コピー商品阻止真偽判定法伝授 中国側に日本企業 税関職員対象に講習会
为阻止仿制商品传授真假判定方法 在中日本企业 以海关职员为对象进行研讨会
【北京23日傍示文昭】中国で横行するコピー商品での被害に悩む日本企業が、中国税関職員に商品の真偽鑑定方法などを直接伝授する「偽造電機・電子製品 対策研修会」が26日から上海など3カ所で開かれる。コピー商品は中国国内にとどまらず、世界各地に輸出されて被害が拡大しており、日中両国が協力して水 際での取り締まりを強化するのが狙いだ。
[北京时间23日傍晚]在中国被横行的仿制商品所困的日本企业,从26号开始在上海等地召开[防伪电机 电子产品 对策培训会 ],对中国海关职员直接传授商品的真假鉴定方法等进行了一次研讨会。
仿制商品不仅中国国内,而且扩大到了世界各都被海关出口受害着,为此日中两国进行合作强化在海关的取缔是这次会议目标。
研修会は、先日訪中した知的財産権保護に関する官民合同ミッションが中国側と合意した協力策の一環。日本の電子情報技術産業協会(JEITA)と中国海関総署が共催し、上海のほか、広東省の広州、深センで開催する。
会议,是前几天访华的有关知识产权保护的官民合同任务已与中方达成一致意见,培训会为合作对策的一个环节。这次会议由日本电子情报技术产业协会(JEITA)和中国海关总署共同举办,除了在上海召开以外,还将会在广东省的广州深圳等地召开。
日本側からは、ソニーやキヤノン、NEC、セイコーエプソンなど7社の担当者が出席。税関の担当者に対し、被害が多い電池やプリンター、電子機器などのコピー商品の真偽判定や取り締まりの方法をスライドなどを使って説明する。
这次会议将有来自日本的SONY、CANON、NEC、SEIKOU、EPSON等7家公司的负责人出席。将使用幻灯等对海关人员说明,受害较多的电池和打印机、电子机器等仿制商品的真假判定和取缔方法。
JEITA北京事務所は「税関では通関手続きの簡素化のため1000点のうち数点を抜き出してチェックするサンプル調査を行っており、いかに怪しい箱や 製品をピックアップするかという目利きが重要になる。そのノウハウを伝授し、水際での摘発を強化したい」と強調している。
JEITA北京事务所强调:海关为了简化报关手续,将在1000个里抽出几个进行样品抽查,关键在于怎样查出有疑问的箱或制品的鉴别能力。希望传授其技巧,并强化海关揭发 |