咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 550|回复: 1

[词汇问题] 状況、様子、具合の区別は何ですか。

[复制链接]
发表于 2007-2-6 17:54:14 | 显示全部楼层 |阅读模式
请教一下“状況、様子、具合の区別”
回复

使用道具 举报

发表于 2007-2-6 21:18:26 | 显示全部楼层
じょうきょう(ジヤウキヤウ)【状況】
△刻刻(時間的経過のうち)に変化して行くものとしてとらえられた、その場や地域の様子。〔広義では、その人が現に置かれている自然的・社会的・精神的情勢や条件のすべてを指す。例、「人間と―の関係」〕
用例・作例
新たな―が生まれる
こうした―を踏まえて
絶望的な―に立たされる
危険な―下に追い込まれる
―判断〔=局面の分析〕を誤る
―に応じて
大―〔=社会全体の大きな動きや条件〕・小―〔=自分の身のまわりの小さな動きや条件〕
表記
「情況」とも書く。
【状況主義】
原理・原則を立て通すのではなく、その場その場の状況において身の振り方・行動を決めて行く主義。日和見(ヒヨリミ)主義。
【状況証拠】
事実の有り無しを間接的に立証する証拠の称。たとえば、犯罪事実の存在を推論させる、殺人の動機など。〔法令用語ではない〕
表記
法律家は、「情況証拠」と書く。
=========================================
ようす(ヤウス)【様子】
△なんらかの判断や感情をもたらす(その人の判断や感情を通してとらえられた)物事の状態。
用例・作例
―を見る
出かけた―〔=形跡〕が無い
帰る―〔=徴候〕も無い
みすぼらしい―〔=身なり〕
―〔=態度〕がおかしい
土地の―〔=内情〕に明るい
病人の―〔=容体〕が変だ
どこにも居ない―だ〔=らしい〕
―ありげ〔=いつもと違って、何か特別な わけが有るらしい〕
表記
「容子(ヨウス)」とも書く。
=========================================
ぐあい(グアヒ)【具合】
1 何かがうまく△進んで(行われて)いるかどうかの状態。また、その△進め(行い)方。ぐわい。
用例・作例
どんな―に〔=やり方で〕やるか?
どんな―〔=進み方はどう〕ですか
停留所に着いた時、うまい―に〔=好都合にも〕バスが来た
いい―に〔=都合のよいことに〕
2 からだの健康状態。
用例・作例
もう―はいいのか
表記
「工合」とも書く。
【具合が悪い】
△調子(都合)が悪い。
用例・作例
断わるのは―〔=相手との関係がまずくなるおそれが有る〕
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-21 10:51

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表