原帖由 vivan 于 2007-3-26 16:41 发表 
我不认识叫什么纯子的人。
私は純子と言う人を知りません
1。なんか加在纯子后面或者加在ひと后面都可以??
2。这里的しりません是不是要换成:知っていません
谢谢回答
私は純子なんか言う人を知りません。
「知る」是指本來腦中所沒有的知識 , 訊息等進入腦海裏了.
「私は昨日そのニュースを知りました」是指這件消息昨天進入了說話者的腦中
「知る」是動作 , 現象的瞬間變化 , 而欲表示該變化結果 , 也就是這件消息仍存在腦中的狀態時 , 就用
「知っている」 形。
那麽 , 何時用「知ります」呢? 用於未來某一時刻 , 某訊息確實會進入腦中的斷定說法 , 如
困難にぶつかって時、はじめて私たちは友人の大切を知ります。(遇到困難時 , 我們才知道朋友的重要)
以下是常見誤例
xあなたはこのことを知りますか。
oあなたはこのことを知ってますか。
xはい、知ります。
oはい、知ってます。
xいいえ、知ってません。
oいいえ、知りません。
放在句中的「なんか」可以是 「とか」的口語形
表示只舉一個事物而略去其他時 , 可譯作「・・・・什麽的」
「なんか」也可以是「など」的口語形
當「など」用在表示輕視或謙虛這種意思時 , 多數會用口語化的「なんか / なぞ」, 解作 「・・・之類的」
用在列舉人或事物時 , 解「・・等等」
今のところ、まだ僕なんか(なぞ)の出る幕(まく)ではない。(表示謙虛)
目前還不是像我這樣的人出面的時候
とても君なんか(なぞ)の出られる幕ではないよ。(表示輕視)
怎麽樣也輪不到你這樣的人出風頭的
(以上僅供参考) (^^;;) |