咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1114|回复: 3

[天声人语] 天声人语(6月12日)

[复制链接]
发表于 2006-6-12 11:51:04 | 显示全部楼层 |阅读模式
事故の記憶を後世に伝える試みが始まっている。日本航空が羽田空港近くに今年4月つくった「安全啓発センター」には、85年に墜落したジャンボ機の圧力隔壁が置かれている。 航空公司已着手尝试将事故的记忆传递给后世。今年4月,在日本航空于羽田机场附近修建的“安全启发中心”中,放置着85年坠落的巨型喷气机的压力隔壁装置。  全日空は、71年の雫石事故の展示室をつくる準備を進めている。鉄道ではJR西日本が、107人の死者を出した宝塚線の事故車両を保存し、今後の社員教育などに役立てる意向だ。  全日空,也正着手制作71年雫石事故的展示厅。铁路方面,JR西日本,则保存着造成107人遇难的宝冢线事故车箱,打算今后以此对公司职员进行教育。  一連の動きのきっかけとなったのは、JR東日本が02年に福島県白河市の研修センター内につくった「事故の歴史展示館」だ。戦後の鉄道事故25件について、なぜ起きたのか、その後どういう対策が取られたのか、一目でわかる形で展示されている。      这一系列举措的契机,源于JR东日本于02年在福岛县白河市的进修中心内成立的“事故历史展示馆”。此展馆,就战后的25起铁路事故,是如何产生的,那之后又采取了怎样的对策,进行了令人一目了然的展示。  死者160人の大惨事となった62年の三河島事故の検証は、コンピューター・グラフィックスと模型を使い、時間の経過を正確にたどっている。運転士や車掌、信号係がその時点でどう行動すれば、事故を防げたのかを模索することができる。      造成160人死难惨剧的62年三河岛事故,其验证,使用了计算机图像和模型,正确地回溯当时的过程。这项验证可以探索驾驶员、乘务员及信号员在当时该如何操作方能防御事故的发生。  対策を練っても、思わぬ死角が残り、次の事故の萌芽(ほうが)となる。人間の愚かさと努力、そして不完全さ。それらが連綿と続くさまを描く貴重な場だ。      尽管努力推敲对策,但依然存在着考虑不到的死角,这些还可能成为下次事故产生的诱因。展示将成为描绘人类的愚笨、努力,或者不周全考虑,以及与此密切相关的珍贵场所。  希望者の見学も可能だが、現在は主に新入社員研修や運転士の訓練に利用されている。遺族の感情があるうえ、「負の歴史」でもあり、同社は慎重な姿勢を崩さないが、一般に広く公開することも考えてもらえればと思う。たとえば、来年さいたま市につくられる予定の「鉄道博物館」の一角に、こういう展示を置くことも、安全への取り組みを伝える点で意味のあることではないだろうか。      虽然意愿者也有可能参观这些展示,但现在主要作为新职员进修和驾驶员训练之用。展馆中既有死难家属的悲痛之情,同时又肩负着“负面的历史”,因而该公司将一直采取慎重的态度,但如果公司也能考虑一下更广泛地开放这些展示就好了。例如,在明年崎玉市落成的“铁路博物馆”的一角,如果也能放上这样的展示,那么在配合传达安全方面也将有着重要的意义吧。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-6-12 13:13:05 | 显示全部楼层
事故の記憶を後世に伝える試みが始まっている。日本航空が羽田空港近くに今年4月つくった「安全啓発センター」には、85年に墜落したジャンボ機の圧力隔壁が置かれている。 各交通单位正在开始一种尝试,即将事故完整地记录下来,留给后人。今年4月,日本航空在羽田机场附近建了一个“安全警示中心”,里面有一块85年坠毁的巨型喷气客机的压力隔壁。   全日空は、71年の雫石事故の展示室をつくる準備を進めている。鉄道ではJR西日本が、107人の死者を出した宝塚線の事故車両を保存し、今後の社員教育などに役立てる意向だ。 全日空也在积极准备建造71年雫石事故展览室。铁路方面,JR西日本将造成死107人死亡的宝冢线事故车辆保存起来,拟用于企业内部员工安全教育。   一連の動きのきっかけとなったのは、JR東日本が02年に福島県白河市の研修センター内につくった「事故の歴史展示館」だ。戦後の鉄道事故25件について、なぜ起きたのか、その後どういう対策が取られたのか、一目でわかる形で展示されている。 而这一连串动作的起因,缘于02年JR东日本在福岛县白河市研修中心内建造的“历史事故展览馆”。战后25起铁路事故是怎么发生的,事故发生后采取了哪些对策,一目了然。  死者160人の大惨事となった62年の三河島事故の検証は、コンピューター・グラフィックスと模型を使い、時間の経過を正確にたどっている。運転士や車掌、信号係がその時点でどう行動すれば、事故を防げたのかを模索することができる。 铁路部门为了验证62年那起造成160人死亡的三河岛大事故,正在使用计算机图形和模型,正确模拟事故经过,以寻求解决方法,比如:当时司机、列车员、信号系统采取什么样的行动可以避免这起事故呢?  対策を練っても、思わぬ死角が残り、次の事故の萌芽(ほうが)となる。人間の愚かさと努力、そして不完全さ。それらが連綿と続くさまを描く貴重な場だ。 无论多么周密的对策,总有预想不到的死角,成为下一次事故的隐患。人类的愚笨、努力、欠致密,延续不断,事故展览中心是展示这些经验教训的宝贵场所。   希望者の見学も可能だが、現在は主に新入社員研修や運転士の訓練に利用されている。遺族の感情があるうえ、「負の歴史」でもあり、同社は慎重な姿勢を崩さないが、一般に広く公開することも考えてもらえればと思う。たとえば、来年さいたま市につくられる予定の「鉄道博物館」の一角に、こういう展示を置くことも、安全への取り組みを伝える点で意味のあることではないだろうか。 目前主要用于新员工培训以及驾驶员训练,如果有人想参观也可以接待。死者家属的感情,“负面历史”,考虑到方方面面的事情,该公司继续保持一贯的慎重姿态,不过在此基础上是不是也可以考虑开放这些场地呢?比如说,在预计明年建成的崎玉县“铁路博物馆”一角,展示这些资料,告诉人们公司在安全法方面所做的努力,应该算是一件有意义的事吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-12 13:26:22 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年06月12日(月曜日)付  事故の記憶を後世に伝える試みが始まっている。日本航空が羽田空港近くに今年4月つくった「安全啓発センター」には、85年に墜落したジャンボ機の圧力隔壁が置かれている。   日本航空开始尝试将事故的回忆传达给后世,今年4月在羽田飞机场建成的“安全启蒙中心”中置放有85年坠落的巨型客机的压力隔壁设备。  全日空は、71年の雫石事故の展示室をつくる準備を進めている。鉄道ではJR西日本が、107人の死者を出した宝塚線の事故車両を保存し、今後の社員教育などに役立てる意向だ。   全日空正积极筹备着建设71年雫石事故的展览室。在铁路方面,JR西日本保存了造成107名死者的宝冢线上发生事故的车厢,准备用于今后的社员教育。  一連の動きのきっかけとなったのは、JR東日本が02年に福島県白河市の研修センター内につくった「事故の歴史展示館」だ。戦後の鉄道事故25件について、なぜ起きたのか、その後どういう対策が取られたのか、一目でわかる形で展示されている。   这一连串活动的开端是02年JR东日本在福岛现白河市研修中心内建造的“事故历史展览馆”。将战后25起铁路事故发生的原因及发生后采取的对策,一目了然地陈列于人们眼前。  死者160人の大惨事となった62年の三河島事故の検証は、コンピューター·グラフィックスと模型を使い、時間の経過を正確にたどっている。運転士や車掌、信号係がその時点でどう行動すれば、事故を防げたのかを模索することができる。   62年的三河岛事故酿成了160人遇难的惨剧,查证这一事故时使用了电子计算机图像及模型,精确推算出了事故发生的经过。于是可以摸索出驾驶员和列车员、信号管理员在当时如何行动才能避免事故的发生。  対策を練っても、思わぬ死角が残り、次の事故の萌芽(ほうが)となる。人間の愚かさと努力、そして不完全さ。それらが連綿と続くさまを描く貴重な場だ。   再怎么准备对策,也会留有考虑不周全之处,引发出下一起事故。展览馆正是描绘接连不断出现的人类的愚昧与努力,以及不完备之处的重要场所。  希望者の見学も可能だが、現在は主に新入社員研修や運転士の訓練に利用されている。遺族の感情があるうえ、「負の歴史」でもあり、同社は慎重な姿勢を崩さないが、一般に広く公開することも考えてもらえればと思う。たとえば、来年さいたま市につくられる予定の「鉄道博物館」の一角に、こういう展示を置くことも、安全への取り組みを伝える点で意味のあることではないだろうか。   展览馆也可能提供给志愿者参观,但现在主要是提供给新社员进修及训练驾驶员使用。考虑到死者遗属的感情,以及这段“负面的历史”,该公司一直保持着慎重的态度,但笔者认为如果能考虑一下向大众公开就好了。比如说,在明年预定于琦玉市建立的“铁路博物馆”一角中放置上这种展览品,在将确保安全上做出的努力传达给公众这点上,还是具有着很大意义的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-12 17:18:01 | 显示全部楼层
事故展览馆(天声人语060612) 事故の記憶を後世に伝える試みが始まっている。日本航空が羽田空港近くに今年4月つくった「安全啓発センター」には、85年に墜落したジャンボ機の圧力隔壁が置かれている。 将事故的记忆传于后世的尝试已经可是启动。在今年4月分日本航空建于羽田机场附近的“安全启示中心”里,放着一块1985年坠毁的大型喷气客机的压力隔层。   全日空は、71年の雫石(しずくいし)事故の展示室をつくる準備を進めている。鉄道ではJR西日本が、107人の死者を出した宝塚線の事故車両を保存し、今後の社員教育などに役立てる意向だ。 全日空在积极筹建1971年雫石事故展览室。铁路方面,JR西日本保存着造成107人死亡的宝冢线事故时的车辆,拟用于今后的企业内部员工教育。   一連の動きのきっかけとなったのは、JR東日本が02年に福島県白河市の研修センター内につくった「事故の歴史展示館」だ。戦後の鉄道事故25件について、なぜ起きたのか、その後どういう対策が取られたのか、一目でわかる形で展示されている。 这一连串行动的起因,来自2002年JR东日本在福岛县白河市研修中心内建造的“事故历史展览馆”。该馆就战后的25起铁道事故,怎么发生的,事故发生后采取了哪些对策等,展示得一目了然。  死者160人の大惨事となった62年の三河島事故の検証は、コンピューター・グラフィックスと模型を使い、時間の経過を正確にたどっている。運転士や車掌、信号係がその時点でどう行動すれば、事故を防げたのかを模索することができる。 在1962年的那起造成160人死亡的重大事故——三河岛大事故的鉴定上,运用了计算机绘图和模型,准确地模拟了事故的经过。并且,成功地摸索出了防止该事故发生的方法:如果当时的司机、列车员、信号员采取了怎样的行动就不会发生事故。  対策を練っても、思わぬ死角が残り、次の事故の萌芽(ほうが)となる。人間の愚かさと努力、そして不完全さ。それらが連綿と続くさまを描く貴重な場だ。 对策不论如何推敲,总有始料未及的死角,从而成为下一起事故的隐患。人类的愚笨与努力、挂一漏万。展览馆正是描绘此种状况之连绵、延续的宝贵场所。   希望者の見学も可能だが、現在は主に新入社員研修や運転士の訓練に利用されている。遺族の感情があるうえ、「負(ふ)の歴史」でもあり、同社は慎重な姿勢を崩さないが、一般に広く公開することも考えてもらえればと思う。たとえば、来年さいたま市につくられる予定の「鉄道博物館」の一角に、こういう展示を置くことも、安全への取り組みを伝える点で意味のあることではないだろうか。 虽然外人要求参观该馆也接待,但目前主要用于新员工的培训以及驾驶员的训练。考虑到死者家属的感受,展览的又是“负面的历史”,所以该公司一直保持着慎重的姿态,不过我觉得公开对外开放也未尝不可。例如,在预定明年落成于萨伊答麻市的“铁道博物馆”之一角,布置上此类展出,从而告诉人们在安全方面所作出的努力,不也是一件很有意义的事吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 21:02

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表