|
发表于 2010-9-1 19:46:50
|
显示全部楼层
本帖最后由 abyssthinice 于 2010-9-1 20:58 编辑
“参院選で苦戦しそうな面々を数に頼んだのか、あるいは氏が選挙の顔に取り込まれたか。”很费解,译为“是靠数量来克服参议院选举中将会出现的种种难关呢?还是其本人被插入了参选的人头之中呢?”颇不能令人释怀。
デジタル大辞泉の解説
めん‐めん 【面面】
[名]おのおの。一人一人。各自。めいめい。「一座の―」
[代]二人称の人代名詞。対等または目下の多数の者に呼びかけるのに用いる。
デジタル大辞泉の解説
かお 〔かほ〕 【顔】
[名]
1 頭部の前面。目・口・鼻などのある部分。つら。おもて。「毎朝―を洗う」
2 かおかたち。かおだち。容貌(ようぼう)。「彫りの深い―」
3 表情。かおつき。「浮かぬ―」「涼しい―をする」
4 列座する予定の人。かおぶれ。成員。「常連が―をそろえる」
5 社会に対する体面・名誉。「―をつぶされる」「合わせる―がない」
6 一定の社会・地域における知名度、勢力。「あの店では、なかなかの―だ」
7 ある組織や集団を代表するもの。また、目立つ部分。「首相は日本の―だ」
8 物の表面。姿。「月が山の端に―をのぞかせる」
[接尾](多く「がお」の形で)動詞の連用形などに付いて、そのような表情、またはそのようなようすであることの意を表す。「心得―」「したり―」「人待ち―」「得たり―」
英文版此句为“I'm not sure whether Masuzoe tried to secure only the minimum membership to form a political party by picking from among those who will have a tough election fight this summer, or whether the members themselves decided to ride Masuzoe's coattails.”。
据此,此句意思似为:
是 舛添要一 将参议院选举中会遭遇苦战的各色人等拿来充数,还是他本人被拉拢来作为选举的招牌。
“雨後のタケノコのような新党の多くも、さまよう失望票の受け皿にはなれまい。”译为“雨后春笋般的新党出现得再多,也不能仅成为接收那些犹豫不决的失望票的盘子吧。”似值得商榷。
英文版此句为“And for now, the new parties offer little to win over jaded, disappointed voters. ”
此句意思似为:
雨后春笋般的新党中的很多恐怕也没有本事赢得那些犹豫不决的失望票。
英文版:http://www.asahi.com/english/TKY201005020190.html |
|