咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2554|回复: 7

老舍文章翻译(翻译练习分析)

[复制链接]
发表于 2004-9-12 14:48:17 | 显示全部楼层 |阅读模式
养花(花作り) 我爱花,所以也爱养花,我可还没成为养花专家,因为没有功夫去做研究和试验.   花が好きで、だから、花作りが好きだ、とはいても、そのみちのつうではない、それを研究と試験をするひまがない。分析(第二个逗号前翻译如果用,花作りがすきなのは花が好きだ、不是不可以,但是老舍的文章讲究的就是简洁,明了,如果是后者的话,翻译成,我爱养花是因为我爱花,显得不符合原文.我可还没成为养花专家 这句话如果翻译成:まだ、花作りの専門家にならない得话,第一,散文就是讲究多变,反复用ハナヅクリ显得文章重复,第二,还没成为不代表不能成为,所以用ならない不符合原文的意思) 我只把养花当作生活总的一种乐趣,花开的大小好坏都不计较,只要开花我就高兴. わたしは花作りを生活中の一つの好みとして、咲いた花の大きさと良し悪しは気にしなかった、花が咲くさえもうそれで楽しみだ。(分析:这里気にしなかった和さえもうそれで用的十分到位) 在我的小院中,到夏天,满是花草,小猫儿们只好上房去玩耍,地上没有他们的运动场. わたしの庭には、夏になると、花草がいっぱいになる、猫たちは遊び場も失った、屋上へ上がって遊びしかない.(分析:这里 小猫儿们只好上房去玩耍,地上没有他们的运动场.如果译成:遊び場もない 会让人感到,猫没地方玩,而不是因为花朵而失去了那片种花的游玩地的感觉,是大忌) 这一段大家一起试翻分析一下! 花虽多,但无奇花异草.珍贵的花草不易养活,看着一棵好花生病欲死,是件难过的事,我不愿时时落泪,北京的气候,对养花来说不算很好.冬天冷,春天多风,夏天不是干旱,就是大雨倾盆,秋天最好,可是忽然会闹霜冻,在这种气候里的话,想把南方的好花养活,我还没有那么大的本事.因此,我只养些好种易活,自己会奋斗的花草.
回复

使用道具 举报

发表于 2004-9-12 22:26:22 | 显示全部楼层
这种文章不是一般人敢译来发表的.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-12 22:33:24 | 显示全部楼层
建议楼主去"日语翻译"版块!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-13 09:04:21 | 显示全部楼层
花が好きだ。故に花作りするのも好きだ。とはいっても、未だその道の専門家にはなっていない。研究と実験する暇がないからである。 私にとって花作りは生活を総じての道楽とするものの、花弁の大小と善し悪しは気にすることではない。咲いてくれればそれだけで嬉しい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-14 09:53:26 | 显示全部楼层
请问"我不愿时时落泪",怎么翻译?--私は よく泣きたくない。怪怪的. 还有介绍春夏秋冬的气候,用什么样的句型连接好呢?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-14 20:18:57 | 显示全部楼层
こんばんは!突然ですが、翻訳を挑戦させてください。 花虽多,但无奇花异草. 花は多いが、稀少で珍しいなものはない。 珍贵的花草不易养活,看着一棵好花生病欲死,是件难过的事,我不愿时时落泪, 貴重な草花は育ちにくい。あれほど綺麗だった花は病と闘ったあげく死んでいくのは不憫で耐えられない。そのつど涙をながすのもまっぴらごめんだ。 北京的气候,对养花来说不算很好. 北京の気候は変化が多い、花つくりに適した気候とはいえない。 冬天冷,春天多风,夏天不是干旱,就是大雨倾盆。秋天最好, 可是忽然会闹霜冻。 冬は寒くて、春は風が多い。夏は旱魃かどしゃ降りになりやすい。秋は最適だけど、突然霜枯れることもある。 在这种气候里的话,想把南方的好花养活,我还没有那么大的本事. こんな気候の中で、南の地方の花を立派に育つ力は、僕は持ち合わせていないのだ。 因此,我只养些好种易活,自己会奋斗的花草. 故に、育ちやすい、生きるために自ら頑張れる草花しか育ってないわけである。 どうか、ご指導をよろしくお願いします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-15 00:58:54 | 显示全部楼层
我爱花,所以也爱养花,我可还没成为养花专家,因为没有功夫去做研究和试验。 花が好きだ。故に花作りするのも好きだ。とはいっても、未だその道の専門家にはなっていない。研究と実験する暇がない所以である。 我只把养花当作生活总的一种乐趣,花开的大小好坏都不计较,只要开花我就高兴。 私にとって花作りは生活を総じての道楽とするものの、花弁の大小と善し悪しは気にすることではない。咲いてくれればそれだけで嬉しい。 在我的小院中,到夏天,满是花草,小猫儿们只好上房去玩耍,地上没有他们的运动场。 私の小さな庭は夏になるにつれ、花や草でいっぱいになる。小猫たちは屋上で遊ぶしかない。地上に小猫選手用のグランドがこの季節にはない。 花虽多,但无奇花异草。 花こそ沢山生けてはいるが、異花奇葉は皆無である。 珍贵的花草不易养活,看着一棵好花生病欲死,是件难过的事,我不愿时时落泪, 貴重な花や草を生けるのは難しい。一株美しい花が病で凋落していく様子を見るのは悲しいことだ。私はその都度涙を流したくない。 北京的气候,对养花来说不算很好。 北京の気候は花作りにとてもいいとは言えない。 冬天冷,春天多风, 冬は寒く、春は風に悩まされ、 夏天不是干旱,就是大雨倾盆, 夏になると旱魃か、土砂降りで、 秋天最好,可是忽然会闹霜冻, 秋が一番良しとされながら、霜焼けが忽然と訪れてしまう。 在这种气候里的话,想把南方的好花养活,我还没有那么大的本事。 こんな気候で、南方の逸品の花を生けようとするなら、私にはまだそれほどの腕前をもっていない。 因此,我只养些好种易活,自己会奋斗的花草。 故に、私は植えやすく生けやすいものを花作りに限っている。自ら挑んで生きようとする花や草だけを。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-17 21:50:37 | 显示全部楼层
皆、すごい! もっとやってみようよ! 分析は来週! 不过尽管花草自己会奋斗,我若置之不理,任其自生自灭,它们多数还是会死的。我得天天照顾它们,象朋友一样关切它们,一来二去,我摸着些门道,有的喜阴,就别放在太阳下,有的喜干,就别多浇水,这是个乐趣,摸住门道,花草养活了,而且三年五载老活着,开花。多么有意思啊,不是乱吹,这就是知识呀。多得些知识一定不是坏事。 草花は自分で奮闘するにもかかわらず、もしかすると、ほうっておいたら、自分で(1)多数はかくれてしまうだろう。わたしは毎日世話をする(2)。それは、友人のように気を使い。(3)、そのこつがのみこめてくる。蔭好きの花は日の下においてわけではない、乾いた好きの花は水をやりすぎるわけではない、これは好みだ。草花を養うことができつつある、しかも、しにことができない。(4) 1、自生自灭 というのはどういう訳して完璧?(自生自滅、勝手にする いいのはいいですが。。) 2、我得天天照顾它们 其中“得”怎么翻译?(なければならない?ないわけにはいかない?など?) 3、一来二去 (一来二去?はは、だめ!) 4、而且三年五载老活着,开花。这里的开花怎么理解?开花谁都会翻,但是要吃透文章去翻译很难!大家认为因该怎么翻? 皆、やってみます、分析は来週! 我不是有眼病?不但不利于行,也不利于久坐。我不知道花草们受我照顾,感谢不感谢,我可得感谢它们。在我工作的时候,我总是写了几十个字,就到院中去看看,浇浇这棵,搬搬那盘,然后回到屋中再写一点,然后再出去,如此循环。把脑力活动与体力活动结合到一起,有益身心,胜于吃药。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-21 01:08

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表