咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 349|回复: 4

机の上に本が おいて います/あります几道练习题

[复制链接]
发表于 2006-5-8 21:46:31 | 显示全部楼层 |阅读模式
  我是个初学者,自学的,这些问题在你们看来也许很简单,但是自己小想不通,所以很郁闷。
1この仕事は1時間 ___かかりました。
aしか b ごろ c を d ぐらい
答案是c,我选的是d,所以我想问 书上不是有这个句子吗?
王さんの家から美術館まで 一時間半 かかりました。

2わたしは きのう 家へ __________とき、会社で 友達に かさ を貸しました。
a 帰り b 帰る c 帰って d帰った
答案是b 但我选的是d ,不懂为什么
とき的前面不是用普通体(简体)吗?

3机の上に本が おいて__________ 
a います bなります c あります d します
答案是c 但我选的是a
书上有解释说 て あります 接在他动词连用形后面表示动作完成后其状态 结果依然存在。这时 他动词所要求的宾格助词を 改用助词が
電気が付けて あります(电灯开着)
机の上に辞書が置いてあります( 桌子上放着辞典)

桌子上放着辞典 我可不可以这样说呢:
机の上に 辞書を 置いて います
て います不是也可以表示状态吗?

4——それは__________の国の地図ですか。
——日本のです。
aなに bどれ c いつ d どこ
答案是d 但我选的是a  这不是问内容吗?

不知道我这个书的答案有问题还是我理解的问题,お願いします、ありがとう ございます
      
回复

使用道具 举报

发表于 2006-5-8 22:54:43 | 显示全部楼层
1この仕事は1時間 ___かかりました。
aしか b ごろ c を d ぐらい
答案是c,我选的是d,所以我想问 书上不是有这个句子吗?
王さんの家から美術館まで 一時間半 かかりました。
------》由你引用的例句来看,你也可以发现“かかりました”不是和“を”连接的啊,“ぐらい”是“左右”的意思,这个句子的意思是“这个工作需要1个小时左右的时间。”。


2わたしは きのう 家へ __________とき、会社で 友達に かさ を貸しました。
a 帰り b 帰る c 帰って d帰った
答案是b 但我选的是d ,不懂为什么
とき的前面不是用普通体(简体)吗?
------》也可以接过去式啊,和英语一样,日语中分时态的。这个句子的意思是“昨天在我要回家的时候,将伞借给了公司里的朋友。”。所以当时他是还没有回到家的,当然不能用过去式啦。
还有,普通体并不是“た”型啊,“た”型是表过去式的。

3机の上に本が おいて__________ 
a います bなります c あります d します
答案是c 但我选的是a
书上有解释说 て あります 接在他动词连用形后面表示动作完成后其状态 结果依然存在。这时 他动词所要求的宾格助词を 改用助词が
電気が付けて あります(电灯开着)
机の上に辞書が置いてあります( 桌子上放着辞典)

桌子上放着辞典 我可不可以这样说呢:
机の上に 辞書を 置いて います
て います不是也可以表示状态吗?
-------》哇,一看到这个问题我就晕菜了,因为上次我也问了同样的问题,可是大家解说了很多,反而把我弄晕了,我哭~~~~~~~~~~总之和他动词和自动词有关,它们都是表状态的,就是他动词和自动词的区别~~~~

4——それは__________の国の地図ですか。
——日本のです。
aなに bどれ c いつ d どこ
答案是d 但我选的是a 这不是问内容吗?
-----》这样的题死背就好了,以后习惯了就好了~~~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-8 23:17:49 | 显示全部楼层
1この仕事は1時間 ___かかりました。
aしか b ごろ c を d ぐらい
答案是c,我选的是d,所以我想问 书上不是有这个句子吗?
王さんの家から美術館まで 一時間半 かかりました。
你选的对,答案有错误。
2わたしは きのう 家へ __________とき、会社で 友達に かさ を貸しました。
a 帰り b 帰る c 帰って d帰った
答案是b 但我选的是d ,不懂为什么
とき的前面不是用普通体(简体)吗?
这句是我还没回到家之前,在公司把雨伞借给朋友的,所以[我要回家时]是不应该选过去式帰った。
3机の上に本が おいて__________ 
a います bなります c あります d します
答案是c 但我选的是a
书上有解释说 て あります 接在他动词连用形后面表示动作完成后其状态 结果依然存在。这时 他动词所要求的宾格助词を 改用助词が
電気が付けて あります(电灯开着)
机の上に辞書が置いてあります( 桌子上放着辞典)
桌子上放着辞典 我可不可以这样说呢:
机の上に 辞書を 置いて います
て います不是也可以表示状态吗?
和这句机の上に辞書が置いてあります( 桌子上放着辞典)比较看看,只是把书换成词典而已。
「机の上に本or辞書がおいてあります。」按照如下语法,如果动词是他动词,要表示现在的状态的话,要用~てある。
--------------------------------------------------------------------------------------------
       现在的动作      现在的习惯         现在的状态  
------------------------------------------------------------------------------------------
他动词    ~している   ~している     ~てある
                       (人为,意图)
-------------------------------------------------------------------------------------------
自动词    
(主语:人) ~している   ~している     ~てある
                       (认为,意图)
-----------------------------------------------------------------------------------------
自动词                     ~ている
(主语:物)     ×       ×      (自然,不明)
--------------------------------------------------------------------------------------------------

4——それは__________の国の地図ですか。
——日本のです。
aなに bどれ c いつ d どこ
答案是d 但我选的是a 这不是问内容吗?
那是哪一国的地图?
なにの国の地図是汉语的说法。
如果要用なに的话,「それは[なに]改为[なん]の地図ですか。」
这句的意思是「那是什么地图?」
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-9 21:50:12 | 显示全部楼层
十分感谢楼上的解答,非常详细,とうも ありがとう!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-9 23:12:52 | 显示全部楼层
引用第2楼twjp2006-05-08 23:17发表的“”:
1この仕事は1時間 ___かかりました。
aしか b ごろ c を d ぐらい
答案是c,我选的是d,所以我想问 书上不是有这个句子吗?
王さんの家から美術館まで 一時間半 かかりました。
你选的对,答案有错误。
.......

VS.
------》由你引用的例句来看,你也可以发现“かかりました”不是和“を”连接的啊,“ぐらい”是“左右”的意思,这个句子的意思是“这个工作需要1个小时左右的时间。”。

私はいつもいろいろな試験の本を見ますから、知らず知らずにほんの擁護者になっちゃったねえ~~~~~


とにかく、ご指摘どうもありがとう~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-15 21:36

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表