咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
12
返回列表 发新帖
楼主: tinmei

天声人語(3月5日)

[复制链接]
发表于 2006-3-7 07:36:44 | 显示全部楼层
昨天好像是理解错了,哈哈,抱歉.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-7 14:52:44 | 显示全部楼层
060305天声人語  米紙ワシントン・ポストが先日、徳島県の上板(かみいた)町役場の庁舎内ルポを1面に掲載した。酷寒の日を除いてこの冬連日、役場内の暖房を止めたことを紹介し、「日本では山あいの町でも省エネに全力を注ぐ」と感嘆の調子で報じた。       前几天,美国的华盛顿邮报用了整整一个版面,报道了德岛县上板町区公所的内部情况。文中介绍道,除了特别冷的日子,冬天平时都不开暖气,作者用感慨的语气写道“在日本,那么一个山沟里的地方都在极力地节省能源”。  マスクをはめた職員たちの写真を載せ、庁内でもコートを着たまま「省エネは国民の義務です」と語る幹部の言葉を引いた。ただし、行間には「感心はするが、そこまでやらなくても」という本音もにじむ。 报道中刊载了戴着口罩的工作人员的照片,并引用了在室内也穿着大衣的干部的话:“节约能源是国民的义务”。然而,字里行间却透露出作者“虽然令人钦佩,但似可不必搞到如此地步”的真正含义。  なにしろ「米経済に打撃を与える」という理由で、温暖化対策を進める京都議定書から離脱した米国である。寒さをこらえて働く日本の公務員は向こうの読者には奇異に映ったことだろう。それでも暖房なしで冬を乗り切った自治体の奮闘が米国で報じられることは無意味ではない。   美国以“影响美国经济”为由,脱离推动温室效应对策的京都议定书。在那里的读者眼里,忍着寒冷坚持工作的日本公务员的模样一定很古怪吧。尽管如此,在没有暖气的情况下捱过冬天的地方政府的奋斗,能在美国得以报道,不能说没有意义。  上板町に続いて、環境省も先月下旬から省内の暖房スイッチを止めている。給湯もやめた。最初の1週間で二酸化炭素の排出量が6トンも減ったそうだ。身を挺(てい)して温暖化に立ち向かう姿勢には共感を覚えた。   继上板町之后,环境省从上月下旬起也把自己部门的暖气给关掉了。连开水供应也停止了。据说在第一个星期,二氧化碳的排量就减少了6吨。同样,使人感觉到一种挺身而起与温室效应相抗衡的姿态。  ところが霞が関の環境省を訪ねるとたちまち拍子抜(ひょうしぬ)けする。寒さに震えるどころか、省内はぽかぽかと快適このうえない。庁舎は日比谷公園(ひびやこうえん)を見下ろす26階建てビルの最上部数階分だ。朝と夜に暖房を続ける階下の厚生労働省から暖気がたっぷり昇ってくる。   可是到了地处霞关(注:东京都前代区内,政府机关集中的地方)的环境省一看,就令人大失所望。原以为大家都冷得瑟瑟发抖,没有的事,屋内暖洋洋的没法再舒服了。其办公室位于俯瞰日比谷公园、26层的大楼的最上面的几层。楼下的厚生劳动省早、晚是开暖气的,热气腾腾地一个劲儿地冒上来。  環境省の測定では暖房を止めた週の平均室温は23度7分だった。稼働時の24度5分と差がない。今までが過剰暖房だっただけのことではないか。こちらは、海外であまり詳しく報じてもらわない方がよさそうだ。   根据环境省的测定,关了暖气后一周的平均室温是23.7度,与开空调时的24.5度没什么区别。这么说,在这之前不是暖气开得过多了吗?幸好这方面的情况在国外还没怎么详细报道。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-3-9 11:57:36 | 显示全部楼层
学习一下,虽然我的水平还没有到达能翻译这种文章的程度。但我还是想看看。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 20:04

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表