咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1451|回复: 0

[天声人语] 天声人语 20120123 论柯达的倒掉

[复制链接]
发表于 2012-1-23 09:25:39 | 显示全部楼层 |阅读模式
论柯达的倒掉
2012-1-23
 「泥と炎」と形容されたベトナムの戦場で、まず名をあげた日本人カメラマンは岡村昭彦だった。実は写真は素人で、通信社と契約して赴任したときフィルムの詰め方を支局長に聞いたという逸話を残す。だが活躍はめざましく、写真家の憧れだった米国のライフ誌を矢継ぎ早に飾った。
  被形容为“泥与火”的越南战场上,第一个扬名的日本摄影师是冈村昭彦。他还留下这样一件逸事:据说他实际上对摄影是门外汉,跟通信社签了约即将赴任之时才向分局长请教如何装胶卷。不过他到任后成绩斐然,作品接连登上摄影家梦寐以求的美国《生活》杂志。
 同誌は岡村を「ロバート・キャパを継ぐ戦争写真家」と絶賛した。本人いわく「フィルムの詰め方は知りませんでしたが、何にレンズを向けるべきかは知っていました」――デジタルカメラ全盛のいま、こんな伝説はもう生まれない。
  该杂志盛赞冈村,称他为“继罗伯特•卡帕后最出色的战争摄影家”。他本人所谓的“不懂如何装胶卷,但懂得应该将镜头对准什么。”的传说,在如今这个数码相机全盛的时代已经不可能发生了。
 米イーストマン・コダックの経営破綻(はたん)に、20世紀が遠ざかる思いの人は多かろう。その歴史はフィルムカメラの歴史でもあった。キャパも愛用していた。人類初の月面も記録した。あの黄色い箱のフィルムは、近代の栄光と悲惨をつぶさに目撃してきた。
  听到美国伊士曼柯达公司破产的消息,想必很多人都会生出20世纪真的离我们远去了的感慨。柯达公司的历史也就是胶卷相机的历史。胶卷也是卡帕的心爱之物,它还记录下了人类首次登上的月球表面。这个装在黄色盒子里的胶卷,目击了整个时代所有的荣耀与悲惨。
 音声付きの映画フィルムも開発した。アカデミー賞映画のほとんどは同社製で撮られたという。皮肉なことに、フィルムの栄光を忘れ得ない経営によって、デジタル時代から取り残されていった。
  柯达公司还开发了带声音的电影胶卷。据闻奥斯卡得奖影片几乎全部都是由柯达出产的胶卷拍摄的。然而具有讽刺意味的是,正是柯达公司在经营上无法忘记胶卷的辉煌,导致了其被这个数字时代抛弃的结果。
 ホンダの創業者本田宗一郎が会社経営を「槍(やり)」にたとえていた。突くよりも引くスピードが大切だ、と。方向転換の決断の大切さとともに、ひとつの成功にいつまでも酔うなという教訓だろう。
  本田公司的创始人本田宗一郎把公司经营比喻为“矛”。他说使用矛时抽回来的速度比刺出去的速度更关键。这个教训告诉我们转换方向时决断的重要性,同时也告诫我们不能永远沉迷于一个成功当中。
 おごれる者は久しからず。それを皮肉って、おごらずとても久しからず、とも言う。強い者が生き残るのではない。適応できた者が生き残る。茨(いばら)の道をどの企業も歩んでいる。
  古语云:骄者不能长久。也有一个讽刺的说法是:不骄者也不能长久。并非强者就能存活,而是能适应者才能存活。所有企业所走的都是荆棘满途的道路。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 19:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表