|
|
发表于 2006-6-14 21:10:41
|
显示全部楼层
引用第4楼twjp于2006-06-14 20:55发表的“”:
促す(うながす):事を早くするようにせきたてる。また、ある行為をするように仕向ける。「促されてようやく席を立つ」催促する。物事の進行をすみやかにさせる。促進する。「町の発展を促す」
即す(そくす):「即する」の文語形。ぴったり適合する。「実情に即した対策を考える」「生活に即さない行動」
因此促す≠即す 「促」此汉字训读「うなが」音读「そく」,所以有写「促した」时,应该要读成「うながした」,不可以读成「そくした」。
此题目是印错汉字的,「促した」?「即した」 我知道促す是读うながす,我们老师说这是读“そくした”。我用的语法书也是日本人编的,老师也是日本人。我知道twjp您也是日本人。所以我现在被您这么一说迷惘了。到底谁是对的呢!? |
|