お・る をる 1 【▽居る】
(動ラ五)[文]ラ変 を・り
[二](補助動詞)
(1)動詞の連用形、またそれに助詞「て(で)」の付いたものに付いて、動作・状態が続いていることを表す。やや尊大な言い方として用いられることがあり、また、「ております」「おられる」の形で丁寧な言い方や尊敬の言い方としても用いられる。
「テレビは今ではたいていの家で持って―・ります」「ここ数年だれも住んで―・らず、荒れ放題に荒れている」「私はここで待って―・ります」「地下は駐車場になって―・ります」「先生はすでに知って―・られるようだ」「そんなことは聞かなくともわかって―・る」
ーー三省堂 大辞林ーー
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%82%8B |