咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 431|回复: 4

[语法问题] 请教三句话中に的问题

[复制链接]
发表于 2006-9-11 05:35:30 | 显示全部楼层 |阅读模式
4~5世紀の最も大きな古墳は……その代表的なものは、5世紀前半に大阪平野つくられた仁徳陵古墳である。
古墳の分布状況から見て、4世紀後半に大和地方強力な国家が生まれ、……
『古事記』や『日本書紀』には大和国家の創始者が九州から東征して大和地方政権をうちたてた話や……

以上三句话出自一本国人编写的日本历史书。这三处理应表示在某一场所进行某一动作,为什么用に而不用で呢?换成で可不可以?
回复

使用道具 举报

发表于 2006-9-11 08:54:04 | 显示全部楼层
感觉不可以。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-11 16:56:01 | 显示全部楼层
(場所)につくられた。被建于某处
    に生まれた。诞生于某处
以上两例都不是在某场所做某事。不可以换。
大和地方に政権をうちたてた
这一句用で的话是强调动作的场所,而这里想要表现的是政权建于何处,换是可以,但语感就变了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-11 17:11:40 | 显示全部楼层
に是一个点,(XX)于什么什么,是有方向性的~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-11 19:30:39 | 显示全部楼层
作者运用了 时间+に  地点+で 的句法。
     その代表的なものは、5世紀前半に大阪平野につくられた仁徳陵古墳である。
如果把他改为 その代表的なものは、5世紀前半,大阪平野につくられた仁徳陵古墳である。
是不是更顺畅?

实际上是两个句子拼凑在一起的。
     5世紀前半につくられた仁徳陵古墳である。 和  大阪平野につくられた仁徳陵古墳である。
而宾语是后者。

是否知道 地点 + で + 动作动词  和  地点 + に + あります/います 的用法?
     地点 + で + 动作动词     あそこで野球をします。
     地点 + に + あります/います  あそこにいぬがいます。

原句可改为 その代表的なものは、5世紀前半,大阪平野につくられた仁徳陵古墳があります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-19 12:46

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表