咖啡日语论坛

用户名  找回密码
 注~册
帖子
12
返回列表 发新帖
楼主: longxing01

【天声人語】1月6日

[复制链接]
发表于 2006-1-6 14:47:23 | 显示全部楼层
引用第10楼tinmei2006-01-06 13:40发表的“”: 当然厉害,那是我们翻译板块的前辈,江湖上定定有名的oi~
俺江湖上顶顶有名的常犯各种各样错误的oi 今年もよろしく~~~ PS:我今天都错了,您还替我吹.....
回复 支持 反对

举报

发表于 2006-1-6 14:58:37 | 显示全部楼层
引用第12楼tinmei2006-01-06 13:46发表的“”: tinmei:要赶场去了,今天没时间满满看大家译文,只好先把自己的贴出来了。.......
感觉像明星参加跨年演唱会哎....
回复 支持 反对

举报

发表于 2006-1-6 15:54:21 | 显示全部楼层
佩服认真,专业的华南虎さん
回复 支持 反对

举报

发表于 2006-1-6 16:22:13 | 显示全部楼层
“天声”有电子版吗? 有点心痒~~过两天也来翻一篇。
回复 支持 反对

举报

发表于 2006-1-6 17:52:10 | 显示全部楼层
这几天的天声好热闹啊,好现象。
回复 支持 反对

举报

发表于 2006-1-6 18:01:00 | 显示全部楼层
新年新气象
回复 支持 反对

举报

发表于 2006-1-6 19:50:02 | 显示全部楼层
看了大家的译文。。尤其是华南虎さん的。。更加觉得自己应该好好努力了嗯~~ 「三八(さんぱち)豪雪」と呼ばれる歴史的な雪害がある。昭和38年、1963年の1月、北陸など日本海側で記録的な大雪が降り続き、交通がマヒした。 曾有一场被称为“三八豪雪”的历史性大雪灾。昭和38年,1963年1月,在北陆等日本海附近一带,持续降着创纪录性的大雪,导致交通滞缓。 当時、金沢大学の教官だった作家、古井由吉さんは、雪下ろしでの「際限もない反復」作業を小説「雪の下の蟹」に書いている。「全身が快く汗ばんでいる。久しぶりのことだった。血行が健やかになってゆき、神経がやさしい獣のようにまどろんでいた」(筑摩現代文学大系)。 当时,就任金沢大学教官的作家古井由吉,在小说《雪下的蟹》中写下了扫雪这种“无止境的反复”的工作。他道:“很快就出汗了。真是久违了的感觉。促进了血液循环,又使神经如温顺的动物般放松下来。”(筑摩现代文学大系) 雪下ろしが「私」に解放感をもたらすという印象的な場面だが、現実の世界での作業は重く厳しい。時には人の命が失われるほどだ。暮れから日本列島の各地で、雪の記録が更新されている。106地点で、12月の積雪記録を書き換えたという。鹿児島は88年ぶりで、世界自然遺産に登録されている屋久島の縄文杉の枝が雪の重みで折れた。 印象中,扫雪是给“我”带来解放感的场面,但在现实世界中的这种工作却是既沉重又严峻的。有时候甚至会使人丧命。年终开始,在日本列岛各地,积雪的纪录不断被刷新。据说在12月,多达106个地方的积雪记录被改写。鹿儿岛在时隔88年后,被记录在世界自然遗产里的屋久岛的绳文衫的树枝再次被积雪压断。 寒さの方も記録的だ。12月の気温は、北日本と沖縄を除く各地で1946年に地域の平均気温の統計を取り始めてから最も低かった。 严寒方面也创下了纪录。除去北日本和冲绳的各地12月气温,自1946年开始统计地区平均气温以来达到最低。 この寒さが今後どうなるのかは分からない。しかし猛暑の夏と酷寒の冬が、これ以上幅を利かすようなら、日本のくっきりと分かれた四季が「二季」になりはしないだろうか。春と秋という穏やかな季節が、強烈な夏と冬にのみ込まれなければいいのだが。 虽然不清楚这种严寒往后会变成怎样。但如果让酷暑和严冬继续发展下去,恐怕日本的四季分明会变成近乎“两季”的状态吧。希望春与秋这种温和的季节,不要被强烈的夏与冬吞没。 この冬の大雪の影響は新聞社にも及んでいる。出来る限り、いつも通りに新聞をお届けしようと、原稿の締め切り時間を通常より繰り上げて、印刷や発送にかかっている。窓の外に雪はないが、雪の国を思いながら執筆する昨今だ。 这个冬天的大雪也给报社带来了影响。为了尽量准时发送报纸,而将截稿日期提前,把更多时间花在印刷和发送上。虽然此时窗外没有下雪,笔者一边思考着雪之国,一边写下此文。
回复 支持 反对

举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-7 04:47

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表