|
昨天奥运会闭幕了,中国一共100枚奖牌,历史最好成绩!
和美国差距还是挺大滴!
好了,开始今天的学习:
7、「~(よ)うが/~(よ)うと」
接续:[动词意志形],[形容词词干+かろう],[形容动词词干+だろう/であろ
う]、[名词+だろう/であろう],动词否定时「ない」和形容词一样变成
「~なかろう」。
用法:表示逆接条件。不管前项如何,说话者有自己的看法或决心。
译文:不管~~~也~~~,即使~~~也~~~,无论~~~也~~~
例:
昔の恋人が外国へ行こうが、今の私にはもう関係ない。
即使以前的恋人去国外,与现在的我也已无关了。
どんなに医療費が高かろうが、、治療せざるを得ない。
无论医药费多贵,也只能治疗。
彼が学者として優秀だろうと、罪を犯したからには逮捕されるのは当然のこと
だ。
即使他是个优秀的学者,既然犯了罪被抓起来也是理所当然的事。
作业:
1) あの人は友達がどんなに困っていようが、手伝おうとはしない人です。
2) どんなに高かろうと、どうしても手に入れたいんだ。
3) 先生であろうと、学生を殴るものではない。
4) 不管谁说什么,也改变不了我的决心。
5) 不论发生发生什么事,也决不能惊慌。
8、「~(よ)うにも~ない」
接续:动词意志形+にも+动词未然形+ない
用法:表示想做却不行或想做却不能做。
译文:想~也不(能)~
注意:前后使用同一动词,结句大多数都使用可能动词。
例:
給料が安くて、家を買おうにも買えない。
因为工资低,想买房也不能买。
転職しようにも、自分に向いている仕事が見つからない。
想换工作也找不到适合自己的工作。
眠くて起きようにも起きられなかった。
困得想起床也起不来。
作业:
1) 忙得想去公园玩也玩不了。
2) 那时的情景(样子)现在想看也看不了。
3) 何しろ言葉が通じないのだから、自分の意志を伝えようにも伝えられなく
て困った。
4) ヤンさんに早くこのニュースを知らせたいが、今何処にいるか分からない
から知らせようにも知らせられない。
还有一点关于「~が早いか」经过多方查证,前面可以使用过去式,只不过这种
用法比较少,但用也不错。
答案回复可见 |
|