61)析出電位:
4 [1 u/ R+ I! U7 t% n2 a6 k電析又は電着において、固体生成物が析出し始める電位。
& v5 ^" `0 d L- k* O+ F5 z; i( F" T( l$ h
62)電気めっき範囲:
) a$ G) D9 P8 Y十分な電着が得られる電流密度の範囲。2 \7 x' J, u+ Z8 F! F/ ~
, x) M) X, ^3 E- O& u63)一次電流分布:
. D, g# e9 e0 ?, @% f幾何学的な考察だけから予想される電極表面上の電流の分布。
5 s% {0 a2 G( q9 b Y6 f" F9 V
- r+ m2 ?- ^( A! L! a! m9 P64)被覆力:
, c$ C( B R+ ^# b) X7 S( b0 O( ^0 k初期に陰極の全表面に金属を析出するため、所定の条件の下で電気めっきをさせ得る浴の能力。
" Y8 W8 ~5 n% ]* L
+ N8 y8 E! z7 d/ Q7 M5 B( }6 f6 ]65)レベリング/平滑能:7 K3 [7 m& s8 Q; M' l
素地の微視的な凹凸や、研磨の条こんなどを平滑化するめっき浴の能力。平滑化作用ともいう。- V, @1 d# ], Q* {8 T6 }5 q) w% k
o- z! r2 s0 k& @3 J7 W66)均一電着性:
0 u3 r; j& |4 f3 i, U1 mマクロスローイングパワー+ p5 _& T$ u3 R0 z- K9 u
厚さが均一にめっきされるめっき浴の能力。
: E m6 k& {# [9 S: v% z0 O0 o6 o; K7 U1 l8 l6 l' H. e
67)微視的均一電着性:6 b8 A+ i6 y! o
ミクロスローイングパワー* z; @, A# \$ P: O+ _$ s. m( o
一定条件の下で、穴とか狭い溝にも十分めっきさせ得るめっき浴の能力。. r# u+ j* ?. q! F9 N. |
3 a: d% p, Y3 v$ l68)めっき分布,金属分布比:
+ A8 {: z! {/ B8 x6 k% I# k陰極上の二つの特定面積上で析出した電着金属の厚さの割合。4 ^* J* @$ ]2 {
: @2 e* P3 k( c2 ^, r- _69)不動態:1 H- d4 K6 u. x9 e
化学的又は電気化学的に溶解若しくは反応が停止するような金属の特殊な表面状態。
- K- ?! K# Z0 E
) g' t0 p7 b) |- P7 t1 `* t+ Q: M70)不動態化:7 M& D* C0 Z, x [5 m
金属表面を不動態にすること。8 k$ o" \' |) v* _2 k
3 M1 c8 U5 Q" n( u" K7 y71)活性化:
0 U: z$ `+ t* C: d9 \a)表面処理の化学的反応性を高めるため、表面の不動態を破壊する処理。
0 m0 Y' m4 [7 ~2 ?! L- Nb)非導電性素地に金属を析出させる工程で、表面に触媒金属を吸着させる処理。+ F8 j0 U9 ^9 H0 t- T
8 k! i! l9 x- B+ E
72)光沢電気めっき:# D: @5 J/ A/ t. s' S
めっきした状態で、鏡のような高い反射率をもつ電着物を生成させる方法。
" p3 o7 P% O! z) e' b! I7 H8 v8 D. g# I$ u5 e
73)光沢電気めっき範囲:1 t4 K5 Y A9 R' W
所定の作業条件の下で、光沢電気めっきが得られる電流密度の範囲。
4 I" A6 i1 }# T# L K) e8 g
. X: M3 P& }+ R0 L74)光沢浸せき法:! m! i% j* d/ O/ H
金属表面を種々な組成の溶液中に短時間浸せきして光沢面とする方法。
* A" d3 J F( D" }8 y! z3 ?0 h3 \6 K. X$ ~
75)化学光沢処理:. u# @6 U8 v* X) @1 S S) u
アルミニウム及びその合金を溶液中に浸せきして光沢面にする方法。 |