对于古典文学的阅读应当先从整体把握其大概意思,然后再去理解各句段的意思。
下面是枕草子的现代日语译本~~~
第一段 春はあけぼの
春は(なんといっても)曙(が素敵)。だんだん白んでゆく山際が、少し明るくなって、紫がかった雲が細く(横に)たなびいているの(は最高)。
夏は夜(がいい)。月のあるころはいうまでもない、闇もやはり蛍がたくさん飛び違っているの(が素敵)。また、(たくさんではなく)ただ、一つ二つなど、かすかに光って飛んでいくのも面白い。雨などの降るも面白い。
秋は夕暮(が格別だ)。夕日がさして山際に大変近くなるときに、烏が寝床へ行くというので、三つ四つ二つ三つなど、飛んで行くのさえしみじみとした感じがする。(烏でさえしみじみするのに)まして、雁などの列を作っているのが、とても小さく見えるのは本当に面白い。日が(山にすっかり)入ってしまって、風の音や虫の音などがするのは、いうまでもない。
冬は早朝(がいい)。雪が降っているのは、(そのよさは)いうまでもない、霜が大変白く(おいたのも)、またそうでなくても大変寒い折に、火などを急いでおこして、炭火を持って廊下などを通るのも、とても似つかわしい。昼になって、だんだん寒気がうすらいでゆるくなるばかりになると、炭櫃や火桶の火も、白く灰がちになってしまうのは劣っている(感じがする)。
《解釈》
をかし・・・明るく心楽しい、快い感動を表す
烏(からす)・・・烏などは元来しみじみとした対象ではないのに、秋に見る烏はしみじみとしている |