いいえ、龙猫さんのご質問が悪いのではありません。
私の読解力不足です。
「水臭い」と人から言われて、相手がいい意味で悪い意味で言ったのか判断に困っていらっしゃるのでしょうか?
私個人的意見として言わせて頂くなら、
私は「水臭い」と言われて、嫌な気持ちになった経験はありません。
なぜなら、その「水臭い」と言った人は私が思っている以上に私に親しみを感じていると思えるからです。
水臭いと同意語に「よそよそしい」とか「他人行儀」という言葉がありますが、
これも私の個人的な感覚で言わせて頂くなら、
「よそよそしい」とか「他人行儀」と言われたら、あまりいい気持ちはしません。
なぜなら、同義語と書きましたが、私には同義語とは思えないからです。
「よそよそしい」は「近寄り難い」のニュアンスを感じますし、
「他人行儀」は「堅物」「畏まった」イメージがあるからです。
ですから上の例文「どうして黙っていたの?言ってくれれば力に慣れたかも知れないのに、水臭いなぁ。」の「水臭い」を「よそよそしい」や「他人行儀」に換えると私には異なった意味に感じます。
私なりに意訳するならば「よそよそしい」は有「不随和的」含义。
「他人行儀」は字の如く「把我当作外人看待,对我恭恭敬敬」
全て、私の感じたニュアンスやイメージでしか説明できなくて申し訳ありません。
もしもこの↑に対して龙猫さんが「水臭いですよ」と書いてくれたら、
私は嬉しく思います。 |