咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1471|回复: 18

[词汇问题] 麻将中的“胡”日语怎么说? ろん?

[复制链接]
发表于 2007-5-25 05:31:16 | 显示全部楼层 |阅读模式
我听着是 ろん 来着,但是查不到

嘿嘿,请教大家了

题目写错了,应该是 “和”  嘿嘿,我就不改了

[ 本帖最后由 gba19851117 于 2007-5-25 09:59 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 06:51:01 | 显示全部楼层
「あがり牌」が場に出た時とか、自分で積もってきた時に「ロン!」と言いますよ~
中国では「胡」というんですか。へぇ~。
子供の頃はお正月になると、家族でマージャンをして、一番勝った人が一番大きなケーキを食べれました。
日本の習慣じゃないですよ。我が家だけの楽しみ。

日本では、最近はマージャンをする人たちは少なくなって、マージャン屋さんの数も減ったという話です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 08:09:52 | 显示全部楼层
听牌?停牌?===リーチ
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-5-25 08:17:49 | 显示全部楼层
ああ、そうだ、僕間違っちゃった
実は中国語には、"胡"(hu) と発音ですが、実に漢字の書き方は"和"を書かれるんですけど

melanieさんは知らないかもしれませんが、中国語の"和"は、最も発音方法が多いそうだ

恥ずかしい話ですけど、僕小学校のごろ、どうしても完全に覚えられない、中国人なのに、、、

hé hè hú huó huo 五つあります

小さい頃の僕も正月になると、家族みんなと一緒にマージャンとかしていますよ

でも、僕ら子供だんだん大きくなって、忙しくなるにつれて、みんな揃って遊べるチャンスも少なくなってしまいました、やっぱり懐かしいなぁその時

どうもありがとう御座いました~~~~   ロン! ( ..)φメモメモ

[ 本帖最后由 gba19851117 于 2007-5-25 08:19 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 08:38:50 | 显示全部楼层
ははは、また一つ面白い話を見つけました。さんくゆ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 08:40:54 | 显示全部楼层
原帖由 melanie 于 2007-5-25 06:51 发表
「あがり牌」が場に出た時とか、自分で積もってきた時に「ロン!」と言いますよ~
中国では「胡」というんですか。へぇ~。
子供の頃はお正月になると、家族でマージャンをして、一番勝った人が一番大 ...



日本のマージャンルールは中国と全然違いますね。この間友達との対決で、最初はぼろ負けだったが、最後には逆転で7000円勝ちました。勝ったとはいっても、ルールは今でも分かってませんでした。

それでも勝つのはさすが4千年歴史を持ってる中国に育たれたと言われました。
毎年の正月は必ずするのは中国の風習かも、日本人も正月にするのはびっくりしたね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 09:13:34 | 显示全部楼层
原帖由 木棉 于 2007-5-25 08:40 发表

それでも勝つのはさすが4千年歴史を持ってる中国に育たれたと言われました。


その時、4千年じゃなく5千年だよって冗談半分に言ってなかったんですか。

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 09:27:48 | 显示全部楼层
自摸 ロン
点炮 メロ

——也许是这样的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 10:00:21 | 显示全部楼层
原帖由 谁是谁的马甲 于 2007-5-25 09:13 发表


その時、4千年じゃなく5千年だよって冗談半分に言ってなかったんですか。




その通り、言ってました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 10:00:34 | 显示全部楼层
中国のマージャンは「役」がないって聞いたことがありますが、どうなんですか?
我が家では、早あがりを避けるために、「りゃんはん縛り=役をふたつ作らなくては上がれないルール」とか、「食いタンなし=牌を見せた状態での単ヨウだけではだめ」とかがありました。
それから、子供の頃は「ニコニコ=七対子」という役をよく作っていました。簡単なんだもん。ドラが2個あれば高くなるしね。

メロっていうのは初めて聞きました。もっとも、私が知っているのは家庭マージャンですから、マージャンの専門用語は私は知らないのかもね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-5-25 10:05:54 | 显示全部楼层
マージャンするとき、いつも"天和"ってこと考えて

でも一度も体験できなかった  みんな誰か天和したことありますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 10:09:29 | 显示全部楼层
中国のマージャンがそれぞれですね
上海マージャン・広東マージャン・香港マージャン・無錫マージャン。。。。。。

ルール全部違いますね。難しいのは香港マージャン・広東マージャンだと思います、日本と似てますね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 10:15:25 | 显示全部楼层
マージャンのルールについて、実はほぼ同じですけど。マージャンの本を買って読んでいたことがあるから。
しかし、中国現在の場合は「早勝ち」をしたい人が多いので、「推倒和」(何でも上がり)と言うやり方は大分前から流行ってきた。(いまの株式市場と同じ心理だ)
日本のやり方と上海のやり方ほぼ同じと聞いています。役の計算は違うだけみたい。
大三元とか、七対子とか、绿一色とか、平和とか、中発白とか、役の名前も同じです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-25 11:38:31 | 显示全部楼层
中国は広いから言葉もマージャンもそれぞれなんでしょうね。。。

天和 テンホーって何でしたっけ?最初からあがってることでしたっけ?
やった事ないですね~。
マージャンで「運」を使っちゃうのはもったいない。
どうせ「運」を使うなら「宝くじ」で使いたいわ~!
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2007-5-25 12:22:53 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-26 07:55

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表