|
|
1993
% ^3 _5 Y0 j; G: `" g
+ P6 y7 l$ W! r8 o* F' X- K1 p文字词汇
1 l- ~8 _; h! L/ f2 x3 q* bII(4)人間が考えたりよそくしたりするきのうは、きおくによって支えられている。このきおくという働きに重要なやくわりを持つぶっしつが、最近ちゅうもくをあつめている。4 y7 e* R9 `; r( J9 @& u8 S8 }
这个“に”是作什么用的,红的那部分意思能理解,但翻译成中文怎么都觉得不顺。# I0 v) n# o7 k
$ `: U( b; e. m! p7 i: S" xIII(13) 4 おまちどおさま
0 V! {3 S8 Y* ?7 } l+ d6 U" z9 Y. L( s! F; x/ V7 U* o7 T
IV(8)帰ろうとする人に帰らないように言う
3 N& {0 G9 m3 _3 [ Z1 _0 aう|ようとする,是什么意思?. a# O2 A( [8 X g* ?+ T; Q3 l
2 `7 m# H- A) C. O% `# E, s, {, ?# a. b阅读文法2 _! v4 E, j# d5 j$ o$ P0 m
IV(8) 3 みたい2 d6 x! v* G, x F
0 y9 K2 \8 T% n9 f0 p: U6 o' Y
IV(24) 因为这里用到了お先に失礼させていただきます,所以想问问(さ)せてもらう/(さ)せていただく和(さ)せください有什么区别?标日中级上册第一课后讲得很不清楚,分别是“表示说话人希望得到听话人认可”和“说话人想要办某件事而请听话人加以允许”,课文中例句分别是“では、読ませていただきます(请让我看看)”和“ぜひ呼んで、感想を聞かせてください(您读后一定把感想跟我谈谈)” |
|