咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 327|回复: 9

一句话 (中译日)。。。

[复制链接]
发表于 2004-11-1 07:57:54 | 显示全部楼层 |阅读模式
  在日本吃苹果的话必须把苹果切开来吃,而在中国是整个来吃的。现在就让我用中国的方式来招待你吧。

这句话怎么翻译呢,  请教。
回复

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 08:02:21 | 显示全部楼层
日本ではリンゴを食べる場合にはリンゴを必ず切ってから召し上がりますが、中国では丸ごとをかじますので、今回は中国の方式であなたを招待させていただきます
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 08:04:53 | 显示全部楼层
高手果然就是高手,。。谢了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 08:41:44 | 显示全部楼层
リンゴを食べる場合、日本では必ずリンゴを割ってから食べますが、中国では丸ごとで食べることになっています。今度は中国式で召し上がっていただきます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 09:40:42 | 显示全部楼层
3ロウで”中国式で召し上がっていただきます”の召し上がりといただくは重なってると思う。召し上がりは普通はほかの人に食べ物を食べさせるときに使うから、いただくは普通は自分がほかの人からもらう時使うと思います。敬请指教
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 11:17:57 | 显示全部楼层
こういう風に言って如何ですか?

リンゴの食べ方について、
日本の習慣で必ず切ってから食べるんですが、
中国ではリンゴを丸ごと食べます。
今回、中国の習慣に従って、招待します。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 11:21:45 | 显示全部楼层
下面是引用チュウチャン于2004-11-01 10:40发表的:
3ロウで”中国式で召し上がっていただきます”の召し上がりといただくは重なってると思う。召し上がりは普通はほかの人に食べ物を食べさせるときに使うから、いただくは普通は自分がほかの人からもらう時使うと思います。敬请指教
[ていただく]就是:请别人——。没错的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 12:28:47 | 显示全部楼层
”就让我用中国的方式来招待你吧”还是觉得译成”中国式であなたを招待させていただきます”这样比较恰当。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 18:06:17 | 显示全部楼层
日本に(で)切開し食べるものにリンゴをリンゴの話しがこと食べる、そして中国に(で)全部が食べることです。
現在中国の方式を使ってするあなたを接待するをわたしに譲りましよう
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-1 19:49:30 | 显示全部楼层
なんか間違えってるみたいなあと思うよ。
 
ていただくの意味は  是别人为我作某事,不可以在这种情况用

今回は中国の食べ方で招待いたします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-22 18:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表