|
|
发表于 2010-7-3 14:29:27
|
显示全部楼层
正解は「1 お預かりしてございます」
2も3も通じません。
「ございます」は下記辞書の2の用法
↓
ござい‐ま・す【御座います】
[動サ特活]《「ござります」の音変化。近世江戸以来の語》
1 「ある」の意の丁寧語。「あります」より丁寧な言い方。
「おあつらえ向きのお品が―・す」
「何も―・せんが、どうぞ召し上がれ」
2 (補助動詞)補助動詞「ある」の意の丁寧語。
「すでにお願いして―・す」
「いかがお過ごしで―・しょうか」
「ただ今ご紹介いただいた田中で―・す」
「おめでとう―・す」
「いっそ死にとう―・す」
2の「…でございます」の形は口語文体の敬体の一で、「です」体・「ます」体・「であります」体に対して「でございます」体とよばれることがある。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] |
|