咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 3051|回复: 23

$00-04听力原文$

[复制链接]
发表于 2004-12-20 09:58:32 | 显示全部楼层 |阅读模式
  下面是我找到的00-04的听力原文!!相信一定对明年考二级的同学有很大的帮助!!希望大家喜欢!!!!如果觉得有用就给以鼓励吧!!!
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-20 09:59:13 | 显示全部楼层
  2000年二级听力原文3 y6 ]! R; J; o- m5 n3 R
2000年日本語能力2級聴解+ d9 H4 y* y# W) W& E8 f
問題Ⅰ' |" l& B3 {+ q* N% f7 c  \8 f
1番 女の人と男お人が話しています。木村さんはどんな顔をしていますか。(2)
2 ~  J" y! G, N' Q( i女:あのう、小林さん。さっき、木村さんっていう人が尋ねてきましたよ。
1 L, @+ ?) @. m, q3 _男:木村さん?1 Z' P+ i; T9 Y+ k  C+ R
女:四十ぐらいの男の人で、額が広かったわ。8 n3 I& [4 F, {! @; G. F
男:丸顔の人だった?9 J- l" I1 [6 i8 \
女:そうでもなかったけど、なんか優しい感じの人だった, ^$ y4 m: w5 V8 w
男:あ、あの木村さんか。( e8 }' i+ _2 |% E( {: _
2番 若い夫婦が新しいマンションの前で話しています。二人はどの部屋がいいと言っていますか。(3)
- {, e6 F+ z; M, V女:ねえ、このマンション、なかなかいいわね。2 |+ O! I5 S0 X0 `
男:そうだね、駅から近くて、便利だし、値段もまあまあだし。
: `' M; V7 l3 y8 ?女:でも、もう半分以上も売れてるから、急がないと・・・
% }5 P9 o5 |! {3 g. K- L男:この一階はやめよう。泥棒に入られやすいから。
) @% Y$ B! z3 W' K! M$ `" w$ @女:景色のいい、上のほうにしない?公園のよく見えるほう。+ T, i8 S' }' w9 x: i! G! l
男:でも、エレベーターでいけない時なんか、大変だよ。8 D$ \& _  s$ Q2 d
女:ダイエットにいいじゃない。9 N! o  Q0 G- _, \8 i1 K
男:でも、これから何十年も住むんだから、あの部屋のほうがいいじゃない。
$ p8 g: x+ d* U+ p' [. c女:そうねえ。% x" _0 H- O* D; Z0 d1 x
3番 男の人が電話で、女の人に聞いています。レストランはどこですか。(2)
( Z$ {/ G* @: q% M4 W- j8 ~; r女:はい、レストランはなでございます。3 P; Z) ?- O2 @- t9 K0 s* G
男:すみません。予約した鈴木ですが、そちらの場所を教えてほしいんですよ。今、地図を見てるんですけど。
! n  C1 ]% c8 O女:はい。駅からでよろしいですか。
* ~6 J/ ]4 j; f4 b6 m% L; S男:ええ。" H& Y$ u9 F, P5 |  u2 m, L
女:では、駅を出ましたら、まっすぐ行って、最初の角を右に進んで、一つ目、二つ目、三つ目の角を左に曲がってください。! a5 y: F) K( m, G
男:えーと、待ってください。駅を出て右。あの、線路と平行な道ですか。! E2 G! ^  p$ M. W" X
女:いえ、それは出てすぐ右の道ですね。駅からまっすぐ行った最初の角ですが。
1 ~: U& \* a) _7 ^# X9 z男:ああ、こっちね。ええ、で、三つ目の角を左と。
$ t4 ^. U+ y# t8 B  \0 u女:はい、曲がって、十メートルぐらい来たところです。右側にありますから。. M8 F3 S" T6 \4 ^9 O) _
男:ああ、ここですね。わかりました。
2 G( |/ h0 s1 a& Z4番 男の人と女の人が話しています。二人が赤ちゃんに贈る服はどれですか。(1)& u/ n5 _0 i  I6 D# g! X
男:こんなの、どうだい。可愛いよ。
( q5 j  w0 _5 q% s) [5 Z女:こういう上下別々のはね、もっと大きくなってからよ' w! ^! ^# x1 w1 V3 B
男:じゃ、これは?
7 c- G3 Q5 s! Y( g" C  c4 V女:こういう動物の絵とかが描いてあるのは、嫌いな人も多いでしょう。もっとすっきりしたのはどう?
# J. @% g# z/ Z# K男:でも、これじゃ、何にも飾りがないよ。
2 Z/ k& V% x" r  P女:そうね、いずれ着られるから、はじめのにしようか。
& g  w. `9 v& f  L0 F+ T男:そうだね。すみません、これください。
1 t( G% J% G4 y* W. o$ T4 p5番 女の人と男の人が車の免許のコースについて話しています。ただし道はどれですか。(3)
; r; v9 Q$ L& F  Y$ F0 K9 ^2 D女:わたし、踏み切りが苦手なのよ。
  m, S+ C& {2 B" u, a男:僕はそこまでいかないよ。前の試験の時も、坂道で止まっちゃって失敗。+ l5 q1 `7 e4 `8 e
女:最後の赤信号で失敗した人もいるんだって。
- |* v. T- ^& W男:あと、もう少しって言うなころで、気が緩んだんだろなあ。
. {. e5 v8 M3 o6 \) {  c6番 女の人が店員と話しています。女の人はどれを買いますか。(4)
2 u/ K1 z9 g0 i1 {) W$ C* g$ C女:部屋に置く植物がほしいんですが。
/ _% u: p/ A5 R% R. P男:はい。
2 a1 M8 Q' e# v* ?9 W% l女:空気をきれいにして、乾燥も防いでくれるのを。) S" T) n* u$ m8 E: t  m
男:はい。
. F: T5 Z& O+ D女:これなんか、大きいけれど、効果はどうですか。  F+ A2 p% }% k, S+ `2 D  m6 i
男:これだと。葉の面積はそれほどでもないので。7 ?( i1 ~+ [  y  L, M0 d, C1 W- l2 K
女:葉の量が一番多いのは、これですね。. N( K1 E' F+ M
男:いや、それより葉の量は一番ではないんですが、こちらのものは特にたくさん呼吸をしてくれるので、こちらがお勧めです。
/ C8 m4 E9 g2 I4 S* r$ z女:じゃ、これにします。
& o2 o! }- P' f, z5 A( y7番 男の人と女の人が動物園の入り口で話しています。二人はどの順番でまわりますか。(1)
* y$ N" |1 O* |  D5 A男:どう回る?4 \/ V9 k' I' J& W
女:猿山、近いね。猿見てると飽きないんだ。
. E" n: L( E: x3 M男:象のほうが近いよ。* N- v, z9 Y7 f
女:そうね。- s& f: H0 H1 n9 L# l% [5 Z; J
男:あ、そうそう。最近、世界最大の鼠が来たんだ。珍しいよ。
: C5 k, e; D5 v! D. I! {女:そう?奥のほうだし、そん何に見たいとは・・・
& O; H% o3 w) V男:でも、まあ、せっかくだから、まず近くから順に回って、で、もう一度猿ゆっくり見よう。
) U) [  L6 E7 @. w/ P女:いいわよ。; f" L, d4 u. D" C8 m
8番 二人の男の人が話しています。工場の生産高のグラフはどれですか。(2)$ P" _2 X' T% O+ V0 ~4 s
A:このグラフを見ても、わかるように、この工場の生産量はあまりふえていませんねえ。
0 y% a: q8 ~1 A/ \. AB:って言うより、まったくって言ってもいいくらいですね。: P- j, J, ?/ A& h0 z
A:まあ、そうですね。でも、減ってるわけじゃないから、まだいいかもしれませんね。
0 ], O8 B! F3 n/ B# a8 xB:まあ、そうですけどね。やっパリもうちょっと数字が上がらないとねえ。! f9 I6 t. g* n# Q, _
9番 女の人と男の人が話しています。男の人が本を借りたのは何日ですか。(1)+ f% |7 G1 m$ U
女:ねえ、今日図書館に本を返す日じゃない?いつ借りたんだっけ。
) c3 X/ z& p7 l. L  u男:確か借りたのは、13日の月曜日だから、まだ大丈夫だよ。: H, _" A- m' ~  _
女:え?月曜日は図書館やすみじゃないの?
, A% e: U" z) s! S8 |男:そうか。でも、その前三日間は出張だったし。7 z" ?/ Q. b8 y5 n! r- ?
女:そうよ。あなた、出張に必要だって、前の日に慌てて図書館に行ったんじゃない。; B; H- ?8 }1 P
男:あっ、そうだ。返す日過ぎちゃった。すぐ返して来よう。
' F+ X, g& A) U7 _- P  a10番 女の人と男の人が話しています。田中さんはどのひとですか。(3)
; K3 X* C4 z+ y; R8 |9 w女:田中さん、この間の事故の時、大変だったんですって。7 y$ x& H+ B2 `! z
男:うん、ちょっとね。何しろ、怪我人五十人という大事故だったからねえ。
" T( L8 n2 e; ?1 X/ i, |3 R  a女:田中さんは大丈夫だったの?
$ _4 p# V/ a% r9 X" c男:大した事なかったよ。頭に軽い怪我をしただけだったから。2 y8 D* e6 C" e. |2 A3 v7 ]- \
女:救助隊はすぐ来てくれたの?
' z: b0 \2 G) J男:来てくれたけど、医者も看護婦も少なくて。僕は怪我が軽かったから、手伝いもしたんだ。
" w5 d) \. t7 P8 H女:包帯巻いたりとか?5 }- t7 g# i* C
男:いや、それは救助隊の人たちで、僕は毛布や飲み物を配ったんだけど。1 |9 M- B/ L' H9 Y+ h/ E% s$ m
11番 男の人と女の人が話しています。あの女の人はどの駐車場に車を止めますか。(4)* F! L% R/ v0 g4 @
男:すみません。この先の駐車場は荷物の積み下ろし以外ではとめられないんです。2 o+ ]7 C0 O! o1 k: H; b6 d; R
女:あっ、そうですか。- `3 y4 ~; H9 R) k4 N) N7 x3 t1 A
男:お客さんに便利なのはですね、ここを戻って、線路の手前を左に曲がってください。
+ v: m0 i, h/ l+ |, O7 D女:ええ、戻るんですか。" ]' L8 K: H  Z* Z
男:ええ、この先で曲がってきてもいいですよ。そして線路の方へ行くと、左へ曲がる道がありますから、そこで曲がってください。つきあたりが駐車場になってます。
2 z# b( b2 N/ \8 z12番 女の人と男の人が話しています、十年保存する書類のしるしはどれですか。(1)* n; J. o! N0 t+ b8 u1 O, P) U" C+ D
女:ねえ、この古い書類はどうすればいいの?
/ `; @, l7 y% d& ^5 e男:ものによって違うよ。十年保存とか、五年とか、一年もあるけど。
/ B' n" w" r3 N* H+ d. M. V6 \2 w  b女:これは?
3 ?( y. k' Q5 |6 F; j& K; v6 _7 O男:ええっと、これはね、ほら、この右下に書いてあるでしょう。これは丸の中に「重要」ってあるから、十年だね。五年はただの「重要」。何もないのは一応一年取っとくわけさ。
6 ^" _9 a3 a5 U$ v/ D: b$ G1 L女:なるほどね。
4 [* E" M+ ]8 j# v8 ^13番 女の人が男の人と店で話しています。女の人はどれを買いますか。(2)# P# ?, w( j9 q: @
女:テープを買いたいんですけど。いろいろありますねえ。これは違いますねえ、大きいから。
( e% J. t4 u% Q男:何のテープがほしいんですか。  z8 S2 f- ?' D3 V
女:音楽を聞くテープがほしいんですけど。これがいいから、60分ですから。- J* h- S/ m& f
男:それはカメラのテープですよ。( m- k" d  V! {$ u0 N# B' V3 w
女:えっ、カメラの?4 h- p) \$ Q& c. y$ V/ s5 K$ _& x2 }
男:ビデオカメラに使うテープですよ。+ s. }$ p" e# h5 Y% d8 B
女:ああ、そうなんですか。大きさが同じぐらいだから、間違えちゃいますね。: F0 Q% K! H/ E* S7 S6 Z# |/ K
男:そうですけど。ええっと、60分テープは、あっ、これだ。
! Q/ \5 {! f! \. z# z& b14番 男の人が花の生産について話しています、山中市では、去年どのくらい花を生産しましたか。
2 ^: }' O: ?' Y5 R2 i' x 男:ええ、今日は遠いところ、私達山中市の花作り農家の見学においでいただき、ありがとうございました。山中市では1920年代から、農家に花を作ることを進めて、その結果、全国的に有名な花作りの町になりました。昨年の生産高は5999万6千本で、全国一位になりました。(3)
+ F& a. l5 q5 l7 m$ H15番 男の子が話しています。男の子は何になりたいと言っていますか。(1)
/ e/ z0 N" ?; J: u 男:僕は大きくなったら、政治とか、法律とか、いろいろ勉強して、社会のために働きたいと思います。車に仱盲啤㈩沃肖颏瑜姢啤⒔煌ò踩韦郡幛藘Pきます。それから、困っている人を助けてあげたり、悪い人を掴まえたりします。僕がいれば、みんなは安心です。3 E) W6 }4 R/ ]0 [
16番 男の子が妹に辞書を取ってくるように頼んでいます。辞書はどこにありますか。(4)
6 u' d8 `3 \$ G7 M2 x, ~ 男:智子、辞書持ってきて。
0 n; E7 y( Y% F& n& P: X 女:うん、いいよ。どこにあるの。
; o, u' t* T0 W 男:ベッドのところにない?
0 b* X7 J! }$ d! u1 Q+ x+ ?+ t 女:ないよ。
5 p% W; S5 ^! a( p3 A6 G! X# X 男:可笑しいなあ。ベッドの下に落ちたかな。
& f- @1 w! K  `( v# g9 J 女:下もない。5 d4 L% g7 y' g1 o9 d- N  Z
 男:変だな。枕の横とかは?
* d+ B# ~9 `$ u) x( L' u9 c 女:ない。あっ、あった。0 \' s  A# n( d& ?' Q% u2 O- T
 男:どこ?4 I* u: S& _9 n( h/ c% D4 T3 @
 女:その下。# t: c3 C! s' e, {6 C7 ?4 K
 男:ええ?何でかな?, x7 H. B; X9 U) N% |' K* r; T7 C1 }
問題Ⅱ
$ b, g8 f' s" k7 u1番 女の人が話しています。どんな人を探していますか。(1)4 m$ C2 k2 a0 }: r+ |8 s  G" p
 女:市民の皆様に迷い人についてお知らせいたします。77歳の男性を探しています。身長は155センチぐらい、緑のシャツに青いズボンを穿いています。おこころあたりのほうは、市役所、または警察までご連絡ください。
0 }0 }) h2 v5 X; ~4 j2 Oどんなひとをさがしますか。' e" P6 s) U4 l
1、     おじいさんです。2、     おばあさんです。3、     男の子です。4、     おんなのこです。3 V( v0 L& B+ d( W5 K# m1 u
2番 男の人と女の人が話しています。女の人は子供が誰に似ていると思っていますか。
3 J" [3 K$ i% D! A& X男:この子、かわいいでしょう。! p2 C5 v7 B" I" L2 t: q+ B& s" Y: R
女:お子さんですか。3 m3 s& E/ {; k6 O0 o
男:そうです。母親に似ていると思いますか。' Q& ?5 g/ ~9 n0 S: g
女:それほどでも・・・- q! J4 o' `) n) p# u) n: Q" u
男:そうでしょう?どっちかというと、父親似ですよね' s( H2 @) p* v. X$ w2 B( W
女:ううん・・・あっ、こちらはおじさんですか。よく似ていますね。/ ^; c0 @# E* G3 h% _0 {: V
男:いいえ、これ、私の友人です。5 C3 _: q8 s: R) Q4 ], t2 K& X2 W
女の人は、子供が誰に似ていると思っていますか。4 ]! _7 }" F. Y: M, W: X/ a3 X
1、     父親に似ている2、     母親に似ている3、     両方に似ている4、     どちらにも似ていない
  B2 u# p& q5 `3番 女の人がある町について話しています。この町の人口はどのように変化しましたか。(3)
3 S( v: p9 f5 r8 P, t 女:おはようございます。今日はこの町の一番新しい資料が手に入ったので、それについてお話します。この町の人口は、約50万人です。人口の増減は、去年と比べて、マイナス29人でした。/ }8 ~  @3 O/ C* f8 Q( M
この町の人口はどのように変化しましたか。
. V5 g! {& d' Y) r, p8 C1、     かなり減りました。2、     かなり増えました。3、     少し減りました4、     少し増えました2 ~6 S0 a+ X6 p. O: J, S
4番 女の人と男の人が話しています。男の人はどうしてテストに遅刻しましたか。(2)- O+ b/ R' k% z8 @6 f
女:テスト、どうだった?
& ^8 G: r( K! }% O: b男:うーん・・・・
# d3 q6 X% |9 q: D" Y女:難しかった?
( r4 e& X6 U3 Z男:そうでもなかったんだけど、時間足りなくて。遅刻しちゃったから。
0 E) ~2 n3 h5 X! B- p4 j3 u女:なんで?寝坊したの?
) r& N- H  R# }) F; G$ n7 X- o( k* C男:いや、いつもの電車に仱赀Wれちゃって。あーあ、駅でトイレなんか行かなきゃ、よかった。
! H+ Q! s) x7 H2 Z* |$ w女:ついていなかったね。% R- N1 U! m3 i1 k1 {  g
男:うん。9 |) n6 C% R) t/ z, R- c* ~
男の人はどうしてテストに遅刻しましたか。# B! c* i1 n; J% [
1、     電車が遅れたからです。2、     駅でトイレに行ったからです。3、     寝坊したからです。$ v7 E5 d* V# A- ~" j! o$ i  ]- u6 y( K
4、     まだ電車がついてなかったからです。
$ D4 c; b" e, E1 o* c5番 男の人と女の人が話しています。女の人は天気について何と言っていますか。5 ?" S# M; i' U! h: M: ~
男:わあ、寒いですね。  p& d* P; ~( \" z, F1 v5 Z( d
女:冬はこうでなくちゃねえ。暖かくちゃ、冬らしくなくていやですから。) w/ b3 B4 L6 C# @  K
女の人は天気について何と言っていますか。; A9 V, i9 k! t) f) G' i! B
1、     寒いからいいといっています。2、     寒いからいやだといっています。
! D% F' T% S1 j. D* `3、     暖かいからいいと言っています。4、     暖かいからいやだといっています。
$ j3 I$ T8 I" k- n" v7 U6番 男の学生と女の学生が田中先生について話しています。女の学生は田中先生のどこがいいといっていますか。
  x$ s' V/ H& O% `* t男:ねえ、田中先生って、なかなかいいじゃない?
1 I9 R$ V( k" {  ~  z女:まあ、若いのは若いし、スポーツもできるらしいけど、顔がちょっとねえ・・・・・# G( q6 l" \" x2 o7 V" f+ j
男:そうかな、僕はいいと思うけどなあ。それにいつでも質問に来てくださいって言ってて親切だし。
/ q+ `4 z! T( l女:そうねえ、でも、この前、質問にいったら、ちゃんと答えてくれなかったのよ。
' I* [9 v9 [0 ~) o' x男:そうか。
/ S' c! s; I/ Q* i9 E) }( B女:でも、ねえ。
5 a0 F# w$ ~% E% O男:なに?
' E9 u* A$ M: T  S& X. n女:この学校の先生の授業って、前の年のノートを借りればまったくそのままだから、授業に出なくても平気じゃない?(4)+ H0 E5 L+ f6 j% \! e9 _9 h( u
男:そうだよなあ。  s* I0 ~, X- b, s! g
女:でも、田中先生は、毎年新鮮な話題を取り上げてくれて、面白いのよね。
6 C" F7 ?7 F$ x5 k% l女の学生は田中先生のどこがいいといっていますか。
0 ]0 |9 c1 W7 J" E1、     ハンサムなところです。2、     授業に出なくても大丈夫なところです。) `1 u7 ~' [, }1 F3 q. w
3、     親切なところです。4、     毎年新鮮な話題を取り上げるところです。
) t- z  V$ n1 h: @2 I$ H- b% |0 s7番 男の人と女の人が話しています。鈴木さんは昨日何といいました。(4)
8 K0 ?" s' D* z' p8 T男:鈴木さん、遅いですね。8 f% n$ _. h' P+ W( {9 d  }
女:今日は来るかどうか・・・・* {+ M. N- T1 N, m
男:ええ?そうなんですか。7 }' n0 j+ [# Q6 Z4 e, E# s
女:ええ、昨日、そう言ってました。
$ X' y5 i" M6 e鈴木さんは、昨日何といいましたか
  X! H( }7 H8 ?$ X/ C1、     くると言いました。2、     こないと言いました。3、     遅くなると言いました。
+ [' y, G- V7 Z2 L! i8 _- r7 N% R4、     くるかこないかわからないといいました。
) [2 g/ H1 }0 B- H8番 男の人が話しています。登山はなぜ失敗したと言っていますか。(2)+ |, I* z/ B& E1 \+ o
 男:今度、われわれが、頂上までいけなかった理由ですが、そうですね、やはり今年の異常な気候が原因だと思います。いつもの年より、気温が高めでしたから、雪の状態がよくなかったですね。あっ、体の調子ですが、ええ、それはもう全員問題ありませんでしたよ。あっ、あのう、最後に、経済的に応援していただいた方々には、本当に申し訳ないと思っています。/ a4 i. Y/ l- T4 K3 F2 K. Q
登山はなぜ失敗したと言っていますか。
; r6 |2 Q8 [7 z1 p9 c2 L4 q1、     いつもより寒かったからです。2、     いつも暖かかったからです。
. \* V2 `  |- O9 z* N3、     具合が悪くなった人がいたからです。4、     十分なお金がなかったからです。2 f2 n% T% w7 I$ t2 _' E# G" @% j
9番 女の人と男の人が話しています。男の人はなぜ体の調子が悪くなったといっていますか。
( T! y0 {, }# M6 S' S4 j! ]女:山田さん、ずいぶん元気がありませんねえ。(3)% @8 f& F! L' c* I2 J9 Q- {4 i7 l- u0 Q
男:ええ。頭痛がして、体がだるいんです。
7 ]( d7 l8 ~4 G  m女:仕事のやりすぎですか。. r, S+ _! L6 T! ~) J$ X
男:いや。どうも、家の中の空気が悪いみたいなんです。
6 J  x8 I4 z" L+ y# e女:そんな、だって、町の中心の空気の悪いところから、空気のいいところに引っ越したんでしょう?2 {' P& Y% x3 Z, b/ {% p- u9 S- Q
男:いや、実は、家の壁紙から体に害のある化学物質、つまり毒が出ていることがわかったんです。
$ D0 v: q3 k- j( p& V3 y女:えっ?それで体の具合がわるくなったんですか。+ M* Z# w+ M* b* Y& \; @# b* i1 x
男:ええ。8 C9 C2 Y8 D6 X3 l. j# F; ?
女:ひどい話ですね。建築業者が特にひどい材料を使ったってことですね。: I% ?) P3 F) U6 L# |. J% E
男:家々。どこの業者も同じものを使っているらしいですよ。みんな知らないだけだ。( o; R( }: z5 z# U  n( v
男の人はなぜ体の調子が悪くなったといっていますか。% d' J% a% d7 J4 H+ w) z
1、     仕事をやりすぎたからです。2、     引越しで疲れたからです。3、     家の壁紙から毒が出てくるからです。- T+ u: {# `! a* q6 j6 ?. C
4、     その建築業者が特にひどい材料を使ったからです。7 Z2 t2 b. c7 @5 t( I' x9 M
10番 女の人がある調査結果について話しています。アパートを選ぶ時、何が大事だと考える人が一番多いですか。(1)* d. ^) P' x" i, Y8 g
 女:アパートを選ぶ時、何が大事だと考えるとかは、人によって違います。安いことが一番大事だと考える人もいるし、それより駅からの距離や家の広さが大事だと思う人もたくさんいます。でも、安全が大事だと考える人ほどは多くないということです。
& N" ?6 p* C' S% R' l" Eアパートを選ぶ時、何が大事だと考える人が一番多いですか。( A! P6 I! ]' l" d* x7 Y
1、     安全です。2、     安さです。3、     距離です。4、     広さです。2 y$ w' J! d% _8 p! a, r# R- \
11番 男の人と女の人が話しています、どうして部屋が寒いのですか。(4); C/ B) j' T2 ^! D
男:なんか寒いね、窓開いてるんじゃないの?# R9 n  s" P8 t. h) G. ]
女:ドアじゃないですか。時々太郎があけっぱなしにするから. U8 p0 j+ z; b% ~/ d
男:いや、閉まってた思うけどなあ。見てきてよ。
/ j* R% g  a& z- z2 w- c女:あなたいってくださいよ。
( o4 S/ M, z, B8 Y/ [4 W: t男:しようがないなあ。7 ^  j* @/ x" I* f+ l1 v4 x* \
女:あら、どうでしたか。
' P; m8 ^8 o/ u0 P+ y0 s2 `4 }' b男:窓でもないな。あれ、このストーブ。
0 i6 a5 j: Y. u, b- V8 {2 }: B: c女:あっ、いけない。さっき、ちょっと空気が悪くなったと思って。  n6 M% t- I# ~3 f: ?0 m1 d
男:何だ。寒いわけだ。' b& ]+ `. O. f7 c  R7 C: f4 X5 d) n
どうして部屋が寒いのですか。
5 F% R# V( }4 R1、     窓が開いているからです2、     ドアが開いているからです。, W9 J  v* a+ g) I  l- H( r  Y
3、     ドアも窓も開いているからです。4、     ストーブが付いていないからです。
2 e' c3 Y: Z5 x' R  Q8 p. n12番 女の人と男の人が山下さんの話をしています。山下さんは今、どこにいますか。(2)2 A& t: v, X1 @+ n1 W% Q0 I, r
女:大変、大変。山下さんが交通事故を起こして、掴まっちゃたんですって。% x) x. b8 H( D5 p' u
男:えっ?
, W; H0 Q% j, M* W% h( j8 b女:さっき、連れて行かれたそうよ。, v- L0 l6 ?" z
男:あ、そう。( D7 q. [# ]5 F9 \4 P
山下さんは今どこにいますか。
; Y0 |$ g; r$ ?- h1、     病院です。2、     警察です。3、     市役所です。4、     消防署です。& Q6 L2 M& x1 V3 R
13番 男の人と女の人が電話で話しています。女人はこの図書館に本を何冊返さなければなりませんか。(1)# j" \7 \' h' S3 ^1 O" B% m( l
男:もしもし、こちら市立図書館ですが、めぐみさんいらっしゃいますか。% _4 F1 Y/ j9 [+ H8 y
女:はい、私ですが。. d/ T3 O5 a& P) B0 k
男:あのう、お借りになってる「小鳥の歌」と「イタリア旅行の手引き」が期限を過ぎているんで、早く返していただけませんか。あっそれと、スペインの民俗音楽のテープも早くお願いします。/ }1 J* T* H+ i7 ?3 d& @% p5 |  S
女:あ、そうですか、すみません。あっ、あと、「コタちゃんの冒険」って言う本もそうですよね。
, ^$ w9 G& c* k% ]! s9 N1 U7 l男:家、それはうちじゃないと思います。, m" c& ^( m& Z$ g. |: Q" q
女:そうですか、すみません。今日すぐ行きます。, v, w9 o; _% i
女人はこの図書館に本を何冊返さなければなりませんか。" o0 n! E% j+ r( `; D; ^
1、     2冊です。' u$ Q. N7 h% h/ w5 n
2、     3冊です' V" I" O  N9 Y1 C& e: J7 s) W
3、     4冊です。
+ i. U2 d/ _( ?8 P3 ^* A3 I1 g4、     5冊です。
* V* Z! ~1 N  p  s14番 男の人と女の人が話しています。二人はいつあいますか。
& f: ]5 e( Y) j+ W. b男:来週の午後、空いています?2 l+ ]; @; y( m# p
女:ええっと、来週って、もう九月ですよね。
8 N) \# ~$ {# ]5 g/ L男:ええ。
6 `$ \$ C% t  L' K5 |# y& @; Z9 a女:九月の水曜日は、ぜんぜんだめなんですよ。一日中。9 c( G" R' t# v0 U' m1 t
男:月曜日とか、火曜日とかは、どうですか。. z' K" f$ ~" u6 Z8 g" o1 O
女:ええっと、週の前半はね。今はお約束できないですね。5 s# y  q, o1 P# g: Z; k
男:そうか、困ったな。こっちは、木、金が厳しいくてね。じゃ、週末にまたご連絡しますよ。それで、何と時間を空けて
1 V% p  ?" F8 l# e3 L女:そうですねえ。なるべく、月、火でお会いできるようにしてみますけど。( Q. g5 Q+ H5 [4 Z
二人はいつあいますか。
; G, U5 c8 ]7 @* d2 e, M1、     月曜日か火曜日に会います。7 l3 }' u% ?. E7 s" Y- }* x
2、     木曜日か金曜日に会います。" {0 ^- B- Y! ~* J$ }
3、     水曜日に会います。
6 M3 r. h* m2 c3 G" B: g" [$ R4、     まだわかりません。
3 p& K1 [9 u2 m' P+ mこれで2級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-20 10:00:44 | 显示全部楼层
  2001年JPT2级听力原文及解析
: Z( z1 g) h, T$ M8 ^二级2001年听力原文               真题NO。是对应一张光碟的:)* r; \. {$ }( q
2001                       / V8 U( f$ }, m# I$ k8 A
1-1(真題171)     男の人と女の人が話しています。女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。                   / k$ v) s9 k7 F+ F
答案:2     女:買ってきたよ。サンドイッチが五つ、ケーキ四つ、それにジュースが2本。                   5 Y3 \7 H9 _, L( M  R
   男:あれ、サンドイッチとケーキが反対だよ。                   
3 ?0 ]- c% i/ g" T    女:えっ?それだった?ご免、ご免。                   ご免。
2 N3 J" C6 e: r' W+ F          女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。                   0 D7 T1 \0 ]0 u. \5 Y
. ~' q! P) n/ v$ v" s0 U# `0 G) l8 r
1-2(真題332)     二人のお母さんが子供について話しています。子供はどんな格好をしていますか。                   
( h" B) a% W% d# r9 U答案:2     母1:ああ、寒い。それにしても、シンちゃん、元気ねえ。裸みたいな格好をして、                   0 y  X4 m- k0 e5 b, d% @
      幼稚園の方針なの?                   3 S) `; g5 B; c# I0 p+ i
   母2:いえ、お父さんの。                   
- Z- K7 W  ?! ~) R: d) M# \' h    母1:ええっ?                   
3 i) z5 `2 D- _, M* ^' C: l      子供はどんな格好をしていますか。                   " f6 m7 i7 A7 O

0 ~* P9 G: z; }+ P  n    格好(かっこう):外表,样子     裸(はだか)                   # |$ S, N& e9 j0 c4 M/ P
   解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论                   2 T8 R+ x" X- v
   孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的
5 ]1 g& _% l8 w8 W$ O9 S: e4 L    吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。
) a6 R0 b( h  w: ?4 ~1 \
$ I3 h& a6 _( d6 {+ c  L" ]1-3(真題241)     男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
! Z: }# T# ^3 u, e3 y1 B' w答案:3     女:あなた、見て。うちの車、凹んでるわ。+ O. u+ M8 R0 S2 I( @
   男:おいおい。何だよ、これ。まーるく、凹んじゃってるよ。
8 ^% |3 M2 ]4 ^! e      車はどうなりましたか。
; R5 }( \9 x5 c4 c4 S: @# y! m8 k# _0 w/ B
   凹む(へこむ)8 X# Q- n+ \: G) m- l
   解析:女的说,你看,咱们的车,陷下去了;男的补充说,这是怎么了,圆圆的,陷下去了!
( A" d1 I. s! v+ t3 M$ }+ S8 ?% c5 `% N
1-4(真題236)     料理教室はお菓子を作っています。できたお菓子はどんな形ですか。
. P) `. B5 i% Y2 J答案:4     女:はい、生地をよく練って、棒状に伸ばしてくださいね。それから捻ります。ええ、それを6 [1 r$ s) I. e- _( V
     輪にして、丸くしてね。火が通りやすいように真中に穴を残しておきましょう。. S& |# m8 `! \
     できたお菓子はどんな形ですか。' z/ t3 a, K' c5 J6 d% `; ]' P
0 l7 ?, w$ O* d& h  I/ N
   練る(ねる)   捻る(ひねる)  輪(わ)/ R8 U0 |0 D- f3 X! J
   生地を練る:揉面  棒状に伸ばす:抻成棒状 捻る:捻成卷,捻成麻花状    輪にする:   丸くする:
+ e7 h7 |7 R$ e    輪にする:做成环状   丸くする:做成圆形
, ?& R: p) c# U9 ]. d  l: [    解析:本题考察描述点心形状及制作方法的表达方式。
# u% A& H/ X1 p3 z! I+ A* j2 Y" D    女教师在说明一种点心的做法:首先揉好面,抻成棒状,捻成卷,然后做成环状。为了便于透火,
7 Y  r2 ^- o( J" \% h+ w3 {$ ]* x    要在中间留个空。& K9 [7 D% j; T, o7 K) ?& }" a
3 v! Y4 ?  g  u! W$ s+ E
1-5(真題253)     二人の女の人がポスター見て話しています。どのポスターがいいと言っていますか。' \( t3 q2 `' o* E" b" T
答案:2     女1:今度の犬を使ったポスターなんだけど。3 A. ^$ H5 X& P+ y  Z+ x8 [  D
   女2:ええ。
( ~( d# ]" W" S3 e. }    女1:今日四つの案が出ていて、検討中なんですが、どれがいいと思いますか。
6 v7 f! q5 {3 M$ K! m    女2:それはこれに決まってるわよ。女の人がしゃがんで、大きな犬を撫でている。それを後ろ3 W' g. ~7 p: T/ o
      から見て、小さな犬が吠えているので、可愛いじゃない?
! {6 T& V# r: j) Q" Y    女1:やっぱりそうですね。後ろで大きな犬が吠えているのよりいいですよね。
( t& w9 ~. m2 i8 g$ W* `2 X- K  a       どのポスターがいいと言っていますか。
- Q3 w( N5 S& Z5 t$ J+ e7 S/ M/ u8 z. q- ]/ [" G
   撫でる(なでる):抚摸    吠える(ほえる):咆哮    しゃがむ:下蹲  : y# d) }( z0 F. Z! m- }
5 G) K# ^/ k& K0 P, N
1-6(真題105)     男の人と女の人が話しています。女の人がほしい瓶はどれですか。
( n% N3 k: L! a' n+ Z9 Z答案:4     女:ちょっと、あれ、取ってくれない?
$ T, k; e' \& l/ \( }, L0 {  n    男:どれ?
  {* N- s' M/ A+ M. N# P    女:その棚の上にて郡ⅳ毪扦筏绀Γ縗# l! L/ Y$ h8 D% l
   男:これ?' j& y! A  H/ }9 y& r
   女:あっ、ほら、その隣の蓋が盲荬い浃摹
1 e* H. g4 W4 v, Q1 P1 O* w4 Z    男:ああ、これか。
  d8 m7 J; S' P) F" y( g    女の人がほしい瓶はどれですか。3 `' A6 g3 t4 h/ q

7 W$ Y/ y/ C, A& l0 m    瓶(びん)  棚(たな):架子,搁板  蓋(ふた):盖子  
% G' h7 d9 S* I    やつ:<粗鲁>事,物 <轻蔑>他,好家伙
4 w2 U1 |" W6 Y! v. ~4 Z" r2 v: w3 [* H, D! C
1-7(真題148)     女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
  k7 C# w. L- r4 t9 O0 V答案:4     女:ええ、では、こちらをご覧下さい。五月から七月にかけて下がり続けていた
) x- S" ^  ]. q' [" b. ]% C0 v1 t    失業率ですが、八月に入る上がり始めました。ですが、八月終わりの失業率は7 i, _* X* b* O$ J( L6 w7 Q
   五月初めほどは高くなっていません。
; a! \. U1 C; f. M    どれについて説明していますか。
4 w# S; Y7 \* S8 y8 k
0 t9 I/ R9 A% }$ V3 A1-8(真題090)     両親と娘が話してます。いつ展覧会に行きますか。
' B. {# L+ P! f. x# z5 `5 }( A答案:3     父:平山拓の展覧会、22日までだけど、見に行くかい。. {: Y$ P$ j- p: H- i) L6 Z( P: O
   母:いいわね。, f9 F' I  R; L3 [' H: m/ l
   娘:土曜日か日曜日の朝一番に行こうよ。込んでたら、ゆっくり見られないから。
1 Y( [8 U2 _+ V! M" _    父:ええっ。朝一番は勘弁してくれよ。週末は起きられないよ。% H  N2 M, ]" R5 x2 w/ S$ n
   母:私も今度の土曜日はちょっと友達と会うことになってるのよ。
( m8 d# Y/ @/ U2 x% w5 s    娘:だって、普通の日の夕方なんて、早く帰れないでしょう?お父さんが。
( _. f3 c4 \  W1 g+ k4 q3 q    父:うん。でも、来週の後半なら大丈夫だと思うんだけど。
9 Y( P: @& P3 P' N    娘:ああ、そう。じゃ、決まりね。
  c/ B% O# ?! i# v. U    いつ展覧会に行きますか。
: b5 o& l* N4 K" M  h1 n7 b& m, ~# T. ^' z
   勘弁(かんべん)  後半(こうはん)) e& \! U' v! A7 C! \1 Y
   解析:本题考点是根据否定内容作出正确的选择.设问:什么时候去看展览?展览的截止日期7 }( f: ^. n* \6 P6 @
   是22号,女儿提出星期六或星期天坐头班车去,否则人多很难仔细地欣赏画展.父亲以头班
3 V# `0 N( h- L- M3 }$ ~7 U    车太早起不来为由否决了女儿的提议,母亲也说星期六约好了与朋友见面(据此可以排除
* z- l! Z* |8 u+ L$ b7 j4 T    选项1和4),女儿说,平时父亲下班回来很晚.父亲安慰道,下星期的后两天,我保证能早回来
4 K9 N9 l$ Q0 X) H, [    (据此可以排除选项2).
& s4 ^# ?: }* k3 E$ P+ r! r: H3 N
# I$ `! Z. {- L6 q3 X1-9(真題185)     お母さんと娘が話しています。娘はどの順番で入れましたか。/ y# {/ x4 q) o: r$ X" O5 e
答案:4     娘:できたよ。味見て。) P1 P3 n+ M" ~7 s$ B9 E5 ^+ @0 c
   母:どれどれ。ちょっと塩辛いなあ。' p- O! o$ f+ F& o9 V
   娘:えっ、ほんと?醤油も塩も本に書いてあるだけしか入れてないんだけどなあ。
: }" e! W. Y* F: o$ p8 \8 H: f1 N    母:砂糖を入れた?8 ]" o' C5 C( K! F  a6 c) l" a. Q( F$ l
   娘:入れたよ。
8 _- v7 ~4 {8 ^/ [( @    母:そう。9 ^& y4 p2 Y5 t# w6 I/ }4 X, @
   娘:どうしてかな。
4 `* d0 H5 [1 M* |' {    母:塩はいつ入れたの?5 J$ F8 z* G- O: ?0 Y( B$ M
   娘:醤油を入れてから。, |3 J$ C8 r9 m) `# V% `4 I" a
   母:じゃ、砂糖は?8 u5 @7 `$ p5 ?+ M
   娘:塩を入れてから。/ k) ?- x' w4 G- l- g  e- N
   母:えっ?砂糖を一番に入れなくちゃ。2 M& i. k6 V" J, j+ @2 K, x6 j
   娘:あ、そうなの?
, K! Q9 H& Q. G# g6 L    娘はどの順番で入れましたか。  t$ X- [& R3 g! }  V5 Z6 g

5 [) l# z3 y6 H# w( G    解析:本题考点是行为先后顺序.要注意的是设问问的是女儿放佐料的顺序而不是正确
; C+ n/ S4 _# l$ N; l5 i5 b6 W4 n    顺序."…なくちゃ…"是"…なくてはならない/不能不,必须"的口语形式./ L! z2 k# Z! A- a0 u. [' Y

# F& C6 q! b; g+ g/ k1-10(真題065)     女の人が説明しています。どれについて説明していますか。' O4 Y6 V4 i4 ?2 s" f
答案:1     女:ええ、この金属でできたばねは熱を加えると、縮む性質があります。水など
0 d& D' l$ r% M9 r0 h# v* U    に入れて冷やしても元に戻ることはなく、この形が維持されます。
! a( P6 x; M' w    どれについて説明していますか。0 n0 G, l$ x0 u- L
  O' G: t1 X( _7 E1 D
1-11(真題156)     女の人が電話でタクシーを呼んでいます。タクシーは何時に来ますか。, e: Y* }% H! T" t/ Y5 W& i
答案:2     女:もしもし、タクシーを一台お願いします。
) Y0 a1 x( p, {/ l    男:どちらですか。
5 S/ q" j: O+ A5 Q# |1 v; U    女:東京病院にいるんですが、どのぐらい来てもらえますか。
  x3 Y# j6 k0 X0 }1 _    男:どうですね、10分で行くと思います。5 b* `2 j& a# i3 L/ v7 C/ O
   女:そうですか。じゃあ、今4時15分前だから。' G0 f' @( I; l2 N9 S
   男:えっ?もう4時過ぎですよ。
  l' ~1 f+ w: p& v% n8 ]( b    女:え?そう?今何時ですか。
; |; d, C  G+ }+ m; b; j    男:5分過ぎです。
! P* v2 Q0 _+ C: v- m    女:あら、そう。じゃ、よろしく。. a7 B2 w# \1 B
   タクシーは何時に来ますか。
( m3 \& N8 q5 p1 z9 A( F% h# A- c4 }) n3 S0 f/ c& @" {  ~
1-12(真題062)     男の人と女の人が話しています。正しく直した名簿はどれですか。# d+ O7 N7 w. ~5 `9 F6 r/ o% Z
答案:1     女:もしもし、さっきお渡しした名簿の原稿、ちょっと訂正があるんで、直していただけませんか。
- y0 n& Z% U. e& k* b    男:はい。
9 F# \; M* L$ }: e    女:あの、木村さんなんだけど、後ろの4桁は3532じゃなくて、3235なんです。" W" I( G2 ~7 ~: Y  C
   男:3235ですね。$ X0 p7 P( \5 \2 T2 A, d
   女:はい。後、その前の田中さんなんだけど、もう社員じゃないんで、削除しちゃってください。0 T! k" U3 Y5 i/ N' y6 x5 d
   お願いします。  `5 z  _: a$ B% z- |
   男:はい、分かりました。
& s2 ]; y' O0 m  w( v    正しく直した名簿はどれですか。  Y7 }/ y# [2 }
: R& ?' F5 C! \& \1 ^" ^) ?
   名簿(めいぼ) 原稿(げんこう) 桁(けた):位数,数字  削除(さくじょ)5 {3 g- j- G) V1 B3 D8 C
1 a. L( o! S6 P  A
1-13(真題066)     男の人と女の人が話しています。女の人は何を忘れましたか。' G; i: _$ }. V# Z! q
答案:4     男:それではこちらにお名前、ご住所、お電話番号をお書きください。あのう、こちらですよ。
$ e* z% d" Y* B! o9 w      あの、書くもの、お持ちですか。$ D6 s) j5 [$ K' p: `& C" Y$ G% }
   女:あるわよ、ほら、ええと、ここね。
+ O' A$ c" |% u- u/ p    男:はい。・・・あ、どうなさいました?- z6 L2 b. L- h" K% ~4 P5 |+ u
   女:忘れちゃったわ、あれ。
4 U8 ?" ]! k/ O, ?( v9 @, E    男:はあ?
) E% g9 R- H$ T" `) S* `    女:私はね、あれがないと、よく見えないから、書けないのよ。0 |$ \. x8 k  m. ?& T
   男:それは困りましたね。
' r) }5 G9 {6 S+ x4 d    女の人は何を忘れましたか。6 i( j+ t: h7 |8 H5 v9 M

4 H& R* C0 O2 b9 k1-14(真題174)     男の人と女の人が話しています。新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。
2 ^# v$ |8 I: R! A答案:2     女:新しいスーツケース買ったんだけど、鍵の番号を決めなくちゃ。どうしようかな。4 W' m% L  B  J- ~' ~; n
   男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
8 \% ]/ t7 |" o    女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
: |9 w) J2 O) V! P0 l) Z    男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
& ^- i* ~( g7 [% c* r    女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
$ H5 e9 ~# e! k5 j. e    男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
. t8 |" P1 K$ S1 Y8 x! }, s    女:そうか。逆さにするんだ。これだったら、誕生日とは分からないよね。決まり。5 d8 {8 `, j) ]
   新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。
$ K! a. d2 \" J2 L3 G3 h6 T
! n9 _8 s, h( [+ `+ O    スーツケース:旅行用(手提)衣箱
( S5 r0 O! W( k! j: U; `7 D8 ?) x1 ^! \* _1 ?( c! @  H
1-15(真題086)     男の人と女の人が話しています。男の人が選んだ日はどれですか。
: O  {) `' b  [, L% a- z# q; d* n答案:1     男:あのう、三島竜のコンサートなんですけど。2 K6 `; D- Y6 u% j+ p
   女:はい。何日の分ですか。
& E. V, A3 b5 z- d5 c    男:いつのが残っていますか。( }' I- W% b2 ^# x- F0 L
   女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。- U& G; c: r2 d& p
   男:八日の日曜日のがいいなあ。. x# \! _- P% J3 B1 G( C
   女:何枚ですか。
! @0 b2 }( u5 c$ J) u    男:2枚。
+ e' S, Y* R" c1 {! J* m% @    女:2枚お取りできますが、並んだ席はちょっと取れないんですが。9 e5 v: V4 w$ t# x
   男:あ、そう。ほかの日はどうですか。2枚続きで取れる日はありませんか。( t0 b3 S0 G" P4 a
   女:ええ、五日ですと、まだあります。7 d* A0 E! |$ v# x$ w* U: r, V
   男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。4 F) J! I  A- _1 J, D
   男の人が選んだ日はどれですか。" {; m( J# n3 J

0 J$ W* B$ H) G: D, Q$ v1-16(真題159)     男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に仱辘蓼埂
3 w: w. T" H" ?3 e2 \* I- L7 J答案:3     どの電車に仱辘蓼工
' z2 S) ~7 L/ q7 e, H; o    女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに仱辘郡い扦筏绀Α
9 ^# m5 O# ]) v1 A4 _: _    男:うん。$ L4 C/ M: s0 v9 {1 J/ G4 n
   女:山中から北野まで40分ぐらいだから、ええと、12時に間に合う電車は・・・。
6 r- t( D* d& ], @    男:これかな?
3 C  o  O* U0 R. m0 X, a. U5 `    女:それじゃ、仱険Qえに1分しかないから、危ないかもしれない。5 |, b- f, L, \3 L# F+ o# k
   男:そうだね。じゃ、その前のは?あっ、これじゃ、30分も待たなくちゃ。; J8 G0 n4 n  Z* \7 A: ?
   女:これは?11時52分に北野に着くから、ちょうどいいんじゃない?3 u+ z" S/ S! b. w1 T
   男:でも、それ、特急だよ。高いだろう。
3 z1 e& Z4 l- W( D5 [& h; j1 G2 t) T0 h    女:でも、山中を出るのも遅くていいし、近いから、そんなに高くないと思うけど、30分待つか、1 r/ ]% V# T9 R/ w
     ちょっと高いのを我慢するか、どっちにする?
% ^. ]$ k9 V- b% ^' ^# m, p' C- Q% R- t    男:うん、さあ、30分も待ちたくないなあ。; E& ?: P# ]$ g
   女:じゃ、これにしましょう。
" c$ \. c+ n/ m/ Y; R    男:そうだね。
0 H7 e. \3 n) T- I    どの電車に仱辘蓼工
  C, Q! |/ y% h) J
" b5 f* R2 f0 ~( H+ u' W! k' `    じこくひょう[時刻表]
" O2 ?6 O) q/ n2 I, ]* D" q1 H7 Z
, b% u( j* f( T$ G6 y2-01(真題328)     男の人と女の人が話しています。女の人がどんな見方でテレビを見ていますか。
5 J# n1 |% L8 d- n+ v& k5 }* O答案:4     男:いつもテレビって、どのぐらい見る?0 H1 l! M# l: c" P$ P6 K
   女:帰るとすぐつけて、大体寝るまでつけたままなの。/ i) i6 Q8 r- X
   男:よくそんなに見ていられるね。  R) B, A8 k/ \
   女:特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、+ N" `  [: Z! z6 k& G
     違う番組にすぐ変えられるし。
- k: E7 t9 t1 q7 k# |    男:あ、そう。
+ A' c, J6 `% x8 X' S7 w3 k  x; b* m    女の人はどんな見方でテレビを見ていますか。1 L) W  h0 \" }+ d8 {" [
   1 じっと真剣に見ています     2  寝たまま見ています) i4 c( U, j* l  R5 n: ^
   3  つまらなくても見ています    4  何となく見ています9 p) Q/ Q& Y! X) {4 z3 v
7 S6 Z; A' s+ f9 u0 [" S
   "じっと:目不转睛地) ~/ ^8 i: W( l3 |# Y. M. r6 ?8 o
、聚精会神地"
, h8 {0 |5 A3 B: ]0 _  e$ ~# F3 g    解析:本题考点是关注否定表达。设问:女子是怎样在看电视的?关键语句:
& c0 x; f5 r& D$ H% P0 `    特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、3 m- b3 E+ v% R9 f& F2 K  }0 u
   違う番組にすぐ変えられるし。/并没有刻意选看什么节目,要是没意思的话,会马上换频道。5 P* g+ p5 r8 e1 {/ g
   选项4说“想看的时候看一眼”,与关键语句的内容相符。副词“何となく”相当于中文的“无意识地”。# ~* y. c' a( ~) o6 {0 l
1 r8 F% e$ O3 |1 D7 T/ j& D
2-02(真題130)     女の人が駅で桜台病院までの道を聞いています。女の人は桜台病院まで何で行きますか。! h7 N; e$ z/ m
答案:4     女:すみません。桜台病院までどう行ったらいいんですか。
- p9 S. S) z$ g; U0 x# N    男:あっ、桜台病院ですね。えーと、歩くのはちょっと遠いですよ、電車で・・・、いや、バスに
' s$ Q. b$ r$ Q9 ~" d% A      仱盲郡郅Δ伽い省¥扦狻⒔瘠螘r間、バス、あんまり走っていないからなあ。
! e4 b; }! s* ~    女:じゃあ、あのう、タクシー仱陥訾
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-20 10:01:50 | 显示全部楼层
  2002      6 k/ m6 b) C. I9 [$ g% r6 a$ ~
1-1(真題121)      女の人はテレビで話しています。明日の天気はどうなりますか。
( x, P7 _! x& v+ x2 d( B" [' m  E答案:2      女:明日は午前中はよく晴れますが、午後は曇りで、夕方から雨が降るでしょう。たっだ、この雨は一時的なもので、9時ごろには上がるでしょう。気温は低めです。風邪などにご注意ください。6 ~: G  U* c+ g+ p7 ~7 H
    明日の天気はどうなりますか。  J( }! \7 i" [) R
1-2(真題259)      男の人と女の人が電話で話しています。女の人はどの写真がほしいと言っていますか。
+ g  d( A+ I0 P, p3 f; }答案:1      男:この間、山に行ったときの写真なんだけど、届いた?
! K# M( n$ @9 a6 f8 O3 b     女:うん。今ちょうど見ているところ。みんな楽しそうね。男:どうだね。
' F: i3 D0 V9 c     女:もう一枚ほしいのがあるんだけど。男:うん。どの写真?9 G1 j' e; i$ {1 S
    女:前に二人座ってて、後ろ3人立っているの。男:これかな。いや、これは前に3人いるなあ。
$ Z4 W$ \* Q& ^5 ?0 c2 H. r     女:そばに大きな木があって、後ろに山が見えるの。男:そばに大きな木がで、後ろに山か。あっ、これだな。( _( g# D/ ]. g+ C
    女の人はどの写真がほしいと言っていますか。; O- e( y& S3 J5 G+ P. X# A+ u
1-3(真題226)      女の人が話しています。犯人はどれですか。
0 E4 y& p8 P$ W! `  W8 V/ g3 j' [答案:4      女:今日午後3時ごろ、安田町の郵便局に強盗に入り、現金500万円が奪われました。犯人は身長175センチぐらい、痩せた中年の男で、犯行当時、盲荬ぱ坨Rをかけていたということです。現在、警察で犯人の行方を追っています。0 k( O$ B4 w/ A
犯人はどれですか。 ゆくえ[行方]:去向,目的地, z5 D; |+ y0 h9 W9 L# r7 \7 u# n! }
1-4(真題273)      男の人と女の人が話しています。木はどのように植えますか。
8 ?& e! p8 v. F7 l# S$ Y2 h  I- j答案:4      男:この家、前の家から中が見えちゃうな。$ m. a" E4 A, D
    女:そうね。木でも植える? 男:榉なんかどうかな。
+ M; z5 F, Y/ d; z, M5 J6 I( `     女:へええ、榉は背が高くて、下の方に枝や葉がないから、1階は丸見えよ。もっと背の低い木も植えたほうが・・・。
* V' h9 s# l6 ]     男:じゃ、背の高いのと低いのを一つ置きにするってのはどう?( o# {; m7 T9 c. g) L
    女:でも、榉は枝が広がるから、二つ置きぐらいにしないと・・・。枝と枝が重なっちゃうんじゃない?
  q4 M2 t6 h* C     男:そうか。じゃ、そうするか。 木はどのように植えますか。
1 J7 X' |8 U/ m# I     解析:本题是考察描述植物摆放的表达形式。设问:“男女两人在交谈,怎样栽树?”! O# O6 z7 j' U/ _/ R. a
    背景是两人搬进了新家,但发现从前面的房子可以毫无遮掩的看过来。为了保护隐私权,他们* z2 o2 a# ?+ j7 r/ B
    决定栽树。但栽树也有讲究,只栽高大的树的话楼房的第一层还是暴露无遗,所以还要栽矮一$ x7 Q: V$ q' f  S
    点的树好把一层也遮住。这样还不够,还要隔两棵矮树栽一棵高树,因为榉木不但很高,而且/ s5 I% ^3 ]/ g
    枝叶茂盛,离得太近的话枝杈会交叉在一起。这样正确答案是选项4。+ I% A* \* n- N& M* l: X
1-5(真題281)      女の子がお母さんに話しています。女の子の服はどのようになりますか。
4 N9 L! C; E; [3 ]4 R答案:3      女の子:お母さん、今度の服ね。スカートはあんまり短くなくて、膝ぐらいの長さがいいな。それでね、袖はふわふわと膨らませて。- J$ k2 m: g/ k, `9 z
    女の子の服はどのようになりますか。 ふくらむ[膨らむ]" L! |( q( F3 i! ?" O  M
1-6(真題285)      二人の女の人が電話で話しています。恵子さんはどのバス停に行きますか。
+ J; D3 F, H) z答案:1      恵子: もしもし、美智子。 美智子:ああ、恵子、今どこにいるの。. Y5 x/ |$ Q( P; g
    恵子: 駅まで来たけど、どの出口に出ればいいの?美智子:東口よ。" `" |! F* [3 L* n1 |
    恵子: あっ、そう。それから、どう行くの?8 t* q3 ?) K, _' S
    美智子:バスに仱盲啤ⅳàà取Ⅰkを出たら、バス停が並んでいるから、から二番目のバス停よ。すぐ分かると思うわ。恵子: うん、右から二番目ね、分かった。
7 J' L' v0 b3 B: U8 }恵子さんはどのバス停に行きますか。右から二番目/从右数第二个3 ]1 z1 s0 p3 E- s
1-7(真題314)      男の人と女の人が話しています。女の人が持ってきたのはどれですか。. |( \# F. o9 ^9 u1 T. K4 x6 [' q
答案:1      男:あの、そういうものを、中に持って来られると困るんですけどね。ほかの人の邪魔になるから。
$ ]( d$ |  l, w) r* ]     女:だめですか。でも、外に置いておけないんで。どこかで置かせてもらえませんか。
8 S# s2 ^4 ^% |  J$ ?     男:うーん、じゃ、しょうががないから、そこに立てて置いてください。倒れないようにね。女:はーい。
7 |, n2 |- T. p, s     女の人が持ってきたのはどれですか。3 o2 H5 n+ H* g! ^& c2 I1 y
1-8(真題100)      男の人と女の人が話しています。時計は今どこにありますか。
0 l( M- a, U' H8 D1 `( E答案:3      女:あれ?ここに置いたはずなのに。! L4 `4 T* ^* e* x/ B' T
    男:なに?女:時計。: R" w3 z. l- ?3 }5 j5 B0 i7 s
    男:あー、本棚の方に置いておいたよ。テレビの上じゃ、狂っちゃうと思ってね。
7 G, E% x1 H* m4 t5 S     女:そう、ありがとう。でも、ないわよ。 男:そんなはずは。あるんじゃない、あそこに。
# o' D3 `; M8 K$ w: a& C4 _   女:ああ、本当だ。目に入らなかったの。私背が低いから。時計は今どこにありますか。くるう[狂う]:失常,乱了           
' L! j; p9 F+ M' l/ z1-9(真題061)      二人の女の人が話しています。何が起こりましたが。            , I/ y  I5 B) j, z% J* i0 S: R
答案:2      女1:あれ、やだあ。           
, B! z; L- ^# N5 K* x& W     女2:どうしたの?            女1:これ見てください。破れてる。           
& n8 v! m3 [8 w- F+ [/ ^' y     女2:どうしたの?着替え持ってる?            女1:ないんです。            5 K; [9 w% I% {
    女2:じゃ、私のコート貸してあげる。            女1:ありがとうございます。           
. `/ N2 L# @* k  T. q# e2 _1 R     何が起こりましたが。            "きがえ[着替え]:换的衣服"           
" C8 K0 L# w9 t- \1-10(真題247男の人がロボットについて話しています。どのロボットですか。                                    8 g2 p" K, |7 q; r! B
答案:2      男:これはわが社が開発した救助のためのロボットです。地震などでビルが崩れたとき、その下にいる人を捜すのに使います。狭い隙間にでも入っていけるように、細長い 形をしていて、先端が尖っています。先のほうにある丸いものはビデオカメラで、周囲の状況を映しながら、前へ進んでいきます。でこぼこしたところでも進めるように、足が六本あります。どのロボットですか。  "くずれる[崩れる]:崩溃,倒塌   すきま[隙間]:缝隙
& u7 R* ~' M# v# e( Rとがる[尖る]:尖    しゅうい[周囲]        "うつす[映す]:投(影)"でこぼこ[凸凹]:高低不平
# F2 p( V- h" ]! X  N! W1-11真題274 男の人と女の人が漫画の中の動物について話しています。どんな動物ですか。                                    * |" {- A( d4 d6 K7 K
答案:4      男:今度の漫画の動物、こんなの、どう?馬のような動物で、背中に翼があって                                   
$ @  |! a/ Z4 m0 m# X       空を飛べるんだ。                                    ) D$ ]5 U: M( e# x/ D) N
    女:うーん。わりと平凡ね。馬じゃなくて、猫にしない?
0 g; L& k. L6 R( `% y     男:翼がある猫か。うん、いいね。- z! j$ c4 i4 ]. h$ H+ o  F3 j+ |
    どんな動物ですか。
' O) j2 L, C; G     つばさ[翼]  へいぼん[平凡]
, s3 N9 Q8 \! Z0 y  R1-12(真題097)      男の人二人と女の人が話しています。冷暖房機はどこにつけますか。
# S, X4 `  ~& Z答案:3      男1:これ、どこにつけましょうか。
( c% i. A$ V: ?5 n% @     女: そうね、部屋を暖かくするのには、なるべく下のほうにつけたほうがいいんじゃない?3 h. H, b" c# j9 f$ L; c( a" {
    男2:でも、冷房が上につけたほうが部屋全体が涼しくなるよ。% h; C; t: A  e! n* C2 e0 P# O
    女: 部屋の下のほうだけ涼しくなければいいんじゃない?私たち床に近いところで暮らして
. p5 B7 q/ [7 g- w  O" O        いるんだから。3 S0 o" d% T+ U" ]# x
    男2:そうだね。そうするか。3 H& L( a, p5 B6 \9 C
    女: ええ。で、こっちにする、あっちにする?( A1 P; W5 A4 T" T3 }& A& Q) G
    男1:あのー、工事の都合で窓の近くにしていただけるとありがたいんですが。% Z' Z, A  m9 z7 `, |2 ?6 e
    男2:じゃ、こっちだな。
/ P5 p1 L$ n& N6 z% g, S     冷暖房機はどこにつけますか。
3 y0 @3 ~+ U( D6 V6 h& \8 Y, P9 \( M1 t     "ゆか[床]:地板、地面
' y1 u& l" r1 Q' }9 E1-13(真題248)      男の人が話しています。男の人はどんな形を画いてほしいですか。
' p& u2 t( a; S1 H( s  @8 X答案:1      男:まず、大きい丸の中に小さい丸を画いて、その隣に四角を書いてください。それから
+ n* _& S# C  t7 L" K8 N% n       小さい丸の真中から四角の真中まで線をかいてください。
' D3 Q- N0 W- q: w" }4 h; T     男の人はどんな形を画いてほしいですか。
& V/ o; M" s  t2 y1-14(真題056)      先生と生徒がクラスの作文集について話しています。後、何と何が足りませんか。
" L  F* v: w& M- Z9 O5 Q答案:2      先生:これで原稿はみんな揃った?
" b' M5 H; u  i, L     生徒:後は山田さんのだけです。
8 t( M# a# F( }3 {( N4 f# O     先生:表紙と目次はできてる?; z: h) p6 ?( n
    生徒:表紙は吉田さんがきれいな絵を画いてくれましたが、目次はこれからです。
) e+ w* K& M, a0 {8 @     先生:ページはつけた?生徒:はい、大丈夫です。# E: u, j3 d, X( ?  K. u
    後、何と何が足りませんか。7 u! Z( K3 w& k5 |0 Q
    解析:“後は山田さんのだけです”,表示只剩下山田的原稿。
' ~: ]% v7 W: @) U, f* k              “目次はこれからです。”表示“接下来要做的事情是目录。”6 {! b0 M+ K3 }  m+ L* }. r2 y
1-15(真題303)      男の人と女の人が新しい図書館について話しています。新しい図書館はどれですか。1 V7 f- k/ Z$ j  s; t, B% ~4 O/ [
答案:4      女:今度できた図書館、もういらっしゃいましたか。/ z/ Q* b2 K2 u: q1 s/ u) @8 B
    男:ええ。行きましたよ。ちょっと変わっていますね。
& h' r' B" n+ |5 r( v     女:ええ。建物の屋上が庭になっていて。
& P/ v: O) H/ J0 q( W6 N% V: H     男:そうでしたね。びっくりしましたよ。* i$ a- D" H/ x8 i0 \
    女:そこに大きな木が一本あって。; w* e3 n) ^, H9 D
    男:そうそう。その下にベンチが置いてあって。
; x. e" T/ Z* [4 e6 ~     女:それから建物の入口。, S; g# W+ P- X; G  F
    男:そう。普通は1階にあるんですけどね。9 y0 u( q7 m% Y/ y( g
    新しい図書館はどれですか。
+ H4 @: `/ k' p- A0 M. |0 H     "おくじょう[屋上]:屋顶,平台
' ~# ^! e. Z" W7 u     解析:要注意的是“普通は1階にあるんですけどね。/一般来说在一楼,可是・・・”,
( |5 n! ]* m6 B# P: p* a' M3 G     这一句比较暧昧,背后包含的意思就是“新图书馆的入口不在一楼。”# M) Z, c# W& U: U
2-01(真題330)      男の人と女の人が話しています。女の人は課長についてどう言っていますか。4 d" X) H" ^" g" W3 b1 R# @. F
答案:2      男:最近、課長会うたびに忙しい、忙しいって言ってるけど。そんなに忙しいの?" o2 [# C1 n/ B" Z
    女:口癖よ。言ってるほどじゃないわよ。
$ `. K4 c# q, R6 y' A9 E     男:そうかな。1 P7 i3 B; O( c7 ]+ j6 x
    女:だって、時々雑誌読んだりもしてるわよ。
" s$ p5 @$ H$ U     男:そういえば、忙しいって嬉しそうに言ってるよね。
/ I3 u& Z2 p( ?; m+ ?( `     女の人は課長についてどう言っていますか。5 W% d7 c4 }) M  l
    1 とても忙しい。   2 それほど忙しくない。3 u8 F- f. }  s" I9 T; e$ e
    3 いつものんびりしている。  4 いつも嬉しそうだ。: U& `) x/ k8 C. d/ \! ~! O  F
    "くちぐせ[口癖]:口头语3 Y& c* a5 Z# f1 |* {
    解析:本题考点是否定表达。关键语句“・・・ほどじゃない”与选项2“それほど忙しくない。
9 h  W& _2 Y4 o$ K     /并没有那么忙”的意思相同。
: {+ w9 O, L. _0 d( C* @' g4 b5 q2-02(真題193)      男の人と女の人が話しています。コップはどうして男の人の家にあるのですか。6 ]8 _2 e* q# w5 h7 `+ K
答案:3      女:きれいなコップ、どこで買ったの?
/ ~9 P1 m/ B: K* ]1 B8 q     男:あー、それ、隣の人にもらったんだ。6 N* P6 A. p7 h6 A
    女:へえー。4 X  F6 K% J2 M# I$ i9 x* o3 E; V' e
    男:田舎からみかんを送ってくれた時にあげたから、そのお礼だって。
7 \$ @4 u1 c5 L     コップはどうして男の人の家にあるのですか。, V1 F6 A- \; l) O% {. G
   1 男の人が買いました。2 女の人が上げました。3 隣の人がくれました。4 田舎から送って来ました。
  P8 ]3 }% Y1 d6 s2-03(真題047)      女の人が話しています。どんな人が誰のためにお菓子を買うと言っていますか。6 a' a/ j6 A# }& t
答案:4      女:えー、今卵のような形をしたお菓子を買う人がたくさんいるそうです。
$ P$ i. x( s# T% V' t       そのお菓子の中には小さい動物の人形が入っていて、それを集めるために3 @  R( a: n3 m7 `* s* x
      買うんだそうです。特に30代の男性が多いと聞いたので、お父さんが子供; z, ?6 g% {% ~- T1 C# g
      のために買ってやるんだろうと思ったんですが、そうではなくて、自分の
/ B5 X- p( P! O# ]  N0 \6 f& H       部屋に飾って楽しむんだそうです。5 d! _' [- I; V3 _" M3 `
    どんな人が誰のためにお菓子を買うと言っていますか。8 B. q9 s, N% ?
    1 子供が自分のために買います。   2 子供がお父さんのために買います。
5 y2 h1 t1 `# R5 \6 I     3 男性が子供のために買います。   4 男性が自分のために買います。1 i! b$ M% R  g2 ^1 C, M1 K
解析:干扰内容为:お父さんが子供のために買ってやるんだろうと思ったんですが、/我以为是大人为孩子买的。そうではなくて、自分の部屋に飾って楽しむんだそうです。/其实不然,这些男人是为了放在自己的房间用作欣赏。8 ]# U6 B; Y$ L" Z( f% a
2-04(真題045)      男の人と女の人が話しています。男の人今誰を待っていますか。" w5 g% |" L5 c
答案:2      女:何をしてるの?さっきからタバコばかり吸って。
; p* `2 _/ K. y7 Y     男:遅くなるなら、そう電話してくればいいんじゃないか。
$ H" s& E, B" a5 f8 F" m; _     女:私に怒ってもしかたないでしょう?早苗ちゃん戻るわよ。
& F6 {) k8 y0 [1 B7 @/ Y     男:自分の子供が心配じゃないのか。# N! w9 g. r4 K  m8 r9 B
    女:そんなわけないでしょう。まだ中学生なんだし。だけどいらいらしたってしょう
* W0 d% r3 `; b4 ~) n       がないでしょう。+ S1 A* _; [9 t& d
    男の人今誰を待っていますか。9 [& i$ I4 N) u  N; D, e- \
    1 奥さんを待っています。2子供を待っています。3お父さんを待っています。4お客さんを待っています。
' y. j9 `3 ?) k- d/ V# g3 ?" e     いらいら:焦急不安* X0 C3 z' ]$ R9 [5 h; Y
2-05(真題043)      父親と娘と息子が話しています。ハイキングに行ったのは誰ですか。
1 U$ b0 B- }" R  h. @8 R答案:1      父: ハイキング、どうだった?
0 O4 j# f+ w; \& N* l     娘: 花がいっぱいで、もう春って感じだったわ。
) d7 m# V  F; l     息子:ほんと、僕も行きたかったな。! k9 C9 U( u4 w9 d/ y/ @9 F
    父: あれ、お前、行ったはずじゃ。4 ]. w& K9 i- ]+ y$ t2 ?/ `) q8 Z
    息子:うん、行くつもりだったんだけど。9 `$ Y, F$ Y6 u8 V0 R
    父: そう。
" n6 `* D) e; Q+ ^     ハイキングに行ったのは誰ですか。+ d+ F- ]5 m1 m. f
    1 娘です。   2 娘と息子です。 父親と娘です。 4 父親と娘と息子です。
. S5 i: q; M6 e  O# y( D     解析:ハイキング、どうだった?/郊游得怎样?
% Y9 m2 D8 L. y$ \: w     花がいっぱいで、もう春って感じだったわ。/到处开满鲜花,一片春意盎然。
2 g% l1 m& _, b3 C, Q     僕も行きたかったな。/我也曾想去(但没有去成)。
. b' p! _! v! ^; ~: Y6 S) [; d     お前、行ったはずじゃ。/你应该去了的(怎么没去呢)?! t! [8 z! O+ l( G7 J
    行くつもりだったんだけど。/原本打算去的(真遗憾)。
/ p+ f; S+ U9 \% n6 r+ q7 Y) I7 X2-06(真題126)      二人の女の人が話しています。二人はどんな仱晡铯藖っていますか。
  J7 X% T9 g" \$ l; p答案:1      女1:本当にいい天気で、気持ちいいね。女2:ああ。* ?7 v  m# Q( Q/ o' N, y) Z9 i
    女1:風が爽やかで、木の匂いもするし。
4 O2 t. o) B* b: R, Q     女2:うん、でも、ちょっと足が疲れたなあ。0 n" W' l8 m1 H4 j- {
    女1:それがいいのよ。一生懸命漕いで汗をかけば健康にもいいし、
# u1 F1 Z" u( i% }3 }6 Q0 B        オートバイみたいに公害も出さないし。& z  P! O! l+ V' \
    女2:分かっているけど、やっぱり坂きつい。車の通りも気になるし。" s/ O6 N1 `* h$ }$ M0 U' F& _
    二人はどんな仱晡铯藖っていますか。
0 U+ y3 Y/ L1 C3 z/ D     1 自転車    2 オートバイ3 自動車    4 ボート
* Y1 {" g4 @; ~9 L) x1 Z) g     こぐ[漕ぐ]:用脚踏动  さか[坂]:(斜)坡  きつい:费力,累人8 k7 S$ J* _2 C5 F4 i
2-07(真題175)      女の人がお茶について話しています。よく眠れない人は何番目のお茶を飲めばいいですか。" {$ n8 h: D# n6 t5 ?
答案:2      女:ええ、お茶にはいろいろな種類があります。今日はその中から四つのお茶をご紹介
9 ~% H/ m+ v$ x0 T: `. C       します。まず一番目のお茶ですが、これにはビタシンCが多く含まれていて、風邪の
' }1 i' m6 n, J4 I% B& N- w       予防に役立ちます。二番目のお茶は寝る前に飲むといいもので、神経を休める働き; b, ~6 j5 M+ L9 O- B. i& U
      があります。三番目のお茶は太りすぎに悩んでいる人に試してもらいたいものです。
- v5 l' {/ G$ ]: @; u7 r       最後にこの四番目のお茶ですが、これはおなかの調子を整えるものです。食べ過ぎ
' \  A. i# ]* s4 {9 ]% S       の時はぜひお試しください。. m8 ]4 `# v9 I" X1 b: _
    よく眠れない人は何番目のお茶を飲めばいいですか。7 o3 c( D- U' L' |! s6 @
    1 一番目のお茶です。2 二番目のお茶です。3 三番目のお茶です。    4 四番目のお茶です。. Q: V, e2 a4 B; q2 N; s' n& P
2-08(真題018)      男の人と女の人が話しています。男の人がカメラを選んだ一番の理由は何ですか。- I, c& J; v; {
答案:4      女:田中さん、それ新しいカメラ?
' \: M4 P) {4 l4 V: U     男:うん。昨日買ったばかりだよ。女:とってもいいわね。小型で使いやすそう。  \' g. f9 w( y$ A
    男:それに軽いし、デザインもいい。女:ああ、それで買ったの?1 ?5 v' j6 A' u: ], b2 f  I3 W
    男:いやあ、何と言ってもお値段ですよ。
. C+ I& J$ {# b& X9 M, C" _! K     男の人がカメラを選んだ一番の理由は何ですか。* b: N' n; d+ F7 [1 W
    1 小さくて使いやすいからです。 2 軽いからです。3 デザインがいいからです。 4 安いからです。: M7 R7 y. |* G- B) g
2-09(真題315)      男の人が話しています。この人はどうなりますか。
8 o' c6 V0 u6 H) |9 a, M) r答案:4      男:聞いてくださいよ、まったく。今日部長に呼ばれてね、課長になれる話かと思ったら、
3 O  O+ _1 P9 n' Y8 H4 h$ n6 F       昇進どころか、ああー、新しい仕事捜さなきゃ。僕はね、別に課長になりたいわけじゃ8 w4 n+ Q- N2 o5 o0 U4 j
      ない。今のままでいいんですって言ったんですけどね。2 B% y& V3 k) d* A
    この人はどうなりますか。
5 Y; h1 W; A& C$ g  u     1 課長になります。   2 課長を辞めさせられます。
- n8 `: o6 ^1 f% f     3 今のままです。    4 会社を辞めさせられます。
5 c5 }1 k; l. k2-10(真題327)      男の人と女の人が話しています。話しているのはいつですか。/ d; s5 j$ e- d; d6 C; R2 B5 \
答案:2      男:富士山に登ったことある?
- I/ K% L% I/ ]4 T' o/ S     女:まだないの。
2 n2 @4 |8 d& Z9 p) j$ P5 H     男:今度一緒に登らない?女:いいわね。今週はどう?
2 S: T7 N* d, j3 G0 K6 _     男:あのね、いつでも登れるわけじゃないんだよ。女:そうなの。$ D$ C4 p) @  T8 \, ]- \% R
    男:七月と八月の二ヶ月しか登れないらしいよ。
( u; e  d. I+ D- k. z/ v     女:今日は一日だから、また一ヶ月待たなくちゃね。
- @6 j- a; J$ k1 q! q  話しているのはいつですか。7 x" u  z7 B" ]( t/ i. C7 Q
    1 五月一日です。    2 六月一日です3 七月一日です。    4 八月一日です。
* z2 |0 G9 K! R9 V2-11(真題220)      病気で入院している男性が医者に叱られています。なぜ叱られているのですか。
) |2 T$ \! X6 }! G+ G. l答案:4      女:田中さん、もう少しお痩せにならないと。
. _1 }; C' a& p6 h. p     男:はあ。でも先生、この病院の食事おいしいから、なかなか。
* k' s, F) f4 z9 i9 J& O0 C6 @7 i     女:とってもカロリー低い食事なんですよ。田中さん、よく外出なさってますよね。 男:ええ。
' }( g+ N8 s7 `! ~     女:その時、おいしいものを召し上がってるんじゃないの?男:いいえ。& W4 j3 o5 B/ ~, @3 y
    女:私の目を見て、いいえって言えます?男:すみません。, s% j$ s9 P( x) T
    男の人はなぜ叱られているのですか。
' e4 R8 V) f& i1 M' r     1 病院の食事を食べないからです。   2 病院の食事を食べすぎるからです。
% F/ z7 |' c# Z7 X     3 よく外出するからです。       4 よく病院の外で食べてくるからです。- D" ^. b# E. ^1 ~1 V, ~# o
2-12(真題214)      女の人が電話で話しています。田中さんはどうして旅行に行きませんか。
: |1 p0 \5 Z  c8 r" ?% I6 S答案:1      女:もしもし、佐藤です。旅行のことなんだけど、田中さん行けないんですって、ご
& x) b) b4 A- S; [$ S+ P1 Y* [       家族の方が入院さなったとかで。いえ、お母さんはもう70過ぎていらっしゃる( r  f7 U# n  L% x- \' H3 }
      んだけど、元気みたいよ。いや、奥さんじゃなくて、お子さんがね。いいえ、病気
; t' \. c7 T  {7 G+ v       じゃなくって、交通事故なんですって。それでね、田中さん、旅行って気持ちに
# l6 Z" A4 z3 ]: t2 g8 c       なれないらしいのよ。しかたないわね。7 w) z# ?0 y% J1 x
    田中さんはどうして旅行に行きませんか。
. ]1 Z. r% i, y5 i  r     1 子供が交通事故に遭ったからです。   2 奥さんが交通事故に遭ったからです。# G% \. |! }5 d9 O
    3 お母さんが病気だからです。      4 子供が病気だからです。0 u1 F  P/ E5 l
2-13(真題335)    男の人と女の人がデパートで話しています。配達する日や時間を指定することはできますか。9 n8 [' n: M& D0 o' W
答案:3      女:じゃ、これ届けてください。男:はい。
! F" m2 h4 ?/ r0 h     女:あのー、配達は指定できますか。
7 H' i% w  N. z: \8 u     男:はい。来週の水曜日以降でしたら。! l0 {; n# e7 C% W: [0 [
    女:じゃ、これ届けてください。六日にしてください。時間も指定できます?
! }+ \8 k% B; Y0 X     男:恐れ入ります。時間はちょっと・・・。
& s. F6 V' s, |" r8 f7 l     配達する日や時間を指定することはできますか。- [. K) e0 N3 C$ R# x* r
    1 日にちも時間も指定できます。 2 日にちも時間も指定できません。
5 u) s- o: B9 }6 f; f* _     3 日にちは指定できますが、時間も指定できません。4 日にちは指定できますが、時間も指定できます。: l) h$ V; I7 y7 w$ S$ \- j6 M* \
    "おそれいります[恐れ入ります]:实在不好意思: p, U$ m% [8 q( S
2-14(真題219)      男の人と女の人が話しています。女の人はなぜ遅くなりましたか。( h3 [* m$ B: x# D/ {3 O7 a. p
答案:2      男:遅かったですね。) q: s5 V& k  D4 T3 G- b8 i
    女:この地図おかしいですよ。おかげで迷っちゃいましたよ。男:そう?6 \. `, U9 R9 b" v  n- ]& \5 [
    女:ほら、駅の北口を出て、すぐみたいに見えるでしょう?& x7 p+ w8 U# r5 D) \& a" A' Z* `* C
    男:うーん、そうですね。結構歩くのにね。
+ d0 V, S: F' Z: `/ |: e     女:人に聞いても分からないっていうし、電話で聞きながらやっと来ましたよ。- x7 @/ Q0 p$ R/ j' K
    男:ちょっと、これ、別の地図じゃないですか。女:ええ?# `. b/ C' o: ^" [  U# P
    男:見てくださいよ、駅の名前。人に聞いても分からなかったわけですよ。
" c  K/ v7 o, I% h     女の人はなぜ遅くなりましたか。
" C  ^- N$ T- I+ N% j* O. k     1 地図の書き方が悪かったからです。   2 別の地図を持っていたからです。8 D1 j) J) [+ v7 R0 y. O7 b
    3 人に聞かなかったからです。      4 降りる駅を間違えたからです。3 ]4 d  @3 d  E2 I& q9 ]
2-15(真題092)      男の人と女の人が図書館で話しています。男の人はいつ本が借りられますか。
6 v9 r0 b  Y% `2 r答案:4      男:これ、お願いします。
& }+ u+ p2 |  t# @. u     女:はい。ええと、山本さんですね。男:ええ。- k. G2 D. P. m8 I9 R4 [
    女:山本さん、前に借りた本、もう返しましたか。1 {% h: ?6 n% `
    男:あ、そうそう。はい、これ。, s4 n2 q# S( \( x
    女:この本、本当は先月返さなければならなかったんですよね。男:すみません。忙しくて。7 J# S+ F5 B+ ~. `
    女:あの、二週間以上遅れると、次の本がしばらく借りられないんです。
, o1 f5 ^# G, T( ]' O% G) t     男:今日はだめなんですか。( n+ t1 q- m' {9 ]; d* H/ h
    女:ええ。山本さんは三週間遅れたので、これから一ヶ月は本が借りられないことになります。
) B) [& q7 ^( E2 |! v$ K3 D7 S6 N     男の人はいつ本が借りられますか。. }- X7 m7 W3 G* l3 ^8 Z: E5 M
    1 今日です。     2 二週間後です。3 三週間後です。   4一ヶ月後です。. S" q# M% D: ~1 X/ `
2-16(真題324)      駅の人が電車のアナウンスをしています。館浜に早く行きたい人はどの電車に( s$ ^  x; D8 f$ M1 U& B
答案:2      仱毪韦いい扦工
5 t9 U: p0 J  I' \& z2 w     男:まもなく三番線に電車が参ります。危ないですから、白線の内側に下がってお待ちください。この電車はサイキョウに行きの特急です。途中館浜には止まりません。館浜へお急ぎの方は、次の急行をご利用ください。到着までしばらくお待ちください。
& ^; Q. j6 F# \0 h     館浜に早く行きたい人はどの電車に仱毪韦いい扦工) z; Z& D, z: c4 N
    1 特急です。 2 急行です。3 特急でも急行でもいいです。 4各駅停車です。 
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-20 10:02:37 | 显示全部楼层
  聴解スクリプト 2003年度2級
& E2 \! l  w/ V5 \(M: 男性、男の子  F: 女性、女の子)4 A# z* `) D6 F7 B  Q
問題I
! u, Y5 w/ @+ ^* S+ E2 `8 y& c- ]" c* ]2 u例1: 男の人と女の人が話しています。教室はどうなりますか。' V" \, D$ Y$ R1 Z2 |1 U+ _( m4 n
M: 山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持っていってください。
7 t) ~, P' O) _1 j% y9 yF: はい。
! S1 E% j0 \- W7 L4 [6 @, D5 @8 @* DM: あ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
" C* k# j7 M: e" w! t* x& s3 AF: はい。2 a$ m, o4 P1 j4 \' c3 s
教室はどうなりますか。
0 ~3 W8 \' K1 a4 G正しい答えは、1です。解答用紙の、問題1の、例1のところを見てください。" g. l) c( {/ H$ l4 ^7 ~
ただしい答えは、1ですから、答えはこのように書きます。$ F# F. A1 y3 w) K, U. x
例2:夫と妻が友達に上げるものについて話しています。二人は何を上げますか。. o2 c5 N" z1 `4 T9 J4 L1 `
F: 結婚祝い、何にしましょうか。コーヒーカップのセットなんて平凡かなあ。$ n- \% i# l' p8 T/ m8 O6 Y
M: 何がいいかなあ。
8 m+ P5 J% X' z0 XF: スプーンセットなんてどうかな。4 ~6 R+ {- l2 z  G9 d2 K4 H% `
M: うーん、ワインセットなんてどうだい?
4 t3 ~) _/ R# Q( O  b3 N1 o1 I2 `F: それは、あなたがほしいものでしょ。
$ m6 r4 v0 G' k# `M: いっそ、ベビー服っていうのは?0 g: h3 U% y9 H  u, j& U
F: 気が早いわよ。やっばり、コーヒーカップにしない?
) w' j1 q! ^: k- {M: よし、分かった。そうしよう。
# }9 f* u4 M* Q) \" s. B6 f0 k: r二人は何を上げますか。
0 E) m! B% S: O4 [, J- Q正しい答えは、1です。解答用紙の、問題1の、例2のところを見てください。* M8 P) f: ^4 V1 `
ただしい答えは、1ですから、答えはこのように書きます。
% U+ o! E. Q; y% A9 G1番 女の人が事故の話をしています。事故はどのようにおこりましたか。
# {" \/ q) }3 GF:今朝六時ごろ、中央3丁目の交差点で、トラックが右に曲がろうとしたところにバスがぶつかり、6人が大けがをしました。; H. i) y4 e7 O  R6 m: y+ d' R8 C
事故はどの様に起こりましたか。" v* e. {# k5 o: S
2番 2人の男の子が話しています。大饯稀ⅳ嗓稳摔扦工9 w3 e' _8 A$ B, e( [
M1:あっ、お相撲さんだ……大饯猡い隲
. _7 N4 j8 C0 K2 Z8 s0 eM2:ほんどだ。すごい筋肉だね。
! x. v) w/ o4 a% g' F  cM1:背はそんなに高い方じゃないのにね。, N( |" M; Q' W1 y. P6 m
M2:うん。. z3 I* W/ `9 p) ?. w2 I# }
大饯稀ⅳ嗓稳摔扦工$ q% ~( I6 z5 ]  h* Q
3番 女の人が鬼について話しています。鬼はどんな顔としていますか。1 l# N; @9 ~# ^4 E( B6 c
F: これはこの地方に伝わる鬼の顔です。髪の毛は縮れ、頭に角があります。目や鼻は大きく、耳は尖っています。. O# P4 d2 y+ J; {
鬼はどんな顔をしていますか。
; S4 x8 X4 x* [. W9 w4番 男の人と女の人が電車の中で話しています。吉田さんは、今、どんな様子ですか。* Y! e) X% Z  t- V1 z8 V( @, }
F: あ、吉田さんだ。
4 D# H3 D& W( f% A: p# F. S6 |- [, \/ |M: えっ、どの人?0 L5 U9 F: y" Z* L: g
F: ひざの上に本を置いて* ^( Y, h+ h# Z+ B* \$ C1 o; z
M: 読んでる人?
" R2 h- ~( T: y! ?9 Y8 `' fF: あれ?開いてるけど……
: Z2 d8 c, I; _$ C7 j+ G2 JM: よほど疲れているんだね。昨日も遅くまで仕事してたのかなあ。
: y/ k4 x* T& {1 H  [- L3 B吉田さんは、今、どの様子ですか。6 |& X- U  G! q( X
5番 先生が生徒に話しています。形はどうなりますか。
1 t' d! X: M1 l' |; vF: これは少し変えましょう。縦のながさを2倍にして、えー、それからー、横の長さを2分の1、つまり半分にしてくださいね。
) A' g% A+ d0 b1 K形はどうなりますか。
- J7 N" L# D* D/ i3 Q6番 女の人が試験会場で説明しています。男の人はこれから何階の教室へ行きますか。
5 e! x, Q  U  U( tF: えー、ただいまから面接試験の説明をします。面接は4つの会場で行います。皆さんはそれぞれの会場の近くの教室へ移動していただきます。受験番号、1番から30番までの方は1階、31番から60番までは2階、61番から90番までは3階、91番以上は4階の教室です。それでは移動してください。
% W/ ~8 d" B' l5 B- l! G- ]7 cM:ええど、ぼくは65番だから……。
  v* m+ p0 T$ i男の人はこれから何階の教室へ行きますか。
4 I, d2 o3 ^; B3 R- q7番 男の人と女の人か話しています。本当は今、何時ですか。2 D5 y. f  Z5 w, h0 V  V4 ^0 M$ S% G7 E- ^
M: あれっ、まだ2時?0 c1 C% P. ]5 T1 d$ C' _* L3 V6 v
F: えっ。あ、あの時計。
5 P* o0 x* Q0 j0 nM: うん。
. V% y6 w& @9 JF: また20分も遅れてる。
* A! s9 d6 D8 ]  D, V. l: rM: あ、じゃ、急がなきゃ。
6 ~; k" k, {5 i4 `本当は今、何時ですか。7 @8 B& d" Z: L3 S9 H5 w+ i
8番 お母さんと男の子が話しています。お母さんが取ってほしいものはどれですか。
3 j1 k9 a- O9 ~/ H/ V6 ^2 G" x7 lF: まさお、ちょっとそのコップ、取って。$ h5 Y# K" Q) C! g2 E7 U" Q: `* i' ^
M: この小さいの?
. Q0 y" {) m+ v- y: a' F$ IF: それじゃなくて、細長くて、持つところがついてないほうよ。$ z. c9 k8 T* }/ p+ q
M: じゃ、これ?F: そう。
2 I8 }7 {) e( y. ^: R: ^お母さんが取ってほしいものはどれですか。
# `9 k: e' {# w+ Z* {4 }9 _/ ~+ S9番 男の人と女の人が話しています。どのアパートにしましたか。- z5 C+ W" ]; c& [5 {  K. u5 q
F: アパートなんですけど、台所のほかに2部屋あるのが条件なんですが……、いいのありますか。
2 }% d; u' d2 @  n( L. xM: ええ、これとか、これとか……。0 ^# {; u! k1 S7 ~* n; W" P% p; R
F:あ、あと、その2部屋っていうのは、南向きの部屋と北向きの部屋があるといいんですけど。一方を勉強部屋、一方を居間ってことで。$ m( |5 p$ L- v
M: うーん。それじゃあ、これなんかどうでしょう。
8 h7 L# ]$ `" c$ `. JF: ええ、それ、いいですね。
+ u0 I+ n! r$ E% W& Jどのアパートにしましたか。" ^6 K5 {' J5 T% r1 ~
10番 男の人と女の人が話しています。2人が見ている写真はどれですか。
: K0 }, F' S$ r1 `1 D$ d2 EF: あ、山の写真ですね? 見せてください。
  U9 N/ I7 A3 S* L7 ^2 v2 YM: ええ、いいですよう。
1 K, ~4 R2 {( G# LF: きれいな山ですねえ。あれ、右の山は上のほうが雪で白くなっているけど、左の山は全然ないですね。3 m6 R7 s8 Z) j
M: ああ、写真で見ると同じ高さにいえるけど、右のやまは3000メートル、左の山は2000メートルだから、本当は右の山のほうがずっと高いんですよ。
2 Z2 r; U0 d4 I7 XF: あ、なるほど。, |9 J8 h2 p6 `, V3 ?: W) w% Y$ \  z
2人が見ている写真はどれですか。
: L! P1 w# J$ v* c% t! l11番 男の人と女の人が話しています。2人がこれから何をどのようにしますか。
" J0 j# x$ W8 Q+ m& b2 ^F: ごめん!待った?
" [6 T4 G$ p/ v2 Z. VM: 遅いぞ。もう映画始まっちゃったよ。, v; x& Y9 m$ e/ S% H
F: え!ごめんね。で、今日はどうする?映画見て、食事して、買い物って話だったわね。7 B% c9 G/ M5 f8 P, t5 V4 R7 H1 |
M: 映画は2時からのにしようよ。おなかすいちゃったから、何か食べに行こう。, a  b3 b8 H3 G/ O* a
F: じゃあ、ついでに買い物も先にしよう。% x' G7 ^, }4 V- w
M: やだよ。君と買い物に行ったら、次の映画にも間に合わなくなるよ。後にしよう。
8 ?' t* b: y0 q# Y+ TF: そうね。: r6 r& n5 f  k- E- B( N1 {8 {
2人がこれから何をどのようにしますか。
9 C! ^; C2 M- X  i+ p12番 男の人と女の人が話しています。渡辺さんのかばんはどれですか。
0 N( Q5 O- ~" W* }/ O: ~7 E* ~1 DF: 渡辺さん、お出かけですか。
9 F+ d7 b$ K9 F: k9 XM: ええ、ちょっとそこまで。1 z9 A  f4 x! ^6 `+ d
F: 大きなかばんですね。重くないですか。: w! }1 W9 G8 `. ~. P
M: 持つとちょっと重いんですが、背負っているからあまり感じません。それに、この形だと両手が自由になるんで楽なんです。5 n6 X5 w- x/ L6 S
F: そうですか。私もそんなのにしてみようかな。
: \' p6 Y7 H) f0 s% Q渡辺さんのかばんはどれですか。
& I) I& @& A8 t, L6 }$ o  \13番 お父さんとお母さんが話しています。この人たちの子どもが書いた絵はどれですか。
! X! U/ n! E9 f5 CM: この絵、なに?
$ u& J; M+ N& Z; VF: ああ、それ、隆が書いたお父さんの顔。
6 @; b, q7 m3 e0 z, `( p# t; {M: え、僕?どうして髪が1本しかないんだろう。僕は髪が多いのに。# l" M' |8 Q/ ]
F: 1本もないよりいいでしょ。# X% M, ?. k0 r3 ]
M: この、真ん中に書いてあるながい横の線は、なに。
, B: B' R9 B. @- w0 i/ \, ?0 C# _: tF: ああ、それはひげよ。
9 a. \4 y! l5 `% h2 C- d4 N. uM: あ、そうか、花があると分かるんだけど、ないから大きい口かと思ったよ。: M* n% l1 ~3 Z1 p4 Z
この人たちの子どもが書いた絵はどれですか。
3 v2 V; W" [8 B$ G+ z% b14番 男の人と女の人が話しています。机はどうなりましたか。7 N! M8 w3 @( L: }
M1: では、これから作業をしますので、机を動かしてください。
1 n. c3 t7 n  n3 c$ b/ i. w% o7 l4 WF・M2: はい。
0 h( h* l4 R5 F. |M1: ええと……、机は長いのを2つと短いのを2つ、全部で4つ使います。真ん中を空けて、縦に2つ長いの、横に2つ短いのを置いてください。4 E7 |1 n9 l1 H) K- f  o
F・M2: はい。
3 D& J/ S: y* r% }6 O: \* PM1: あ、そうじゃなくて、長い机の間に短いのを挟むようにして。1 L) o* D& C9 f" ?* }: e) z
F・M2: はい。( H: q1 c, C! |
机はどうなりましたか。
0 `8 w, J" [. z- [1 e2 B' H2 T15番 お兄さんと弟がロボットの作り方について話しています。ロボットはどの様に作らなければなりませんか。: l2 u  e0 H. f  d5 T
M1: お、隆。何作ってるんだ。
5 E, v# O- T- ~1 A, q. _& A' S9 V/ w5 ?M2: ロボット。/ X3 x' d8 G9 t: Q; w3 p1 w! i
M1: へえ、これが作り方の説明書か。どれどれ。おい、お前、作り方が違うぞ。始めに足を体につけて、それから頭、そして手をくっつけるんだ。お前は先に手をつけて、今頭をくっつけているだろう。逆だよ。足が先だよ。: j( V) h2 Q" n6 \+ h  _- t* Q! m
M2: ええ、その順番でなきゃいけないの。$ D. t2 l; X8 m8 W' C4 U
M1: そうだよ。
" A- V& i# h, H. aロボットはどの様に作らなければなりませんか。
/ L2 g/ U5 R- y! ]16番 男の人と女の人が話しています。男の人は何を間違えましてか。$ w8 p$ @8 w  s2 V* B9 m* }7 A5 ~
M: すみません。午後2時に面接の約束があって参りました铯壬辘筏蓼工
1 n2 X" _5 {- R* V" r) x1 ?F: ……はあ……。, m% Q$ Z, I. J3 O
M: 会場はこちらでよろしいんですよね。/ n. X. p# v% l4 Q; h
F: ……面接の予定は入っていませんね、午後は。  \( ]' i2 a, C1 f* [8 L
M: そんなことないはずです。先週電話で確認しましたから。6日の2時ってしっかりメモしてあります。8 f1 b: Z( D$ j1 |& E; A- [
F: でも今日は5日ですよ。
, x/ o: J  Q0 J+ A9 u$ Z3 X* `M: そうか、しまった!
$ ^$ `% c1 N* k+ @5 P& `男の人は何を間違えましてか。; Z5 g: g5 G8 P* X) L8 T$ _
問題II+ y: h/ Q  g+ g- t! X# T" n& J
例 男の人と女の人が話しています。女の人は、始めに何をしますか。
- V; G( w6 _9 }' m  ?+ A9 IF: あのう、これから銀行に行ってもいいですか。  `' ?5 U: H2 ?) p1 b) W
M: あっ、どうぞ。じゃあ悪いけど、この手紙と出してみてくれますか。
/ ~: s: Z" a# |F: はい、じゃあ、先に湯便局によってから、銀行に行きます。
! L% Q9 Z4 l. y3 u女の人は、始めに何をしますか。  z7 m4 K7 w/ [  L
1.     手紙を書きます。2.     油便局へ行きます。3.     銀行へ行きます。4.     電話をします。1 i; D3 E( H% x5 c( X- x
正しい答えは、2です。解答用紙の、問題2の、例のところを見てください。/ y8 t# T- w2 y  y& w7 @; L" b
正しい答えは、2ですから、答えはこのように書きます。
: m* ]7 {& i; x, t1番 お兄さんと妹が話しています。2人は昼ごはんをどうしますか。
, h8 V4 f8 q; ]: _F: お兄ちゃんお帰り。
0 x5 l8 @0 O; @$ }( t0 ~M: ただいま。おっ、いい匂い。何のにおい?. W, L9 N8 a( c  j; ]+ U
F: うん、ちょうど今、ごはん作ったところなの。6 y) ?4 [, j9 @
M: へえ。
& p$ J& Q- V0 l. VF: わたし、今から食べるんだけど、一緒にどう?) D6 s( f7 H) c1 y
M: うーん、今、駅前の店で食べてきたんだ。残念。
% H0 P& i% K5 Q0 Y  N- w# ]- Z( H2人は昼ごはんをどうしますか。
; c1 B( @& O6 F0 i  K4 d5 ~( U1.     兄も妹も今から食べます。2.     兄も妹も食べません。3.     兄だけ今から食べます。4.   妹だけ今から食べます。
; o5 j; J4 Z4 u" f. I2番 男の人と女の人が話しています。山下部長の挨拶は何人目に行われますか。
+ m, ~* L8 p3 BF: あの、すみませんけど、山下部長のご挨拶は何人目ですか。
. I: C+ ^6 ^3 ~M: ええと、最初にうちの社長の挨拶があって。/ ~2 L9 w% l* I; E
F: はい。/ _4 X% h, t$ r$ Y: x; p
M: 西村貿易の会長と社長もいらっしゃるので、そのお2人のご挨拶もあるわけですよ。
& {2 J1 e/ ]1 r9 X5 [F: ああ、……そうすると、山下部長はその後ですか。
2 k' X" M, I2 m7 ]8 ?M: そうです、そうです。
: y* Q+ m5 G! L/ \; U6 O" ]& ^F: で、それからお食事というわけですか。4 R7 K  m. A/ O1 E5 U! q6 z3 d# y
M: はい。
2 h4 F% ]1 ?0 |. W山下部長の挨拶は何人目ですか。7 m: ]% x. @/ Q3 X# E# [. `
1.     最初です。2.     2人目です。3.     3人目です。4.     4人目です。
! P( q0 g# m1 s3番 男の人と女の人が話しています。男の人はどうして女の人に本を買ってきましたか。/ j, W' ^1 y# z* R+ u0 H
M: はい、この本。: V3 [& j3 \% w, j  |
F: え?誕生日先月だったよ。クリスマスでもないし。
( H2 y, B  N5 yM: いやだなぁ。2 M7 L3 h9 y; j& X  q3 }0 M- ^
F: なに?わたしに読ませたいの?
8 t" w! T" k$ R/ W- O! BM: 君が買ってきてくれって行っただろう。: P; m$ l) N0 O( ^5 \
F: え、そう?ああ、そう言えば……。, J3 s% \9 X. f6 [8 _4 X
男の人はどうして女の人に本を買ってきましたか。2 K6 S+ P4 k+ O6 P
1.     誕生日だからです。2.     クリスマスだからです。3.  女の人に読ませたいからです。4.  女の人が頼んだからです。
" X0 O6 ?: w$ |4番 女の人が、話しています。野菜を切った後、どうしますか。きったすぐ後です。: g: @+ a9 Z) r
F: 皆さん、こんにちは。さあ、今日は簡単にできる「野菜のことこと煮」を作ります。まず、このように野菜を洗って、小さく切ってください。……次に、煮るんですが、その前に、今日のポイントです。煮る前に、塩と胡椒で味をつけて置いてください。よく混ぜてから、カップ一杯のスープを入れて煮てくださいね。……はいできました。6 o/ [8 p. x( ^( o
野菜を切った後、どうしますか。
" Q, z7 T: T6 u  a% S* k1.     味をつけます。2.     煮ます。3.     洗います。4.     スープを入れます。
, q. I. X( c9 R  L5番 男の人が話しています。この人は何について話していますか。
9 e4 }) V( _7 E6 PM: これにはね、これからも毎号いろいろな立場のひとに記事を書いてもらおうと思っているんですよ。写真ものせて、見た目にも楽しいものを目指して行きたいですね。……ええ、毎月毎月続けていくのは大変ですね。ほんの100ベージ程度もものなんですがね。でも、第1号が本屋に並んでいるのを見つけて、手にとってページをばらばら開いて見たときの嬉しさは忘れられません。2 Y! q3 D9 f- S9 e* F8 B
男の人は何について話していますか。5 H- H8 J: t5 D/ s: C
1.     雑誌です。2.     新聞です。3.     小説です。4.     辞書です。$ W; i+ _& |+ j& |- [4 j
6番 女の人が優勝した人に聞いています。この人はどうしたいといっていますか。
4 y: `7 T$ u, Y. N0 ZF: 今日は、優勝おめでとう御座います。
! z; ]- _7 i# U) bM: ありがとうございます。もうプロになってから10年になるんで、今年こそは日本一になそうと思ってがんばりました。! U4 j7 A& l- k: y" r3 \# |$ \! x
F: もう引退するんじゃないか、とも言われましたね。" ^/ i0 n) {$ F$ K; D, x, q
M: ええ、悔しくてね。来年はコーチになったら……なんていう人もいて。
. e( H3 H! k' i  n3 C# V* GF: 来年は、世界一を狙いますか。
" @/ L* a; c* q) b) H+ I0 a- |M: そのつもりです。% J4 p  A, c9 t4 t0 K, g+ S
F: 本道におめでとうございました。6 W" g" Y. q( W2 t
この人はどうしたいと言っていますか。! e+ w5 t% {( @
1.     日本一になりたい。2.     世界一になりたい。3.     引退したい。4.     コーチになりたい。& S* X# i9 p# \' h" o" M$ C3 Z  S
7番 男の人と女の人が話しています。男の人はなぜ怒っていますか。9 b! V- H4 K* t* b% w
M: この店、困っちゃうよ。
$ D; }8 g% s$ p3 T, tF: どうしたの?
& C4 C- O% V1 W$ P+ c& d, w1 pM: おいしいからね、少し高いのはいいんだ。でも毎週のように来ているんだから、僕がたばこを吸うことぐらい、覚えてくれてもよさそうなんだけど、何度きても、禁煙席に通そうとするんだ。
) v* ?8 g4 T( o3 w8 d- wF: ふうん。よく似た人で、たばこを吸わない人でもいるんじゃないの。M: まさか。0 M. ~/ ?, U2 e0 t8 T" q
男の人はなぜ怒っていますか。
1 G' D% m( _; v5 S; F1.     よく似た人で、たばこを吸う人がいるからです。2.     おいしい店ですが、少し高いからです。9 Y3 r9 u9 n) O+ N+ }0 @
3.     店の人がたばこを吸う席に通そうとするからです。4.     店の人がたばこを吸えない席に通そうとするからです。8 z% o# V1 [1 p# ^$ ~6 ^
8番 男の人と女の人が話しています。この人たちが話している問題は何ですか。0 V$ S) r/ [0 ]# ~
F: お父さん、あの子たち、大丈夫かしら。結婚してまだ1年なのに。
0 g9 `! ]. w% C; h. U) P2 y% ?M: まあ、もう大人なんだし、自分たちで決めさせたらどうだ。
' p+ y4 t% m1 T9 R3 OF: でも、このままじゃ……。離婚させちゃってもいいの、お父さん。
$ X; D7 C/ w) `1 I! v, eM: そうだな、お母さんからなんか言ってやってくれないか。; B* J5 j. a" L, `( e
この人たちが話している問題は何ですか。
: M0 K- X' {" q  \  T6 N1.     自分たちの離婚2.     自分たちの両親の離婚3.     子どもの離婚4.     子どもの旅行
$ c8 o3 K: G& D2 U0 f; l9番 女の人が話しています。女の人は博物館が亡くなるのはどうしてだと言っていますか。# u- _# ?8 c6 Z2 O/ g! R
F: 実は私の勤めている自然科学博物館がなくなることになったんです。ここは、今まで、子どもたちの夢を育てる場として十分役立ってきたはずなんですが……。経営状態はよかったにもかかわらず、博物館の館長1人の考えでこうなるなんて、本当に残念です。理科の嫌いな子どもも増えているというのに、これでいいのでしょうかね。
- v1 s. k* p: x, t女の人は博物館がなくなるのはどうしてだといっていますか。
# B  y9 `( d5 i8 P8 Y9 }1.     館長が経営をやめると決めたからです。2.     理科の嫌いな子どもがるえているからです。
" }, Z/ b0 t# v$ i+ c3.     経営状態がよくないからです4.     子どもたちの夢を育てられないからです。1 q3 _) @. O0 V# \% u& F
10番 男の人と女の人が話しています。女の人はいつ電話をしましたか。; y8 p; Z3 {% R3 n. _5 w2 i
M: はい、鈴木です。
, O& o5 H. v6 ^- r& L# }F: あの、青山ですが。こんな時間にすみません。
, L: @# D5 i7 `. g2 NM: いえ、大丈夫ですよう。2 R+ g3 j- t8 F6 T. n7 {. D. i* d
F: もうお休みなっていましたか。
4 _6 x0 @+ K0 W: v9 W* dM: いいえ、日曜日は遅く起きるつもりだから、今日はまだ起きてましたよ。1 ~) A7 a; l( s+ ^- R
F: あ、すみません。実は……。! y& }' X3 x: g  @% d# L+ r
女の人はいつ電話をしましたか。
% v# o* w' I+ V2 m$ E! T1 ~9 Y1.     土曜日の朝早く2.     土曜日の夜遅く3.     日曜日の朝早く4.     日曜日の夜遅く
. n- H- I7 D! Y3 q1 s11番 男の子が話しています。お兄さんはなんと言ったのですか。) J* E: A" i" h$ M6 @' T
M: この間の日曜日、お兄ちゃんにね。「部屋を片付けよう」って言われたと思って、片付け始めたんだ。でも、いつもでたってもお兄ちゃんが来ない。それで、1人で全部片付けて、終わってから「どうしたの?」って聞いたら、「僕は『部屋を片付けろ』って言った」って言うんだ。あーあ。
. F/ a2 T. N! fお兄さんはなんと言ったのですか。8 w7 D: o3 w* {
1.     いっしょに部屋を片付ける。2.     部屋を片付ける。3.     部屋を片付けるな。4.     部屋を片付けなさい。
* Z# e0 I' ~, a+ Z12番 男の人と女の人が休みの少し方の調査について話しています。この男の人が休みのときよくすることは、第何位ですか。! m! V2 w6 m4 C) V5 i9 K
F: ねえ、この調査知ってる?
% M* Y: ]; \- Y& hM: え、なに。休みの日には何をするかという調査?
2 r0 V" G3 l. V& p3 I0 H+ DF: そう。それで、第一位は「レストランで食事」、第二位は『ドライプ』。6 x9 n( M2 X: R  W4 O: H$ M. H- i  y
M: 旅行もよくするんじゃないの?
! a- z0 C0 u! G3 o7 E" O% jF: そう。「旅行」は第三位。で、山本さんはいつも何してるの?
. U0 i, S9 I- P* f4 ]# K% eM: そうだな。部屋で音楽聞いたりしているよ。音楽を聴くなんていうのは5位ぐらいじゃないかな。+ ^: z6 d* k. C3 j8 q, s# D- V
F: 残念でした。第5位は?映画を見る?で、?音楽を聴く?は第七位。
7 k  ?" Y5 j0 g% k# jM: そうか、5位ぐらいには入ってると思ったどな、でも、10位以内なんだ。
2 s9 O) w( V% P& Zこの男の人が休みのときよくすることは、第何位ですか。1 k/ {* a: z8 t* N
1.   第3位です。2.   第5位です。3.   第7位です。4.   第10位です。* }2 L1 g# Z: J" z
13番男の人と女の人が、ある物質について話しています。この物質について、正しいものはどれですか。! C% t2 L0 Y0 w( ?1 ]
F:ねえ、この間、新聞で読んだんだけど、眠りには、体の中にある物質が関係しているんだって。
8 w. ^" b# ^2 FM:へえ、それってどんなものなの。% {# Q  D- |5 m7 F7 N
F:眠るときには、量が増えて,起きる時には、減るんだって。  |. a6 c/ h/ s  S/ L
M: じゃあ、寝る前に、その物質が入った薬を飲めば、すぐ眠れるのかな。楽しい夢を見ながら、どか。
2 D* H, `3 S5 A: T0 k* xF: 睡眠薬じゃないから、そういうわけにはいかないんだけど、朝早く、すっきり目が覚めるんだって。M: うーん。. I% M! Z3 u+ F% [8 X
この物質について、正しいものはどれですか。
; h0 M8 }( m: U, c6 J+ f1.   この物質は、飲むとすぐねむくなる。2.   この物質は、飲むと朝なかなか目が覚めない。- {2 `$ j- Y9 p2 q
3.   この物質は、飲むとたのしい夢を見る。4.   この物質は、飲むと気持ちよく目が覚める。
1 _" i! K) ~& t, M) ?14番 男の人と女の人が1千万円の使い道について話しています。女の人はどう使いたいといっていますか。4 T# E3 n# x/ I+ h, i; S
M: 今度の宝くじで1千万円あたったら、何に使おうか。! w  j* B# F- p! g  O  m
F: 1千万円?……、あたってもいないのに。
1 X) X, V0 S' Z; J/ _! H& A& eM: そんな夢のないこと言わないで。僕だったら、5百万円ぐらいの車を買って、残りは船でゆっくり世界をまわりたいな。
0 A6 h7 k6 T- s# CF:旅行はいいけど船はね。。。私は国内で列車がいいわ。それから、残りは家を買うときに使いたいわね。- b+ \! ]* B* a% h  `4 Y' k! }2 \/ p
女の人は1000万をどう使いたいといっていますか。* Z4 k3 z( }$ _4 e4 O+ Y0 J
1家を買うのと船の旅行2家を買うのと列車の旅行3車を買うのと船の旅行4車を買うのと列車の旅行
9 S! X( s# k3 G" p, H5 m. Y15番男の人がラジオで話しています。新しい目覚まし時計はどんなものですか。9 K7 M5 r9 z* f" E5 o+ B( _) o' M
M:今、いろいろな目覚まし時計がありますねえ。だんだん音が大きくなるものとか、5分おきに鳴るものとか。。。。今日は?新しいタイプの目覚まし時計をご紹介したいと思います。ある会社の新製品です。その会社の実験によると、人は音で起こされるよりも光で起こされるほうが起きたとき気分がいいそうです。それも?突然明るくいうのではなく、だんだん明るくするほうがいいという結果だったそうです。その実験結果をもとに新しい製品を作ったんですが、最後に、起きる時間を知らせるためにベルも鳴るようになっているんだそうです。/ m: K5 \( w& C# I* S
新しい目覚まし時計はどんなものですか。1突然強い光がでる2光がだんだん強くなり、最後にベルがなる。3ベルが5分おきになる。4ベルの音がだんだん大きくなる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-20 10:03:40 | 显示全部楼层
  2004
3 ~+ P7 K) i  c' K( ?. l
8 {* o1 y/ c8 G; b  z問題1/ \9 u9 f  p5 R, m
1.女の人は流行のスタイルについて説明しています。どの絵について話しています
; J. ~. B& {1 R/ Q, }* e* vか。
) s5 H1 S$ c0 N3 F1 J6 J今年はポケットの付いた服が流行するでしょう。こちらの服をご覧ください。うでの3 j& n3 O8 r) c4 }0 i% ?( q: Z
ところに付いてるのがポイントです。くびに巻いた小さなスカーフがかわいらしさを
- r9 V( A7 Z/ D! ^. N3 W0 Q0 N& nえんしつしいます。
. i6 p( T0 I# p: X0 }6 a2:女の人と男の人が話しています。部屋はどうなりますか。0 u0 S; ~/ a4 j" X
女: 机どこにおく?
; Q9 i( Y5 }* s男: そうだね。窓のそばじゃまぶしいから。
5 W, z  d1 y' M0 Y4 ]女: えー。
' M% b7 P' b' Z  L( U- T5 ?5 }5 u) \男: こっち側に壁にくっつけておこうか。3 O6 r  T- X+ M
女: あ、いいんじゅない。落ち着いた感じよ。次は本棚ね。
. Q- K! y6 t2 z男: うん、机のすぐ横が便利かな。これも壁にくっつけて倒れないように。% C2 m! C$ d: j7 G5 r* j
女: あどはソファ。& f7 K1 s- c+ m. |- E5 J0 a2 P
男: 窓のそば、この辺がいいね。4 Q' l+ v7 j9 i# s* b9 O# L9 |% d2 l
女: うん、賛成。( F8 Z1 k0 S9 H) x/ x# J/ K
0 F) X+ F3 R" ~; f; G
3:男の先生は子どもたちにハイキングについて、話しています。雨の時はどんなか
" M1 i0 S* l! r! Lっこうするのがいいと言っていますか。* I9 j1 f4 W) m* I& E0 }' b
では、今から、ハイキングの持ち物について言いますので、よく聞いてください。ま
( F/ ~5 ^+ O) ?1 [( K  s1 Q! Iず、荷物は必ず背負えるものにしてください。それから、山はとても天気が変わりや7 Y! j1 @* j, }3 @# [$ Y
すいので、
6 h- S& k! J& z: n" F- s頭からかぶるものに付いている長いレインコートがあるといいですね。膝が隠れるく; N6 C+ N% v' C: x& _+ W, g8 p
らいの。雨になったら、荷物も濡れないように、荷物の上からレインコートを着てく- F. H+ q. J4 H1 B5 _; a( r( g
ださい。いいですか。
, Q; ^  u; T, k! P  F( Q2 a9 X. @' z# g/ L4 U" k' Z% F" t( \2 A
4:男の人と女の人が庭におくベンチについて話しています。ベンチはどうなりまし
4 M6 O9 D. E* [) [& }たか。
, v1 k+ \/ R4 W! F- j男: さって。ベンチがどこがいいかな。5 A3 F- F* e& C8 Z6 U- @; @5 n
女: あそこにしましょうよ。木のしたは夏は涼しいわよ。1 G8 j+ T' j/ [  O2 d- H
男: そうだね。で、どうやっておく。
! ^9 l, \  E) J9 s% J% X) s女: むかやわせはどう?
' V+ {* M: M4 m* f男: うーん、横に二つ並べたほうが、広くていいと思うけど。& ?# x8 ~! b$ D  v! [& p$ d
女: そうね。じゃそうしましょう。
1 r" D, R  v* j( L  m  E# b6 r2 l2 w* {5 X6 s% |
注:“むかやわせ“是” むかいあわせ“的連読時的発音。
& t2 @7 U/ @) f6 N4 w+ V& h, q+ h, a9 M
5:男の人と女の人が話しています。二人が見ている景色はどれですか。9 _" h0 \$ [- K+ k# W% L
男: いい眺めですね。緑が多いし、高い建物がないですからね。
: L# \4 Q# r: t& I女: えー、住宅地なんだけど、緑が多いですからね。これに、今日のようないい日
! d4 v3 T1 ^$ ^9 |3 P! @8 ?5 Qは富士山も見えますよ。
1 w& C; s# {3 L- o7 ~. y男: あ、本当だ。いいですね。8 L/ L5 g/ m$ X& b( n7 I$ H
女: えー、いいでしょう。! N- f5 ]' {' z& [" v7 \2 X
, x  e. o: k% b
6:女の人がコンビニでサラダを選んでいます。女の人が選んだサラダはどれですか# ^) p& G- n" M0 f% K7 A3 T5 s2 M9 f
! [: L$ j  k+ V% C( S3 U$ F: i
男: なに選んでるの?
  J! r' W  t- ]( R女: サラダ。でもね、私、たまごとぎゅうにゅうがだめですよ。
6 d3 K7 U- Z2 ^5 R8 G8 f男: そうか。これは?7 n1 J: t- T' @6 w
女: だめ。チーズが入ってるから。
0 Y3 \* A& W/ r2 H男: そうか。ぎゅうにゅうから作ったものがだめなんだね。なかなか大変だな。あ& y* x  ]0 V8 ?4 r# b0 i: e2 Y2 d. L
、これは?
& l) D9 e- i+ n% E女: これならいいね。これにする、ありがとう。
8 x* a1 x! H& P
. \/ v* w, p) A6 w' f. M7:女の人が話しいます。この女の人の話にあっているのはどのフラグですか。" Y4 @6 K9 Y/ a/ F6 G
この大学では、最近学生の通学途中での交通事故が増えています。そこで、学生の通+ a7 E. S- |6 H1 G  ]) r. V
学手段を調べてみました。自転車で通学する学生が車で通う学生より多いです。けれ
9 i5 o& n! s! j1 l$ V; P5 O, O) Jども、オートバイで通う学生ほどではありません。
: f- i* L7 ]/ ?9 K
' C9 z1 a, p* S3 i" z8:男の子と母さんが話しいます。男の子の話とあっている絵はどれですか。+ Y7 f0 C* e9 B: I0 B2 O
男の子: ね、お母さん、今日ね電車の中で、おばあさんに席をゆずってあげたよ。& Z8 g, u) x4 u' c6 c0 j/ s
母さん: そう、いらかったわね、じゅんぐん。& Z4 }  S# |$ I  v6 H& I& F
男の子: でね、おばあさんは僕の荷物を持ってあげようか、言ったんだ。だから、5 P7 f: ^  M9 d
お願いしますって。
" B1 n: ^1 }  V) N母さん: そう、持ってもらったね。
6 G4 [* H& @' J4 N& l男の子: そう。" J* A2 R4 f/ I
# {. ]2 `5 i' Q2 O0 ?
9:女の人と男の人が話しています。女の人のうちの猫はどれですか。+ `( [. `. ~% C. u5 T2 H
女: うちの猫かわいいよ。
' ]3 G9 x2 }7 R5 x3 N$ z男: うん、どんなの?
7 F9 a6 G6 J" N. }, y4 z2 O4 e女: 背中全体が啤ⅳ工习驻啤ⅳⅳ惹白悚で、後足は白。あとね、顔が
& O# G7 I# r# ?8 u) `8 U/ M白いんだけど、耳がい巍¥ⅰⅫいのは片方だけど。3 r& B- T) @7 d" d1 x
男: うーん。2 I3 _: P" u8 B7 v
女: それで、すごくかわいいんだから。
% \2 [& B9 s  M
+ o. ^. G1 z: Z9 U10:男の人と女の人が話しています。ゆうこさんの正しい電話番号はどれですか。& ?4 f, b# i; ]8 |# `2 V: }
男: 昨日、ゆうこじゃんに電話をかけたら、違う人が出たんだけど、ゆうこじゃん
, q. s( k2 b" M6 ?5 V# kの番号は040?88413542。
5 n, x- @+ A+ Z: y; `女: うん~、最後の二つ、4と2が逆ですよ。( Y3 c# h* S9 _; J  K
男: あ、そうか。4と2が逆なんだあ。
* m1 y- e% ~9 j( f9 z' R9 m0 N/ e9 v% A
11:女の人と男の人が話しています。この女の人が一年生のとき、勉強する語学は8 i/ a* S0 `6 m9 Z( @+ d0 m" U$ v
どれですか。
8 }) w$ X: |3 D女: すみません。一年生の語学の取り方について、伺いたいんですけど…
. S4 v* E$ ^, R5 d8 S$ w- N男: はい、この大学では、一年生のとき、全員が英語週8時間勉強しなくてはなりま: M1 h& t6 U* A9 S9 [& K
せん。
6 b* F* o9 {- j) |女: 私は留学生なんですけど…; b" K0 Y& e) |
男: あ、留学生の場合、英語のかわりに、日本語週8時間勉強します。それから、英4 G# }9 H7 p( q/ M, ?) X
語も4時間勉強しますが、これは二年生になってからです。; G( M& Y0 H, G5 i& F
女: それか。全員ですか?
4 c9 w& z3 s9 {+ c7 `男: いいえ、日本語テストの合格者は一年生の時に、日本語ではなくて、英語8時間6 E5 M! g8 p7 o/ }- k5 T" I! u
勉強します。$ C. r1 q  e7 O. l! g3 r6 Y
女: 私は合格したんですが…
! a4 ^( a3 ]- ~4 i男: それじゃ…" g3 s$ N6 f2 Y+ a; p5 {+ @

2 `! Z: g5 h/ Q( _7 }12:女の人と男の人が話しています。男の人はどこをけがしましたか。+ I7 X+ B+ `" Z4 @5 p1 W) T
女: あら、田中さんどうなさったんですか。- X" Q& V: Q( `
男: え、笑うと痛くて、いや、ひどいめにあっちゃいましたね。( E& R" R( `; x
女: え…
, o% ]4 m( i' H$ p- }男: 昨日公園をのんびり散歩していたら、急に目の前にボールを飛んできて…
' ?( m- g4 h, j9 J- f女: まあ、あぶない
& g* J& ~7 Z; {- @+ c男: それで、とっさに足を広げて、こうやって腕をのばして…
  N* z, \; S7 G% d) e% q  ~女: ええ、それで…
% V; ]' l8 F, A: X0 V* f4 B男: 手でボールを取るとしたんですが、取れなくて、ほうにあたって…7 V) {! c' T0 G+ {
女: あら~6 o9 o6 k" |$ D  g$ M" i  g& ]) K
男: こうなっちゃったというわけです。* n5 O8 M# j. p2 f8 G4 I% q
女: まあ、お大事に。9 j1 y, |: n7 j- g
男: あ、どうも。! W+ W( G. k) G

( N  a- f$ m6 w. V- E7 d- J, I13:女の人と男の人が飛行機の中で話しています。男の人の時計は今どうなってい. `4 @; W4 d- u% f& E5 p5 B
ますか。8 R+ l, a( w3 C
女: 私、外国へ行くのは好きなんですけど、時間が外れちゃうのがつらいんですよ
' s2 J: F3 B0 c1 K& i/ @1 [- \! z0 F  f* p% g7 p& v2 T
男: そうですか。私はわりと大丈夫ですよ。飛行機に仱盲皮狻⑷毡兢螘r間のまま0 c' y- ~' p. [# V% R
にしておくんです。3 _0 u8 j8 G: P7 J' d2 G
女: は~
. ?5 }8 b+ x5 S, k男: 今日本は午後7時でしょう。
$ T- ?) L' a0 n0 t, U女: え…! I4 Y+ \$ a* g' |  y4 H( L, i
男: 外国に着いても、時間がそのままにしておくんです。) J! n/ M; r+ K% f2 A* X/ z
女: 不便じゃありませんか。
# k# R; ^3 a) L, j9 a7 a) m男: いや、頭の中で計算するから、平気ですよ。7 }  S) x, p! h
女: は…
7 G, s% {) V7 `/ c' P$ ~男: 向こうは日本より2時間遅れているから。今午後5時かな。でも僕の時間は元の
& V' P5 F7 u! j2 }! Cままなんですよ。
" t0 `9 n$ T9 W4 _9 `  `
) y/ C/ b) F5 Y  L; r14:二人の女の人が話しています。みつこさんのチームの試合の結果はどれですか
3 a" u* k' _3 `* J+ x! H
: q* G3 {% S4 l4 i# a( K女: みつこさん、バレーボールの試合はどう?" G! R  p; E" O" u
みつこさん: うん、もう五回試合したのよ。うちのチーム、この間まで、2勝2敗
% t5 \/ S2 d( B4 S& C5 Yに入って心配だったけど、五回戦目の昨日の試合で勝ってたから。勝ちが一つ増えて) F7 m+ e9 C  {$ t$ n' T* r
。今のところ、3勝にはいなの。この次も頑張らなくちゃ。# y, D0 K6 [; w' h& }/ O: n9 G

* J! p4 X, b2 Z" v問題2
4 @/ j( V+ j- i8 H9 t1.女の人と男の人が幼稚園の前で話しています。女の人の子どもはどうして幼稚園* b) B( ~% n* m5 L: m+ A! [% `
のバスに仱椁胜い韦扦工
+ p6 `0 a8 x) ~9 k女: おはようございます。7 @/ c$ z, E3 B
男: あ、おはようございます。お宅のお子さんは幼稚園のバスじゃないんですよね  A3 X  p* q" u7 M
4 K6 a; `" K2 a3 E/ ?  M) i2 G5 X8 Q
女: え、歩いてくるんですよ。
3 u5 v- D$ |/ R5 F男: 体にいいですね。お宅は近いんですか。# ?, f  _  v0 ]2 D9 r, \
女: 近いわけじゃないんです。子ども足で30分ぐらいですね。
+ j' S, H- {* W+ ~& X1 G2 W男: そりゃ大変だ。バスが嫌いだから?
1 k/ Z0 |! Y# H" ^; a女: いいえ。うちの子は私と話しながら、幼稚園に通うのが好きなんです。
. x5 S, y, p: v. ]1 O) M5 }* @" C男: そうですか。楽しいでしょうね。- D: {1 v+ G0 Y- v

6 K: q  U% v% l+ t- t選択肢:
0 C9 ^3 s, j2 V9 E( E6 W$ P1.歩くのは体にいいからです。# U5 m" }& _* R0 }2 a( ]
2.おかあさんと話したいからです。
  ?# s% w9 O; B6 K7 [4 {3.バスがきらいだからです。
8 B( s0 @; ^  E( {1 k4.家が近いからです。
7 k# r" R/ }2 |
- J: g. J" P8 F6 l/ F. B答え: 2
5 i$ B' q4 I% _% B! v+ c6 c# w& }0 X: x/ Y  U) l: B
2.女の人が電話でデパートの人に話しています。買ったものはいつ配達してもらい
* J5 m: t$ Q& k2 H/ g& Yますか。
% v9 H8 F8 f3 m! T" s3 \+ W  y# U男: はい、東京デパートお客さんセンターです。
8 Z' q! o' ^* p, X( l3 [# F女: あの、先日配達お願いした中村と申します。配達の日をかえて頂きたいんです
' @( }0 C* M- |. `- f6 {: yが…, o; j; O7 a& x
男: はい、中村さまですね。えっと、あ、2/25にスーツをおがえの中村さまです" x0 z2 O9 {. I+ V) |7 ?) E
か。' p# L6 O0 F9 y( P% p( z# U& n3 V
女: え、そうです。実は買った時、3/3に届けてほしいとお願いしたんですが、2% C; a" u' U7 m- i' ]% z
/26に、お電話はして、3/4に変更していただいたんです。
1 I0 B. z2 |5 H' M$ {' S( x* ?男: はい、承ったおります。9 G4 ]* A6 I: h2 y
女: それが、4日は都合が悪くなったので、やっぱり3日に届けていただきたいん" W& D" @/ i# P" d
です。8 h3 X( _: u: H7 U
男: はい、変更ですね。承知いたしました。
+ J# s. i- m5 O
5 L; i6 i" r% t4 l8 x2 K/ ]選択肢:
7 a$ Q; Z7 V  r7 O# u1.2/25- z1 w5 i3 N) ^2 ]! A
2.2/26+ l6 L. X/ V' }0 R' c' c
3.3/39 ^+ v1 T% ?2 T; v: q+ a
4.3/49 p. h, _& K' c6 Q0 `" A0 f8 v) D
# c" b7 Z( Z. |* A" y
答え: 38 r0 ?7 h5 [5 x
$ J: d! l* w4 M/ H6 ?3 _
3.娘と父上が話しています。娘は父上に対して、どう思っていますか。0 Q2 p9 [; @+ W7 Y/ P+ v
娘: ただいま。# W7 U3 j$ H$ G, \# s2 l2 F1 x# h
父: お、お帰りに。
- L' r0 M9 V: z" k' O娘: あ、しゅうかつ疲れた。
  l- O# X5 a& n/ I7 f. w/ Z父: 生活に疲れた。もう生活に疲れたのか。若いのに…; ?' r( x  S/ J( ?+ x  _
娘: 違うよ。しゅうかつ、就職活動を短くして、しゅ?う?か?つ。アルバイトそろそ
! k7 e% B1 M) g1 cろやめようと思うって。
. b1 a+ _6 |: ^8 r* N1 Y5 o2 a3 m父: へ~、しゅうかつね。最近は言葉なんでも短くするから、わからないんや。9 Z/ o* q5 Q: B& V" {
娘: おとうさん、そういうこと言ってると、ますます若い人との探ひろがってしま$ i4 Y9 f3 B: p9 j/ b* _0 e% @$ G& \
うよ、もっとテレビも見て、勉強して…' W9 P7 s3 e+ r( D0 F; A1 P/ S
父: なに~、勉強。勉強おまえがやる。* G! `1 B; s; C
0 [: f& m1 r* A8 M8 g8 w6 y; z
選択肢:* _1 N8 M) Z% ]2 Z
1.就職活動を手伝ってほしい。3 s6 I! _+ v; J8 H3 W9 i# H' w' L
2.アルバイトを認めてほしい。
( H# }( n  l' ?3.勉強を教えてほしい。, u: F- n; G* E4 P7 X0 _8 B
4.若い人の使う言葉もわかってほしい。1 \% H  b$ E) ~% t2 |8 e; k1 y# j
' A0 ~" ^2 T7 J
答え: 42 C( v$ R/ Z  O- ]1 ]

& E& A0 A6 ?1 _" I4.男の人と女の人が話しています。二人はどうして会えませんでしたか。
3 w. {& v, }9 U: x, L' `! |男: 月曜日はどうしたの?
- ^" V. M! }" \( \8 ~女: え~、何のこと?
/ j9 Q% @. C9 G' Z" A0 j9 h男: ひどいな。7時に約束してじゃない。# ^" S) N% D! j2 j. e
女: え、金曜日の7時でしょう。
  u; s/ ~3 E$ J& }3 A3 K男: え~、じゃ手帳を見てみから…
  R! J# g7 g  S9 G7 W+ b女: あ、本当だ。5 u" S6 l+ F, A8 M+ [. G7 ~/ a
男: だろう。4 O( X) u  t7 |3 ?7 n
$ z* |! F, v. b+ x# J
選択肢:2 Q% ?( m2 d5 n- K3 e
1.女の人が曜日を間違いだからです。9 t$ L! O6 U& O/ C* o/ Y
2.男の人が曜日を間違いだからです。
: z8 t6 ]: P) q# E" T3.女の人が時間を間違いだからです。
- w& v5 }1 M: T# U& A: _" s4.男の人が時間を間違いだからです。
" s% u: J9 U% ?) y. L! Q1 |3 i- `* }( V1 {( y% U
答え: 1/ i8 D) x' E, v( [) v9 _, P

+ b  R/ |# C/ H1 S5.男の人が話しています。この地域の人が長生きである理由は言っていないことは& c* C# x. v6 f$ [0 Z+ M
どれですか。言っていないことです。
  J4 A1 ?: B* P# G' V$ x) _先日、この地域の人の平均寿命を発表されましたが、皆様ご存知ですか。発表による1 n$ P0 c$ t# O3 s: g) V& E1 H
と、男の人は78歳、女の人は85歳で、男女とも非常に長生きだそうです。それにして1 `% J' m8 a  G, O; r
も、なぜ、この地域の人そんなに長生きなんでしょうか。まず、一つは食事です。魚
/ Q# O3 @$ ^+ w' o  \を中心としても、非常に健康にいいと言われています。また、医療もとても進んでい
: j$ u5 P! }  e' ?& j9 [. Kます。この地域の病院には、優秀な医者や高度な設備が整っています。そして、最後& }! J5 Z5 |9 L! d! o+ m6 V2 X( x2 Z
に、もっとも大切なことはこの地域には犯罪が少ないことです。安全でなければ、長* m' L' o# M& K) w5 j4 d0 K' P5 `
生きはできません。  I+ j( H: n/ w6 Z+ b- z

- r: h' }+ d% Y  R  L選択肢:; Q5 g6 Z- X, a1 C4 c( a
1.食事が健康にいいこと。
  K. u7 J& O& p) Q% o2.気候がいいこと。1 ~) q0 X3 |2 @* n/ e+ w! i8 b* [3 a
3.医療が進んでること。
& N! w' q$ J0 {  ^4 f8 ]4.安全であること。
" ?3 y9 P0 K$ K$ v$ D# D: B+ p6 p9 k7 P6 \. \6 V& K2 E" L$ q4 J+ \
答え: 20 i) c; Y: M0 o1 |3 q/ H
' _" a- E- d* p" Y$ E1 N
6.男の人と女の人が話しています。二人はどこに泊まりますか。
3 S6 X  ~# Y- E, K7 d; X- u男: いろいろパンフレットが集まってみたんだけどさ。ねね、この旅館、どうかな
% K: c# T2 i- m: s) l5 ?8 p
& b6 {( G0 L5 n* H( a- D/ M/ y女: うん、どれ?うん~、ままかな。まあ、それでも、いいんじゃない。9 \7 H2 r3 \' e2 D. W9 p
男: なんだよ、そのそっけない言い方。この旅館町の中にあるのに、静かだし、料
9 `- C% x+ Z( b% z# r9 S1 J; k理もおいしいらしいよ。; \0 c" O& R" g1 c( D5 M( o
女: そう。でも、私前から海の近くのおしゃれなホテルをいいって言ってるじゃな
$ a1 N9 h! u  X$ Uい。
9 X( n6 }4 ?' {男: そうか。じゃ、これなら、ぴったりだよ。
& o3 _* Z, p" ~8 Z女: あら、いいじゃない。ここにしましょうよ。# v( K. C; |+ C2 u: e
男: そうだね。- H/ m7 u9 V+ m& F

9 W  V! U2 s9 ]選択肢:
5 W4 ^2 y8 {! B: s5 g7 q  e1.町の中のホテルです。
& P: }- a5 N" U2.町の中の旅館です。
" U* k3 Z( B. k$ p% Q6 d: L3 [, p3.海の近くのホテルです。  r$ k: h+ d+ m; i
4.海の近くの旅館です。
" m- E! ~, A7 K) k4 \1 W9 y( Z, H5 y1 r
答え: 3  U% q7 k4 J5 v' k/ e7 a( C1 M

; K% _: w+ s) L9 T+ e7 y% J! J: G# w$ D7.男の人と女の人が話しています。山田さんは昨日どうしましたか。$ i3 K4 t6 b* r0 K2 c9 ~8 W" w
男: 山田さん、昨日彼にもらった指輪をなくしたんだって。
4 Y5 [- h2 ~; n9 H- m: D女: う~わ、落ち込んでるだろうね。ところで、昨日は山田さんの誕生日か何かだ* i# K0 Y8 E0 V5 ~  g2 w8 a- `
ったっけ。3 t4 S: u+ r0 t. H
男: 違うよ。なんで?
" `1 a: d3 o5 |9 c% n& Y9 f: A女: だって、昨日もらった指輪をなくしたんでしょう。1 I  B* G- m& R# b; [3 L/ ]
男: 違う、違う。指輪をなくしたのは昨日だけど、もらったのはもっと前だよ。; v9 w  c& A! A$ {( p; }
女: あ、そう。% }1 p; t% Q0 S

# n+ o, s) j% l選択肢:
1 P& N( y& c4 r& R* A- [3 f3 n. o1.指輪を買いました。/ M! H3 m% N; ~- c+ G/ m; i
2.指輪をもらいました。
8 z/ d; ]  C) u; t  s/ B* @3.指輪をあげました。
# x3 U/ k. b) \# Y( v4 H4.指輪をなくしました。" _: P8 m* P; w% }; I& K
5 |" ^+ o/ R* ^* w* j
答え: 4# n/ E3 H- ~( q2 _

( r: [7 w0 o* x, g  U8.お店でお客さんと店員が話しています。お客さんはどうしますか。
; a! G3 }: H3 i1 w6 U2 Y9 \: pお客さん: あの、これ白だけですか。ⅳ辘蓼埂: E9 [  a7 O: |  p) W
店員: こちらのですか。はい、少々お待ちください。ⅳ毪嗓Δⅳ沥绀盲萛
4 s# x* n. k0 N" ^見てまいります。あの、お客さま、あいにく…# {6 u' t. n% ]' v  U
お客さん: あ、そう。じゃ、これでいいです。* Y  N9 J) N# Y2 K8 {

! ?5 }: H1 t  A+ K選択肢:6 W( e2 z7 r& R
1.白いのを買う。
; |( C9 ^- Q1 u; f7 D' z  H& k7 A2.い韦蛸Iう。0 w6 A; r* ^) w# H5 |6 q. D
3.どちらも買わない。
3 z4 [# g* L8 u# t3 ~- S4.白いとい取I方買う。) z2 U! I. ~5 o/ W2 ~* i: b
0 b3 R& J: \+ V
答え: 1
( ]4 e) N6 ^7 a% G9 ?& w6 ?$ N4 N( M/ N2 e
9.女の人がペットについて話しています。この人はペットの新しい役割はどんなこ: ]' B9 m- e: S5 S% [  |
とだと言っていますか。新しい役割です。! h# n6 Y! _0 a0 @' m& B" c3 L& Z
ペットは昔から人間にとって至上に重要なものでした。特に、犬はかわいなれるため! n9 m( ]9 s( ^" p5 E; E& J
だけではなく、目の不自由な人や体に障害がある人助けるという役割があります。最
+ k+ C0 U. B+ o/ [; i$ f. b" b近、お年とりや重い病気の人がペットと接することによって、元気になったり、病気7 E; X# a, b/ s& ^
がよくなったりするということもわかりました。つまり、ペットには人の病気を治す# Y/ k7 P: a) G$ q. e
という役割を加わったのです。
; o! u/ f7 `4 D  g% N6 s
1 M5 a1 V2 H5 r# h3 ^: C: \* H" t選択肢:
5 }% t7 m1 a% ^5 e! f: {# g  S1.目の不自由の人を助けることです。
4 z5 G+ l) a3 ~/ k6 p# \2.病気の人を元気にすることです。
9 H& R% S0 k* ?  H+ s3.かわいなれることです。
! ]. C+ ~1 e. J4.障害がある人を助けることです。7 @( `2 J, R9 K) s2 I. {
7 N% S5 y5 m" Z" g$ T
答え: 2
3 [8 h" T5 ]  C' ~
. ]/ `+ w  S' @10.男の人と女の人がパーティで話しています。女の人はどうして楽しそうではな/ g9 j( p7 t: |0 t, {2 P
いのですか。
7 n( J7 E2 j" E% V男: どうしたの?そんな顔して、気分でも悪いの?
* `2 J* B6 n4 k6 n; q女: う~ん、そんなことない。大丈夫。
/ _& ^  P5 e" J$ p& r' h  U  u男: じゃ、パーティ面白くないの?
) {- B; q$ y6 F( M! d女: う~ん、面白いよ。
5 [" F5 O. \3 l男: じゃ、どうして?" \4 b. ]8 Y! Q9 K& S
女: 青木君来るって言ってたのに。どうしたのかな…
" |' I- U' G* I9 h# C  A6 Y* E男: あ~、そういうことか。( g- }+ e! U7 Y

6 p. y9 _3 X6 O1 q! x選択肢:
5 g- x$ p+ [6 Q$ v3 Y9 S1.気分が悪いからです。
6 h0 A- t6 V0 O. m5 F2.パーティがつまらないからです。- J4 i' L+ k3 k/ `
3.青木君がこないと言ったからです。% ]9 W# Q, v4 ^; `& O- [
4.青木君が来ていないからです。% s9 d/ d' K1 A2 P  T

0 S, }2 S; Y( X+ Z( |7 s( C答え: 4
+ V( Z! H+ L8 V9 n& |0 C; v  ~3 b/ Y* N8 s. m* _+ y
11.女の人と男の人が来月の会議の日程を決めています。来月の会議はいつになり
4 z" Y( c6 J0 yましたか。
" b( p4 j$ M4 `1 O* C$ F女: 来月の日程だけど、皆が覚えやすい日にしましょう。) H3 s* }6 D. y: x/ u
男: 皆忘れっぽいからね。& s8 c  j5 j5 E% J
女: 今日10/15ね。えっと、来月は月と日にちが同じ日にしたら、どう?% o; w5 E& e4 ^. T3 j7 V& ^4 `$ Q
男: あ、この間9/9にしたら、皆忘れないで、覚えていたしね。
+ P* W* k: _# P0 w2 I: u; `女: そうね、ということは、この日ね。はい、決まり。1 \8 f+ H" m# M) ~$ `

" P- H: q5 w6 _1 A選択肢:
# r* s/ Y. ^* y  O1.9/9。2 Y. c6 M4 V0 o+ u3 Z# _2 S. m/ O
2.9/15。! r% ~5 l, L2 v& Q) g( p9 T7 K' _. z% h
3.11/11。
. C, F( R( L  _$ v+ D4.11/15- c* G6 R6 S* P0 z9 W3 @

' v6 f5 U, G4 G. L/ i: i) F$ l答え: 3
0 m; h  G. ~: D5 Y6 E# k3 ~  X3 {# J, m( D3 `! n& l0 i" H
12.テレビのレポートが農業について話しています。新しく農業をするようになっ: Q% X4 P! u  ~( q! d% H& }2 o) e
た人たちの中でもっとも多いのはどんな人たちですか。& D' B) E! O* K! N4 }
最近新しく農業を始める人が増えています。若い人で学校卒業してすぐに親の仕事を+ v/ Y3 b% P1 k
継いで、農業を目指す人もいますが、会社に雇われて、農業を始める人たちが新しい! v7 T+ P9 s7 u7 W* W2 A5 J
農家の半数を占めるようになりました。これは、食品会社が土地溶解人を募集して、
/ i# H9 g2 ^9 H$ z! V農業を教え、農家を育てる景色です。この他にわずかですが、仕事引退してから、農
8 t) O; A* C% e+ H6 A8 Z業を始めた人や不景気で会社を倒産し、町から田舎へ引越してきた人たちなどもいま* _; {+ c4 |$ A4 t8 ~
す。
# {5 N7 y! j# P$ g0 L; L0 X9 {& i" a, [2 c: B9 `% s0 Q% h5 [6 a
選択肢:
% b1 z9 d* H6 H$ m* A+ ]1.食品会社に雇われた人たちです。; o1 {* j4 n0 `/ w" q* E
2.親の仕事を継いだ人たちです。
; H( \. `- m8 ?6 p3 H" H+ Q3.仕事を引退した人たちです。; K" V* X; n4 K/ K% R
4.不景気のため、会社で働けなくなった人たちです。
$ S* m2 R: H6 T" w$ z$ d6 `3 O
9 F& P) W4 u3 U4 {答え: 1
$ i5 \1 S  V5 `- y
) m" b: y, H0 ^  j8 v13.男の人と女の人が話しています。男の人は今朝たかもり駅から会社までやって
$ U) Q! q# O) M: d行きましたか。) }  y( `5 j! A$ H
男: やあ、今朝大変だったよ。電車がたかもり駅で止まっちゃってさ。会社1時間
3 I" U0 c. T* }' ~1 f" k% ?7 Gも遅刻したんだよ。
+ a3 F- P1 ?* e% M女: あ、事故だったの?
( V" A7 k' c- X$ @5 c男: うん、それで、たかもり駅からバスに仱険Qえて行けって言ってるんだけど、
" u" N1 q" G& r$ N; @4 Lすごい人ってさ、バスなんか仱欷胜い螭坤琛( x8 S- x9 b( `" p- X: L
女: う~んって、どうしたの。
* J; }' M7 x9 Y男: 結局たかもり駅から別の線に仱盲啤㈦Oの駅まで行って、そこからバスに仱肻) `1 w0 L9 I6 Y; d$ \; }
たんだけど…
" K+ z0 u8 _: D5 j) z, a+ [+ ?$ T2 Z+ \女: まあまあ…
1 E$ o" g& [' X  ^( w$ t* F男: これもすごい人で、いっそ歩いていこうかと思ったぐらいだと…4 G) D2 ^% o5 }! H* S$ X# w
女: お疲れ様でした。
  X, F1 `, ]; C9 f1 |: ]$ P: X) ~# Q& E! `7 ?1 y. F# ]
選択肢:6 c4 X7 {4 v4 R- b& ?, |* _! e, f
1.バスだけで行きました。
) t) ^$ X% z! S1 W& w# {2.電車だけで行きました。
6 c+ \* w$ r* h# j- j3.電車とバスで行きました。7 g; r4 g7 C+ p; `
4.歩いて行きました。% P- p; H+ w3 ~* X6 s8 [+ H

# x6 t/ J$ d! [! N2 T答え: 3
3 }3 g9 ^) j/ X  E' t+ O9 f& ~/ R# p9 y+ [8 @/ U) p+ O: p$ P0 s

/ y2 h# B  T1 @: v答案好像应该是:( W2 o+ j1 _4 L: O: Q+ H' _

) ]7 i* S: [+ o/ w4 p2 J23234 33242 2131  N* A# `6 ]  N; |$ O
23412 34124 313
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-20 12:39:48 | 显示全部楼层
全部记下了,谢谢!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-22 07:26:37 | 显示全部楼层
不客气!!!大家尽管看!!!别忘了回复啊!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-12 23:29:30 | 显示全部楼层
这正是我需要的谢谢.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-13 07:15:24 | 显示全部楼层
好贴啊,大家快来顶啊!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-14 16:03:34 | 显示全部楼层
mp3はないでしょうか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-14 17:38:24 | 显示全部楼层
我有一点录音的内容,现在配上文字就可以看懂啦?
- c: n. Q! |, B$ y/ }: L; N/ X! H5 h+ S" V1 F6 u
!!!什么时候可以完全听懂呢??- o* I2 M2 |; Y
# I; k9 D0 s  I; Q2 O0 L: U9 |* q% ~
-------------------------N日可待~~~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-15 07:04:26 | 显示全部楼层
只要努力天天听!!这点东西应该很快就能掌握了!!至于能不能变成你自己的东西!!就要看你的学习方法了!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-15 11:23:50 | 显示全部楼层
mp3ありますが?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-15 11:45:33 | 显示全部楼层
下面是引用xinshi1222于2005-01-15 12:23发表的:8 N, n. v# N2 X% T" A) H* u
mp3ありますが?
6 a# }9 f! D$ l3 m7 A: F0 J
MP3已经有人发过了!!很全的你找找!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-8 11:18

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表