|
发表于 2004-12-12 18:44:22
|
显示全部楼层
ご参考に
人名用漢字
人名用漢字(じんめいようかんじ)とは、日本における戸籍に子の名として記載できる漢字のうち、常用漢字に含まれないものを言う。法務省により戸籍法施行規則別表第二(「人名用漢字別表」)として指定されている。
日本の戸籍に子の名として記載できる文字は原則として常用漢字と、この人名用漢字、及び、片仮名、平仮名(変体仮名を除く)のみである。(戸籍法施行規則)
1946年11月16日に、漢字制限するため内閣によって告示された当用漢字には、人名に頻繁に用いられる漢字の一部が含まれていなかった。当初は当用漢字の範囲に含まれない漢字は新生児の名前に用いるべきでないとされていたものの、1951年5月25日、内閣は92字を人名用漢字として新たに指定。(人名用漢字別表)。人名用漢字別表は次第に数を増やし、2004年7月12日現在で290の漢字が人名に用いる事が出来るものとして指定されていたが、それでも「苺(いちご)」や「雫(しずく)」といった漢字が使えないなど、命名に対する不満の声があった。こうした声を受けて、2004年9月27日には488文字という大幅な追加がなされた。
2004年6月11日、人名用漢字を一度に578字増やす見直し案が公表された。法相の諮問機関「法制審議会」の人名用漢字部会がまとめたもの。親から要望の強かった「苺」「遙」「煌」「牙」などが使用可能になるが、今回は人名にふさわしいかどうかの基準で判断せず、漢字の使用頻度や平易さで選んだため、「糞」「呪」「屍」「癌」などの字も多数含まれている。同部会は、見直し案に対する意見を7月9日まで法務省のホームページなどで募集し、そのうえで最終答申を出す。これを受けて法務省は今秋、戸籍法施行規則を改正し、2004年内に新漢字を使えるようになった。2004年7月23日、審議会は先に募集した意見の中で反対の多かった9字を追加案から削除することを決めた。削除されるのは以下の9字。「糞」「屍」「呪」「癌」「姦」「淫」「怨」「痔」「妾」。また、削除の要望のあった漢字489字のうち480字についても、さらに検討し削除するかを判断する。逆に追加するよう要望のあった「掬」を新たに加えることも決定した。2004年8月13日、審議会は7月23日に削除を決めた9字の他に、「蔑」「膿」「腫」「娼」「尻」「嘘」など79字を削除し、これを最終案として9月8日に法務大臣へ答申した。これにより最終的に追加される漢字は488字となった。法務省はこの答申を受けて9月27日に政令を改正した。これまで人名用漢字の許容字体とされていた異体字205字(「龍」「彌」など)も人名用漢字に格上げされ、許容字体表は廃止された。これで人名用漢字の総数は983字となった。
人名用漢字の一覧
丑丞串乃之乎也云亘﹣冃┮嗪ズ嗔磷幸良课橘さ栌恿尜┵Ф硐蕾独䝼H倭俺倶倦倖偲僅傭儲允兎兜其冥冴冶凄凌凜┝輨J凪凰凱函刹劉劫勁勃勾匂勿匡廿卜卯卿厨厩叉叡叢叶只吾呑吻呂哉哨啄唄哩喬喧喰喋嘩嘉嘗噌噂圃圭坐尭﹫蛱箞污蜒邎聣U塞填壕壬夷奄奈奎套妖娃姪姥娩媛嬉孟宏宋宛宕宥寅寓寵尖尤屑岡峨峻崖崚嵐嵯嵩嶺巌⿴r已巳巴巷巽巾帖幌幡庄庇庚庵廟廻弘弛弥⿵涘缪灞氡驈坪隽智∷°┪┿毕切蕫蓟坫繎z戊或戚戟戴托按拶拭挨拳捉挺挽掬捲捷捺捻捧掠揃掴摺撒撰撞播撫擢孜敦斑斐斡斧斯於旦旭旺昂昊昏昌昧昴晏晃⿻s晒晋晟晦晨智暉暢曖曙曝曳曽┰笏沸诱榷爬詈艰普龛髓粮滩駯攀凌蠔皷邪貣丸骤愆檜栞桔桂桁栖桐栗梧梗梓梢梛梯桶梶椛梨梁椅棲椎椋椀楯楚楕椿楠楓椰楢楊槝鍢Y榛槙垬岄硺贅舱翗块匍壮乳仗礄槞睓┬罋J歎此殆毅毘毬汀汝汐汎汲沙汰沌沓沫洸洲洵洛浩浬淵淳渚砹茕紫鏈愓繙ヒ鐪炅锸顫i澪濡瀕灘灸灼烏焔焚煌煎煤煉熙熊燕燎燦燭燿爪爽爾牒牙牟牡牽犀狼猪{玖玩珂珈珊珀玲琢痃门蘸魅鹧洭娏Ч掀巴呱ξ樊儺呯荞馐璇l皐皓眉眸睦瞳瞥瞭矩砦砥砧硯碓碗碩碧磐磯祇祢┒[祐哗祿禎磺莺糖爻酉★A稜稽穣Υ┱吒D窺竣竪竺竿笈笹笙笠筈筑箕箔箸篇篠箪簾籾粥粟糊紘紗紐絃紬絆絢綺綜綴緋綾綸縞徽繋繍纂纏羚羨翔翠耀而耶耽聡肇肋肘肴胤胡脇脩腔腎膏膳臆臥臼舜舷舵艶芥芹芯芭芙芦苑茄苔苺茅茉茨茸茜莞荻莫莉菅菫菖萄菩萌┤_莱菱葦葛葵萱葺萩董葡蓋蓑蒔蒐蒼蒲蒙蓉蓮蔭蒋逝盥w蕨蕉蕃蕪蔽薙蕾蕗藁薩藤藍蘇蘭虎虹蜂蜜蝦蝶螺蝉蟹蝋衿袖袈袴裡裾裟裳矣嵲E註詣詢詮詫誼諏諄誰諒謂諺諦謎讃豹貌貰貼賑赳跨蹄蹟蹴輔輯輿轟辰辻迂迄辿迪迦這逞逗逢遥┻b遁遡遜遼邑那祁郁鄭酉酎醇醐醒醍醤采釉釘釜釧鋒鋸邋F錆錫鍋鍵鍬鎧鎌閃閏閤闇阜阪阿陀隈隙隼雀雁雛雫霞靖鞄鞍鞘鞠鞭韓頁頃須頌頓頗頬顛颯餅饗馨馴馳駕駒駿驍魁魯鮎鯉鯛鰯鱒鱗鳩鳶鳳鴨鴻鵜鵬鶴鴎鷲鷺鷹鹿麒麓麟麿黎黛鼎亀
注「工稀⑾嗷イ螡h字が同一の字種であることを示したものである。
亞(亜)惡(悪)爲(為)〓(逸)榮(栄)衞(衛)〓(謁)圓(円)〓(縁)薗(園)應(応)櫻(桜)奧(奥)〓(横)〓(温)價(価)〓(禍)〓(悔)〓(海)壞(壊)懷(懐)樂(楽)〓(渇)卷(巻)陷(陥)〓(寛)〓(漢)氣(気)〓(祈)〓(器)僞(偽)戲(戯)〓(虚)峽(峡)狹(狭)〓(響)曉(暁)〓(勤)〓(謹)駈(駆)勳(勲)〓(薫)惠(恵)〓(掲)鷄(鶏)藝(芸)〓(撃)縣(県)儉(倹)劍(剣)險(険)圈(圏)檢(検)顯(顕)驗(験)嚴(厳)廣(広)恆(恒)〓(黄)國(国)〓(ǚY)碎(砕)雜(雑)〓(祉)〓(視)兒(児)濕(湿)實(実)〓(社)〓(者)〓(煮)壽(寿)收(収)〓(臭)從(従)澁(渋)獸(獣)縱(縦)〓(祝)〓(暑)〓(署)〓(緒)〓(諸)敍(叙)將(将)〓(祥)〓(渉)燒(焼)姡▕X)條(条)〓(状)乘(仯Q(浄)剩(剰)疊(畳)孃(嬢)讓(譲)釀(醸)〓(神)眞(真)寢(寝)愼(慎)盡(尽)粹(粋)醉(酔)穗(穂)〓(瀬)齊(斉)靜(静)攝(摂)〓(節)專(専)戰(戦)纖(繊)禪(禅)〓(祖)壯(壮)爭(争)莊(荘)搜(捜)〓(巣)裝(装)〓(僧)〓(層)騷(騒)〓(増)〓(憎)藏(蔵)〓(贈)臟(臓)〓(即)帶(帯)滯(滞)瀧(滝)單(単)〓(嘆)團(団)彈(弾)晝(昼)鑄(鋳)〓(著)廳(庁)〓(徴)聽(聴)〓(懲)鎭(鎮)轉(転)傳(伝)〓(都)嶋(島)燈(灯)盜(盗)稻(稲)〓(徳)〓(突)〓(難)拜(拝)盃(杯)賣(売)〓(梅)髮(髪)拔(抜)〓(繁)〓(晩)〓(卑)祕(秘)〓(碑)〓(賓)〓(敏)冨(富)〓(侮)〓(福)拂(払)佛(仏)〓(勉)〓(歩)峯(峰)〓(墨)飜(翻)〓(毎)萬(万)默(黙)埜(野)藥(薬)與(与)搖(揺)樣(様)謠(謡)來(来)〓(頼)覽(覧)〓(欄)龍(竜)〓(虜)凉(涼)〓(緑)〓(涙)壘(塁)〓(類)禮(礼)〓(暦)〓(歴)〓(練)〓(錬)〓(郎)〓(朗)〓(廊)〓(録)
人名用漢字許容字体表
廃止された。
亞惡爲衞應櫻奧價壞懷樂□卷陷氣僞戲峽狹曉勳惠□鷄藝縣儉劍險圈檢顯驗嚴廣恆國碎雜兒濕壽收從澁獸縱敍將燒獎條乘淨剩疊孃讓釀眞寢愼盡粹醉穗齊靜攝專戰纖禪壯爭莊搜裝騷□藏臟帶滯單團彈晝鑄廳聽鎭轉傳燈盜稻拜賣髮拔祕拂佛飜默藥與搖樣謠來覽龍壘亙巖彌祿穰 |
|