      B 銀行にごうとうが入った。      C 水は水素と酸素のかごうぶつだ。      D 数学ではたくさんのきごうが使われる。   (40) 買い物をしたら、りょうしゅうしょをもらってきてください。      A そのことはりょうしょうした。      B スポーツと勉強をりょうりつさせる。      C あの人はりょうしきがある。      D だいとうりょうに選ばれた。 問題Ⅴ 次の文の  の部分に入れるのに最も適当なものを、A・B・C・Dから一つ選びなさい。   (41) 目を閉じると、楽しかった学生時代の思い出が  。      A よみがえる  B ちかづける  C すきとおる  D たてまつる   (42) 彼はいつも  商売をする。      A けむたい   B まぶしい   C はかない   D あくどい   (43) うちの子は邉婴冶─恰⑹鹿胜蚱黏长工韦扦悉胜い取ⅳ铯郡筏悉い膜狻 ·筏
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2003-10-19 23:00:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-1-6 23:00:00 | 显示全部楼层
嘻嘻.谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-2-11 23:00:00 | 显示全部楼层
谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-4-19 19:58

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表