咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2270|回复: 2

[语法问题] 日本語の授受動詞の使い分けの特徴

[复制链接]
发表于 2007-2-13 21:55:28 | 显示全部楼层 |阅读模式
   我07年本科毕业论文题目“日本語の授受動詞の使い分けの特徴”。最近找资料时发现,几乎找不到有关授受动词的。

请教:1,怎样写这个好?给点意见!
      2,相关书籍和网站,可否介绍给我?
    皆さん、お願い申し上げます!
回复

使用道具 举报

发表于 2007-2-13 23:49:11 | 显示全部楼层
有关资料供你参考

日本語の授受表現に関わる文献(年代順)

  久野 暲     1978   『談話の文法』   大修館書店

  寺村 秀夫  1982  『日本語のシンタクスと意味Ⅰ』   くろしお出版

  水谷 信子   1985   『日英比較話しことばの文法』   くろしお出版

  天野 みどり 1991  「経験的間接関与表現」 仁田義雄(編)『日本語のウォイスと他動性』   くろしお出版

  野田 尚史  1991   『はじめての人の日本語文法』   くろしお出版

  仁田 義雄  1991  『日本語のモダリティと人称』  ひつじ書房

  森田 良行  1995  『日本語の視点』  創拓社

  牧野 成一  1996   『ウチとソトの言語文化学-文法を文化で切る』 アルク

  庵功 雄・高梨 信乃・中西 久実子・山田 敏弘   2000   『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック』  (株)スリーエーネットワーク

  庵功 雄・高梨 信乃・中西久実子・山田 敏弘   2001   『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック』 (株)スリーエーネットワーク

  田中 真理 2004 『日本語の「視点」の習得』 言語学と日本語教育Ⅲ くろしお出版 pp59-76



  宮地 裕 1965 「「やる・くれる・もらう」を述語とする文の構造について」 『国語学』63

  大曽 美恵子 1983 「授動詞文と二名詞句」 『日本語教育』50 pp118-124

  堀口 純子 1984 「授受表現にかかわる誤りの分析」 『日本語教育』52号

  川村 よし子 1991 「日本人の言語行動の特性」 『日本語学』 Vol.10

  石原 義人 1991 「「~てもらう」表現をめぐって」 『日本語教育』74 pp86-97

  岡田 久美 1996 「授受表現の運用についてのー考察ー主語の立て方と省略をめぐってー」 『平成9年度日本語教育学会春季大会予稿集』
  坂本 正・岡田 久美 1996 「日本語の授受動詞の習得について」 『アカデミア』文学・語学編 第61号 南山大学 pp157-202

  田中 真理 1996 「日本語学習者の視点・ウォイスの習得」 『日本語教育』88号

  田中 真理 1997 「視点・ウォイス複文の習得要因」 『日本語教育』92号

  岡田 久美 1997 「授受動詞の使用状況の分析ー視点表現における問題点の考察」 『平成9年度日本語教育学会春季大会予稿集』pp81-86

  王 燕 2000 「授受表現における「非用」についてー中国語を母語とする日本語学習者の場合」 『2000年度日本語教育学会秋季大会予稿集』

  山田 敏弘 2000 「日本語におけるベネファクティブの記述的研究 第1回」 『日本語学』2000

  橋本 良明 2001 「授受表現の語用論」 『月間言語30:4』 pp46-50 大修館書店

  益岡 隆志 2001 「日本語における授受動詞と恩恵性」 『言語』Vol.30

  二宮 喜代子 2002 「日本語学習者の授受補助動詞の習得における問題点ー「~てくれる」文と「~てあげる」文を中心に」 『山口国文』25 山口大学人文学部国語国文学会pp71-82

  荒巻 朋子 2003 「授受文形成能力と場面判断能力の関係」 『日本語教育』117号
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-2-13 23:53:38 | 显示全部楼层
歯ブラッシュ····太多了
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-21 20:52

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表