咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2126|回复: 2

[转帖]1997年一級文字

[复制链接]
发表于 2003-10-8 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
1997年一級文字 (1997年)                 文字.語彙                 (100点45分)   問題Ⅰ 次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれのA・B・C・Dから一つ選びなさい。   問1 地震の被害者に対する、彼らの速やかな救援活動は、賞賛に値する。   (1)被害者   A かがいしゃ   B きがいしゃ    C はがいしゃ   D ひがいしゃ   (2)速やかな  A なごやかな   B すみやかな   C ゆるやかな   D はなやかな   (3)救援     A きゅうえん    B きゅうかん    C きゅうだん    D きゅうめん   (4)値する    A ねする      B ちする      C あたいする     D くらいする 問2 夫婦は互いに束縛したり干渉したりしない方がいいという考え方に共鳴する人がおおくなった。   (5)互いに    A たがいに    B ただいに      C ちがいに     D ちだいに   (6)束縛     A そくせん     B そくてん      C そくばく       D そくぼく     (7)干渉     A かんしょう    B かんほ      C せんしょう     D せんほ    (8)共鳴     A こうちょう       B こうめい      C きょうちょう    D きょうめい 問3 彼は前途有望な青年で、視野を広げるために外国留学し、現地で充実した毎日を送っている。   (9)前途     A せんと      B せんど       C ぜんと       D ぜんと  (10)有望な    A ゆうぼうな    B ようぼうな     C ゆうもうな      D ようもうな    (11)視野      A きや         B しや         C けんや       D こうや   (12)充実      A せいじつ       B じゅうじつ    C ちゃくじつ      D ちゅうじつ 問4 福祉予算の規模が縮小されたため、老人の介護をする人の負担が増えてしまった。  (13)縮小     A しゅしょう      B しゅうしょう    C しゅっしょう    D しゅくしょう  (14)介護     A かいかく     B かんかく       C かいご        D かんご    (15)負担     A ふたん      B ふだん       C ふうたん       D ふうだん  問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書くことばをA・B・C・Dから一つ選びなさい。  (16) 留学生の受け入れ態勢を整える。     A 大小  体制  C 滞在  D 対戦  (17) 会議が長引いて、思考力が低下した。     A 脂肪  B 自己  C 事項  D 志向  (18)税務署に所得を申告する。     A 神経  B 真空  C 深刻  D 新興  (19) 官僚の任命権は大臣にある。     A 元来  B 完了  C 慣例  D 勧誘  (20) 聴講するためには正規の手続きが必要です。     A 世紀  B 将棋  C 証拠  D 整理 問題Ⅲ 次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれのA・B・C・Dから一つ選びなさい。 問1 かいしゅうしたアンケートのぶんせきには、コンピューターがいりょくをはっきする。  (21) かいしゅう  A 回周   B 回集  C 回拾   D 回収  (22)ぶんせき   A 分折   B 分析  C 分祈  D 分訴  (23) いりょく   A 依力   B 偉力  C 為力  D 威力  (24)はっき      A 発起   B 発気  C 発企  D 発揮 問2 製品のかかくをいじするためにけいやくをむすんだ。  (25) かかく    A 価角  B 価格   C 稼角  D 稼格  (26) いじ     A 緯持  B 緯治   C 維持  D 維持  (27) けいやく   A 計約  B 係約   C 契約  D 継約  (28) むすんだ   A 結んだ B 締んだ  C 絞んだ D 紡んだ 問3 父は、ひっしに努力して借金をへんさいし、店の経営をきどうに仱护俊   (29) ひっしに   A 必支に    B 必仕に   C 必死に   D 必使に   (30) へんさい   A 返済    B 返債    C 返財    D 返砕   (31) きどう    A 基道    B 基動    C 軌道      D 軌動 問4   人にごかいされるようなぶれいなげんどうはつつしんだ方がいい。   (32) ごかい    A 誤悔    B 誤戒    C 誤怪    D 誤解   (33) ぶれいな   A 無礼な   B 無札な   C 不礼な   D 不札な   (34) げんどう   A 原動    B 言動    C 現動    D 見動   (35) つつしんだ  A 悩んだ   B 悟んだ   C 慎んだ   D 憤んだ 問題Ⅳ 次の文の下線をつけたことばの赤い部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものをA・B・C・Dから一つ選びなさい。   (36) こうほしゃがたくさん出た。 A この本はさんこうになる。 B 大学で文学をせんこうする。 C この地方はきこうが温暖だ。 D 世界の平和こうけんする。    (37) 作品をひひょうする。 A 駐車禁止のひょうしきが立っている。 B 委員長をとうひょうで選んだ。 C この本のひょうしはデザインがいい。 D あの店はひょうばんがいい。   (38) 顕微鏡で植物のさいぼうを観察する。 A この指輪にはきれいなさいくがしてある。 B 貿易会社にさいようされた。 C 録音した音楽をさいせいして聞く。 D 代金の支払いをさいそくされた。   (39) この小説のとうじょう人物はたったの3人だ。      A 探検隊は目的地にとうたつした。      B 会員になるにはとうろくが必要だ。      C 犯人がとうそうする。      D 試験のとうじつ急に病気になった。   (40) 彼はこの事件にはかんよしていない。      A ボーナスを銀行によきんする。      B よぶんのお金を持ち合わせていない。      C よきしていなかったことが起こった。      D 今度の選挙ではよとうが勝利をおさめた。 問題Ⅴ 次の文の  の部分に入れるのに最も適当なものを、A・B・C・Dから一つ選びなさい。   (41) 平行な二つの直線は決して  。      A  まじえない  B  まじらない  C  まざらない  D まじわらない   (42) 建物に入るのに、いちいち証明書を見せなければならないので、本当に  。      A  わずらわしい B  まちどおしい C みすぼらしい D はなはだしい   (43) 不況の影響で、この地域の中小企業は  倒産した。      A  いまさら   B  ひたすら   C のきなみ   D ひいては   (44) いつもは厳しい先生だが、おもしろい  もあることがわかった。      A  一見      B 一目     C  一部     D  一面   (45) わたしには小さかなったスーツを息子に着せてみたが  だった。      A  だぶだぶ   B  ふらふら   C のろのろ   D ぺこぺこ   (46) 道で子供たちが遊んでいたので、車のスピードを  通り過ぎた。      A  へらして   B  ゆるめて   C  よわめて   D  なくして   (47) 話し合いは  終わった。      A  健全に    B 寛容に    C 精巧に    D 円満に   (48) 林さんは、いつも  洋服を着ているので、みんなのあこがれの的だ。      A エレガントな B コントロールな C ナンセンスな D  プラスチックな   (49) 計画がうまく行くように、みんなで作戦を  。      A こめた     B ねった    C ほどこした   D あつらえた   (50) 小松さんの迫力に  されて、思わず同意してしまった。      A 抑圧     B 重圧     C 圧倒      D 圧縮   (51)   数の貝がらが、遺跡から発掘された。      A はなばなしい B おびただしい C やかましい   D なやましい   (52) 電車の中で突然気分が悪くなったが、親切な人が  してくれた。      A 救済     B 養護     C 介抱      D 奨励   (53) 事故で電車が止まって遅刻しそうになったが、バスに仱険Qえたので、  間にあっ    た。      A おのずから  B かろうじて  C やむをえず   D ことによると   (54) 田中先生は神経が  、生徒たち一人一人をよく理解してくれる。      A きよらかで  B しなやかで  C こまやかで   D さわやかで   (55) 道の  に名もないきれいな花が咲いていた。      A かたわら   B ふもと    C なぎさ     D すそ 問題Ⅵ 次の(56)から(65)までの  のことばの意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文をA・B・C・Dから一つ選びなさい。 (56)  とおす・・・・・・その作家は、生涯独身をとおした。 A 障子をとおして、やわらかい光が入ってくる。 B 夫人が私たちを奥の部屋にとおしてくれた。 C がんばって書いたのに、先生は卒業論文をとおしてくれなかった。 D わが社としては、従来の方針をとおすつもりだ。 (57)  あし・・・・・・電車のストで、通勤のあしが奪われた。 A 雪道であしを取られ、ころんでけがをした。 B あしにあわない靴をはくと、体によくない。 C いい温泉だが、あしが不便なので客は少ない。 D 僕は失敗をして、チームのあしを引っ張ってしまった。 (58)   (58) しめる・・・・・・寝る前にガスの栓をしめることにしている。 A 今月いっぱいで店をしめることになった。 B このドアはゆっくりとしめてください。 C 赤字続きだから、少し家計をしめないといけない。 D 着物は着たいけれど、一人では帯がしめられない。 (59) もと・・・・・・あんな人に頼んだのが、失敗のもとだった。 A もとをかけなければ、利益も得られない。 B 何がもとでけんかになったのか、どうしても思い出せない。 C 使い終わったら、もとの場所に返してください。 D 調査データをもとに、議論を進めた。 (60) するどい・・・・・・あの子は、年のわりになかなかするどい。 A 筆者のするどい目が、一流の評論につながっている。 B 相手コートにするどいボールを打ち込んだ。 C この件で、両者がするどく対立している。 D 被害者は、するどいナイフのようなもので刺されたようだ。 (61) ひとつ・・・・・・息子はもう小学生なのに、あいさつひとつ上手にできない。 A 天気もいいし、ひとつハイキングにでも行かないか。 B おっしゃることが今ひとつわからないのですが。 C 田中さんは家事が嫌いで、掃除ひとつしない。 D いくら合唱の練習をしても、みんなの気持ちがひとつにならない。 (62) かたい・・・・・・ベテランの俳優たちに囲まれて、彼の動きのかたいのが目立った。 A 試験の時は、とかくかたくなりがちだ。 B この肉は焼きすぎたので、かたくなってしまった。 C 父は頭がかたくて、新しいものには必ず反発する。 D 彼の能力からすると、成功はかたい。 (63) みる・・・・・・子が親の面倒をみるのは、当然だと思う。 A 何度か話し合いを行ったが、残念ながら意見の一致をみなかった。 B 近所の大学生が子供の勉強をみてくれるので、助かる。 C 出かける前に、車の調子をみてみよう。 D みると聞くとは大違いとは、このことだ。 (6     (64)   やける・・・・・・本棚の本の背が、日にやけて白っぽくなった。 A 空が真っ赤にやけている。 B あの二人を見ていると、思わずやけてくる。。 C 海でやけた肩と背中が少し痛い。 D パンがおいしそうな色にやけた。 (65) おちる・・・・・・あそこのレストランは、最近味がおちた。 A 兄は就職試験におちて、元気がない。 B 洋服についた口紅は、なかなかおちない。 C 田中君の名前が名簿からおちている。 D 疲れてきたのか、中山選手のスピードがおちてきた。 正解 問題Ⅰ 問1:(1)4 (2)2 (3)1 (4)3  問2:(1)1 (2)3 (3)1 (4)4  問3:(1)3 (2)1 (3)2 (4)2  問4:(1)4 (2)3 (3)1 問題Ⅱ (1)2 (2)4 (3)3 (4)2 (5)1 問題Ⅲ 問1:(1)4 (2)2 (3)4 (4)4  問2:(1)2 (2)3 (3)3 (4)1  問3:(1)3 (2)1 (3)3   問4:(1)4 (2)1 (3)2 (4)3 問題Ⅳ (1)3 (2)4 (3)1 (4)2 (5)4 問題Ⅴ (1)4 (2)1 (3)3 (4)4 (5)1 (6)2   (7)4 (8)1 (9)2 (10)3 (11)2 (12)3 (13)2 (14)3 (15)1 問題Ⅵ (1)4 (2)3 (3)2 (4)2 (5)1 (6)3 (7)1 (8)2 (9)3 (10)4
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2003-10-19 23:00:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-1-6 23:00:00 | 显示全部楼层
非常感谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-3 15:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表