咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1355|回复: 14

[词汇问题] 提成 怎么说呢???

[复制链接]
发表于 2006-10-15 03:39:33 | 显示全部楼层 |阅读模式
如题~~~
回复

使用道具 举报

发表于 2006-10-15 03:46:00 | 显示全部楼层
リベート かな~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-15 03:48:58 | 显示全部楼层
comission  コミッション

rebate  vt. 割引(する); 割戻し(する), リベート.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-15 04:07:20 | 显示全部楼层
ボーナスかな??
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-15 04:08:57 | 显示全部楼层
ボーナス は  bonus

奖金,分红
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-15 06:41:50 | 显示全部楼层
歩合
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-15 20:05:14 | 显示全部楼层
うん,そうだ。。。。ぶあい
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 02:15:14 | 显示全部楼层
マージン
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 04:32:50 | 显示全部楼层
いったいどちらが正確的なの?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 05:06:22 | 显示全部楼层
言い方はいろいろあるんだ~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 17:01:22 | 显示全部楼层
ぶあい(ブアヒ)【歩合】
1 ある基準の△数量(金額)に対する、その△数量(金額)の割合。
用例・作例
―五分〔=五の百に対する割合〕
公定―
2 取引などの手数料。
用例・作例
売上げの―

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997


コミッション
〔commission〕〔商取引などで〕仲介の手数料。口銭。〔わいろの意にも用いられる〕

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997


リベート
〔rebate〕
1 支払い代金や利子などの一部を支払人に戻すこと。また、その金銭。割戻し(金)。
2 世話料。手数料。
用例・作例
―を取る

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 19:07:59 | 显示全部楼层
歩合

正解です!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 19:23:44 | 显示全部楼层
えっ?皆間違っている。

正解は  インセンティブ

マージンは違法だよ。(回扣)
コミッションは仲介費みたいなもの(佣金)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 19:31:09 | 显示全部楼层
ある人の意欲を引き出すために「外部から与える刺激」のことです。


【もう少し詳しく教えて】
インセンティブ(incentive)は「ある人の意欲を引き出すために、外部から与える刺激」のことです。例えばプロスポーツチームと選手が、成績による出来高制で契約を行う場合、「出来高の仕組みを選手に与えること」をインセンティブ(=動機付け)と呼びます。また出来高そのものをインセンティブ(=報奨)と呼ぶ場合や、まれにですが、そのようにして引き出される意欲をインセンティブ(=意欲)と呼ぶ場合もあります。

なお「意欲を引き出す動機」を表す同義語にモチベーション(motivation)がありますが、こちらは自発的動機付け(=彼女にモテたいなど)も含んだ概念であることに注意してください。インセンティブは「外部から与える」動機付けを表す言葉です。



【どんな時に登場する言葉?】
広い分野でこの用語が用いられます。例えばマーケティングの分野では、販売促進手法の一環として見本品配布・プレゼント・キャンペーンなどが実施されますが、このような“消費者に対する刺激”がインセンティブ(または消費者インセンティブ)と呼ばれます。また経営の分野では、社員のやる気を引き出すための仕組み(報奨制度など)がインセンティブと呼ばれます。つまりは、社会性を持つあらゆる分野において、インセンティブの語が用いられるわけです。

但不常用,“步合”比较适当。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-10-16 19:51:30 | 显示全部楼层
原帖由 风中飘叶 于 2006-10-15 18:15 发表
マージン


これだよ、僕なら。

でも、リベートも言うけど、賄賂の意味もあるので、わざと使う人が少ないでしょう。
マージンは「辛労費や労務費」の意味でよく使われているので、正解に近いではありません?
歩合はよく銀行マンが使い、ちょっと文書語なので、会話の時に余り使われていないと思われます。
(ご参考まで)
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-19 19:29

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表