咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1156|回复: 1

求教!关于“音”的发音!

[复制链接]
发表于 2004-3-2 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
请教高手:

如何区分“音”在哪种情况下发“ね”、“おと”?

“携带電話”的“呼出音”中的怎么读?
回复

使用道具 举报

发表于 2004-3-2 23:00:00 | 显示全部楼层
ね 0 【音】

(1)人・鳥・虫などの発する音声を、情緒的にとらえ[/COLOR]ていう。
「虫の―」
(2)物の発する快い[/COLOR]響き。
「鐘の―」「笛の―」「楽の―」
――に立・つ
声をたてる。声に出して泣く。
「―・てて鳴かぬ日はなし鶯の昔の春を思ひやりつつ/後撰(哀傷)」
――に泣・く
声に出して泣く。音(ね)を泣く。泣く。
「うぐひすの―・きぬべき恋もするかな/古今(恋一)」
――を上・げる
もう耐えられない、という。悲鳴をあげる。弱音を吐く。
「きつい練習に―・げる」

おと 2 【音】

(1)空気・水などの振動によって聴覚に引き起こされた感覚の内容。また、その原因となる空気などの振動。音波。人間は振動数20~20000ヘルツくらいの音波を音として感じる。音の性質は強さ・高低・音色の三要素で表すことができる。
「ラジオの―がうるさい」「―を立てるな」「風の―」
(2)(「音に聞く」「音に聞こえた」などの形で)うわさ。評判。
「―に聞こえた乱暴者」
(3)たより。おとずれ。
「男、久しく―もせで/伊勢 118」
(4)返事。応答。
「小侍従やさぶらふ、とのたまへど、―もせず/源氏(乙女)」
――に聞・く
(1)世間によく知られている。音に聞こえた。
(2)うわさに聞く。
「―・くと見る時とは、何事もかはるものなり/徒然 73」

おん 0 【音】

(1)おと。
「響きのよい―」
(2)人間が言語として使うために口から出すおと。言語音。
(3)日本での漢字の読み方のうち、漢字音。字音。
⇔訓
「―で読む」
→漢字音
(4)中国における漢字の音声のうち、語頭子音。
⇔韻
(5)音楽。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-19 03:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表