101、~おかげさまだ[~お蔭様だ]
' r, s, x- h; M. v0 x/ g& c( O先生:…本当に合格おめでとう。
' [* o" ~4 _! K. \; V, J, i( `8 I) Z学生:いえ、先生方のご指導のおかげです。: ^* K5 Z. i/ `* d5 `- F" n
入賞できたのは、全部先生のお陰です。5 e8 _+ b, _; g9 l2 j; u
" F$ N, a* _6 v0 D102、~おかげで①[~お陰で]) v, K% e, p& a, b
先生のおかげで、奨学金をもらうことができた。
$ S s% F" U6 ?/ d! l) E" U* x近くにコンビニができたおかげで、とても便利になった。% R8 A+ ^+ O1 f& i
コーチのおかげで、彼は自信を取り戻しました。9 G9 o9 Z( F- ?6 W* b2 n# |& V' P% u' K
" w4 [6 S$ I! g4 ~' N" c103、~おかげで②[~お陰で]
) R7 L. @" l v6 N: J君のお陰で汽車に仱赀Wれてしまった。6 g( S' ]5 w' f) G' u: Y* N0 Z
君のおかげで、風邪を引いた。
1 h- [: L% E3 S, |# m
* \: C+ A- }' k104、~おきに$ [) m0 g. T0 Q! M4 _0 e% J
一週間おきに歯医者に通っています。
$ H$ v; U0 P5 k G, B- l% m毎年ではなく、一年ずきに実家にかえります。" k4 I3 l* |) b1 h: d
5分おきに、バスがきます。 |2 e2 I- p! c) {& p" B+ E
1 U: Y3 a( W P+ n/ k! y( C105、お(ご)~ください[お(ご)~下さい]
: A ]4 J5 `: J9 w4 J階段を下りるときは、足元にご注意ください。+ M/ B7 V% I8 j( L7 I) u
下の図面をごらんください。8 u+ K2 y& t1 N2 w8 R
9 n8 `& A, R; G8 R# g |: P106、おことばにあまえる[お言葉に甘える]8 L* C9 r. L" C
では、お言葉に甘えまして。, @2 ]0 ~$ D3 S! P! P
お言葉にあまえて、その時お伺いします。8 y; b" ]; u4 z
2 p- T F; @" W
107、お(ご)~する
. g4 i* `7 E& g" ]学生:先生、お荷物をお持ちしましょう。
* \( a1 c* L J9 `" c* S先生:ああ、ありがとう。じゃ、お願いします。
1 @7 @$ e3 J" M; R: J2 u# uご報告いたします。# w# A- o9 v! w# ~* n# u
$ X' e; v4 u& }: Y* Y
108、おそかれはやかれ~だろう[遅かれ早かれ~だろう]
6 H. h L4 p( a* f( Nやたらにこんな汚い水を川に流しては、川の中の魚は遅かれ早かれぜんめつしてしまうだろう。' Y Z0 O! ~" q# k7 H
あの人は、遅かれ早かれ、罰があたるよ。, \7 p) F- R* m: l0 ]+ y
o! K, ?& n7 F ?$ C* y109、おそらく~だろう[恐らく~だろう]
3 j! T& k6 _7 u% c7 a( c年内に景気が回復するのは恐らく難しいだろう。. W9 c! r* h+ T
その件について、おそらく彼は何もしらないでしょう。! O; z( O/ J/ A; y- D* N+ y% [
7 Z# N, }, X/ ~+ d110、~おそれがある[~恐れがある]. h6 l# R5 q3 f) a( g; u2 r
来週は台風14号の影響で、天気が大きく崩れる恐れがあるわけですね。% G. Z D8 i/ z! c4 W* N$ P
こう続けると、失敗する恐れがあります。
& c. S. m5 ?1 \# G! x6 w+ f0 k子供に悪い影響を与える恐れがあります。
; n& G' d) A4 [5 m4 p6 E7 d5 Z. X& s# k, H& T- M
111、~おとす[~落とす]. @* z- O7 c W& `. T
君の意見は、問題の本質を見落としているのよ。
+ O- B: Y a9 F4 Q1 P9 U! C- g$ S髪を洗ったあとで、石鹸を洗い落としてください。- ~4 D. u- J8 Z; @6 U6 ] d
- _- O: h. O3 @/ R112、お(ご)~なさる
9 i0 J! e- U( L% e- o8 x& b+ @% Eこ心配なさらなくてもよろしいでしょう。* j! V+ x5 A$ n) G
ご遠慮なさらず、いっでもいらっしゃってください。' f5 k4 }+ j: s, O- M7 q/ k% ^
& o) M3 | w" g7 [( _113、お(ご)~になる# I# ?* l9 V. U3 L0 @% s/ x
田中:鈴木さんは油絵をおかきになるそうですね。 鈴木:ええ。でも、まだ習い始めたばかりなんです。
( A1 R3 h$ n3 T4 v: }) [" V! kつまらないものですが、どうぞお使いになってください。& s3 A! a: B% e( V$ L
普通車ではなく、グリー車ですよ、ゆっくりお座りになれますよ。 # Z6 w# a* M, P) q7 `" [
8 c1 X) y6 s' s% o8 I z' n; q: i" i2 b8 t& E$ P1 R
114、お(ご)~ねがう[お(ご)~願う]
# V$ `) n6 T- P以上、ご確認願います。6 n1 y! h" D! Z2 a9 v
* \& `3 s: u. i8 b f* L, Y( M2 Y
115~おぼえがある[~覚えがある]
. N- ?8 z5 R! H4 w- S6 X! e( z; D一度と読んだ覚えがある。! u, b. K* E' W H
もうすでに彼らに伝えた覚えがある。# n* }! _4 }8 |# v/ S
" a, q3 a4 S) p$ [! b: P116、~おぼえがない[~覚えがない]
: e/ Z: c* R. U. S9 N3 rこちらは山田に苛められた覚えはないのだが、山田は「苛めて悪かった」と謝ってきた。
4 j5 S7 [1 D- q1 X$ y% q2 t彼に会った覚えがない。
8 G/ K5 l8 Q4 A
% \: L$ g" y+ o9 B117、おまけに~3 P( c/ }, p: X5 i$ Q& v
今日は非常に暑い、おまけにかぜちっともない。
' \! B4 [6 u) ^0 Eあたりはすっかり暗くなり、おまけに雨も降ってきた。
4 w1 i3 c# o/ x& c9 y
O* O# B1 H# ` n: p( r118、~おもいをする[~思いをする]
% R6 M( Q" B1 l" h( a9 Qあの時は本当に怖い思いをした。
- e9 P# n0 @, E' vそのころ、彼はたいへん辛い思いをした。2 l. k+ E1 z! i" W$ q
! U$ d0 W6 P( j: V+ E+ [( o
119、おもわず~[思わず~]5 |9 v1 D' c' V5 I7 ?8 S3 t
思わずため息が出る。# {% E3 Y T2 ?/ k3 d/ \; f
びっくりして、思わず大きい声で叫んでしまった。 A7 k7 l+ Z, W. [8 [1 ^ S3 E
" o+ y2 n. q% F1 _3 {120~おわる[~終わる]
: g, u9 K0 I" z+ H `: a1 |/ Kやっと卒論を書き終わって(書き終えて)、ほっとした。" S8 ~' H$ l# N/ ~/ L6 } W; V! l# @
その小説を一気に読み終わった。
, ^5 Z' | ~1 B+ j0 s4 _/ T( S1 e, n: P# M: _. r( V4 @
121、~がいい, G; I$ ] V, k; o/ T
そうか。お前の人生だ。好きにするがいい。
# ?2 V9 m+ } k9 [9 u, D7 O122、~かいがある[甲斐がある]" r: @ {1 t# _* L+ N
苦心した甲斐があって見事なできばえだ。
* L: \" H, u' q, t5 p 努力した甲斐があって、希望の大学にはいれた。
" Y& _" P# _, n7 h3 x7 Q# O9 O1 t5 @( l+ Z5 W& l
123、~がいがある, |/ Z/ |8 C4 I" P
この本は読みがいがある。' R8 c8 C. \7 W8 H/ P& J
やりがいがある仕事をしたいです。: E& J$ i4 {9 w7 i
0 \* u( a& D7 x8 C
124、~かいなか[~か否か] E% g- G4 s, G" D0 ^
賛成か否かをはっきりききたい。! S. v5 j) }6 h3 s; I! v4 y
来るか否か、教えてください。6 j* |$ B5 z; A1 @
0 h9 X1 J; k' c: w- m! ^3 I
125、かえって~
4 ^5 s5 w6 [5 L3 o2 ~ 機械のおかげで生活か便利になっても、かえって時間をむだにすることがあるよね。- S9 P8 g: P+ R& e3 N. c
助けてあげるつもりだったが、かえって彼に大きな迷惑をかけました。3 u2 w, g$ q) p
5 X, Z; }- t9 _# s( L$ \) c
126、~かぎり[~限り]- y5 B. s B v/ @* ?9 L( A
彼がこの家にいる限り、俺は後を継ぐつもりありません。
. u/ I! u2 Q1 h! X/ M: `: e) k8 h3 ] 私の息子である限り、ああいうことをしてはいけない。
! y* E- u8 y$ j! e7 H( {4 C" S: _6 n# x" e
127、~かぎりでは[~限りでは]. O4 _! N, ?( f8 l
私のみる限りでは、彼は信頼できる人物だ。
[& z7 i& \9 k* B$ ?" i 私が知っている限りでは、彼は間もなく帰国する予定だ。
% L. o( p( A2 Y2 u/ q) v: Q この見渡すかぎりの草原は、もう新しい草の芽をふいてきた。
) j* L |9 d8 E; w+ n, C
9 W k3 C+ k9 L: N1 n: q128、~かける
/ [- e* r/ ]7 } L4 p 友達に大事な手紙を書きかけたとき、電話が鳴った。
8 T* y D& I5 }! f! D& Z: Z* S あの子は、宿題をやりかけたまま、遊びに出掛けた。( k5 e2 {; z& D3 G! J
' ?4 h+ [6 P+ s4 k129、~かげん[~加減]5 ]% g' U. c4 C7 M. r! V! x, Z
このスープは塩味の加減が丁度よい。9 ?4 f3 N _, f
体の加減はどうですか?4 B; R" f+ s! } V* F' w, G
2 [' q* O2 n; j1 e0 S9 P
130、~がする
( [& \2 G7 g6 [ 夜中に台所でコトコトと音がするので、行ってみたら大きな鼠がいた。
, G Y$ l, q7 b あれはなに、いいにおいがするわ。
7 f6 k0 e X0 H 寒きがします。 k8 j3 p3 Z. c9 p7 ]9 z
* [, n7 K, `4 n d0 e131、~がせいぜいだ[~が精精だ]
6 B- j5 B! m; N8 v 一日7ページぐらい翻訳するのが精精だ。' o9 C' H: r* b7 ?! H# b8 J* k
一日半分ぐらいできるのが精精だ。
4 D! [4 X+ N/ m4 @9 t5 t* U
, ]5 G+ ~1 k0 j* i5 P: X132、~か、それとも~か% }- J0 n" z+ L$ G% Z" _+ j) Y7 o& [
引き受けるべきか、それとも断るべきかわからない。
Y: W% p- ]8 m% B2 R; \! O* @ 髪の長さをそのままにしますか。それとも短くカットいたしましょうか。+ |/ g0 X/ E( A& z
/ z, F- _9 C: r
133、~がたい[~難い]3 F6 K: [' e# \5 L% C: C8 L6 E
今度の旅行は忘れがたい強い印象をあたえてくれた。* d0 |: @2 Y: a a! w
彼らのミスは許しがたい。
7 a* m$ i& x5 I0 O5 ` 信じがたいことだ。
9 `/ X5 A( v3 u2 O) w0 N/ n d
3 `1 T0 M" M+ {! o e! {134、~かたがた# ?3 w9 K* C9 k9 |' E2 f) R) k+ {$ q
お見舞いかたがた、病院の近くにあるおじさんの家を訪ねてみた。9 |0 v, Y& W" ~. x8 q3 v
お祝いかたがた、近況報告に先生をお尋ねします。* L% R- g7 T! v0 f
先日のお詫びかたがた、友人の紹介に参ります。$ F5 L, c6 V1 h
' ~" O" z7 V* e v135、~かたわら[~傍ら]
- V" C$ A' b8 w$ N/ T6 k( O- e 大学で日本語を勉強するかたわら、子供たちに英語を教えている。7 i8 `' b2 {; d7 @8 m' v1 h
その小説家は執筆するかたわら、趣味で演奏活動をしている。/ d) `5 o" F @ x; [& v0 W- N& k
仕事のかたわら、勉強する。 5 n6 L, l/ T% k1 o% W0 R
2 Y' ^/ P% _; K) r* o; g& K' A2 P
2 u) _: I# W1 F g; t! `0 L136、~がち
, D& f6 V9 N* H 先日、病気がちのおばを見舞いに行った。' M- a7 w% R; m; o: a+ T
体の具合が悪いらしい、疲れがちです。[hjmPageNext]
% g, A- B' ? g2 K7 r) N
: M Q: {5 d% ~* f3 T2 y' {- M137、かつて~ない[嘗て~ない]
0 b2 D, z9 n/ h" b/ g こんな美しい景色を今だかつて見たことがない。
' k, u( T& w( t7 B9 x$ ~( M あんなに卑しいやつはかつてみたことがありません。
6 [1 x# T. t8 ]+ D4 s
; `, G0 V, n( |, A: k138、~がてら/ J0 Q% g4 S" Y( L j' J
A:ちょっと、雑誌、買いに行ってくる。
$ `) o w% q, D! j7 r% Y0 ?. \* g/ K B:あっ、ちょっと待って。悪いけど、散歩がてら、このフィルム出してきてくれない。
+ c: O+ q1 v* L# {8 e( D# K 彼はお見舞いがてら、吉報を持ってきた。
! q) ^; _, T. i, W } 遊びがてら、ぜひおいでください。
# W& m' o* F' ]6 i& b: _) z4 O- m6 c4 R9 n v7 `7 R" T: r$ q6 x
139、~かどうか
9 u( { q# O& K) a 本当にくだらないかどうか試してみる。
" C- I: v1 [$ I. \9 B# K できるかどうかまだ分かりません。# a' j: W) V1 J$ E. k
/ {6 t C$ O6 M2 p! g140、~かとおもうと[~かと思うと]
% N( u" R& Q! M5 v; R! I 繰るもがそばに止まったかと思うと、中から親しい友人が顔をだした。+ [9 W* P( H4 y) K
8 A' h6 I$ |" y( a5 ]2 Q+ s3 m* w1 A0 A* Y/ E8 J; |
141、~かとおもったら[~かと思ったら]3 {/ V% m) u5 J; }& f
光ったかとおもったら、電気がきえてしまった。$ L6 k9 }6 w6 q" Z
あの子は、今帰ってきたかとおもったら、もう遊びに行ってしまった。; V1 \0 @& F, F( p- r5 n7 x/ Z* m
さっきご飯を食べたかと思ったら、もうすぐ夕食の支度をしなくっちゃ。, s! ~9 T8 B- y @
& m1 s! H+ a6 _1 p) i O$ s
142、~か~ないかのうちに4 g+ s+ r/ e4 [" g% {" ^0 a) y; l$ G
映画館に入って席に着くか着かないかのうちに映画が始まった。
: y( y4 q! I" T 彼は会議を終わるか終わらないかのうちに、部屋を飛び出していきました。
) C+ X! |9 m) T: E- t% [: N: O
7 r3 @# x% t- T9 q$ [9 ^' ^+ {$ S; Z143、かならずしも~ない[必ずしも~ない]' G0 f" m' c& S+ Y8 c' J& `" q
自転車で行くよりタクシーで行ったほうが必ずしも早いというわけではない。& e4 P' M3 W( c' k
値段が高いものが必ずしも品かいいとは限りません。
/ J/ z! i" q' U# F$ f6 U2 c$ O 先生の言うことがかならずしもただしいは言えない。0 E5 x8 Q' k- V- @1 a. ~
: y. E2 {- H8 v5 ` d5 {
144、~かねない
5 \& D: P% u7 r# F% {! v 真夏の太陽の下で何時時間も立っていたら熱射病になりかねない。
- q. L, ^ d2 T 彼女は失恋のショックで、自殺しかねない。
7 L2 \. t3 g' y: F. N* F" T
: j: S- k; B. h145、~かねる/ G h6 j/ }$ |0 F9 v" p
面接試験ではどんな質問が出るのかと聞かれたが、そのようなことを聞かれてもちょっと答えかねる。
+ {- d' }8 f$ B 申し訳ございませんが、そのような条件を受け入れかねます。6 a( g! j0 ~0 p! G
申し訳ございませんが、予約がいっぱいですので、ご希望を応じかねます。
5 j/ I; c; j" s3 i2 g, |; B: [# Q) T& H6 Z- A3 v
146、~かのようだ 6 Q( y. s5 `/ u3 ?" X, D: y8 [
辺り一面霧に包まれ、まるで別世界にいるかのようだ。
7 S0 T# f2 N: M( r* W3 r お正月は孫たち全員集まって、まるで台風がきたかのようだった。
0 \, R- u; S; n: B- Z) i: G" O7 T# Q! A% \/ K$ | Q4 f
147、~がはやいか[~が早いか]8 q0 {8 k: S6 X
授業が終わるがはやいか、教室を飛び出した。8 e; }3 [! }2 ^
哕炇证稀⑿藕扭紊?瑝浃铯毪?绀い?④嚖虬k車させた。, d8 f) x1 z& ?
1 l! u9 o" Q9 N
148、~かもしれない[~かも知れない]+ K1 [. G& H% @6 D1 H
A:玄関にだれが来たんだろう。
7 l/ p+ _$ b6 b1 n. f: K1 T B:郵便屋さんかもしれないよ。1 i3 f' k7 {! Y# t
彼は忙しいので、あした来られないかも知れません。3 ?( x' o2 J* G# {' F
& g) y+ H$ J( Y
149、から①
O# M3 ] b1 } f( d: A3 e, L: l スミスさんは今年3月にアメリカから中国に来ました。[hjmPageNext]
! C R; n5 a/ r 試験は今日からです。
, {# L% F( x9 V% t. R I; }- h; U$ b# V: C
150、から②
' T& t/ b7 V* F+ g4 V5 Y 水は酸素と水素からできている。$ l/ Y0 x& j6 n& ]
お酒は米から作られたの。
# e- p+ r9 H8 y ]7 t7 v3 f  |