|
发表于 2012-11-26 11:43:08
|
显示全部楼层
100平方的智慧
2012-11-26
自宅のはす向かいがコンビニで、冷蔵庫がわりに重宝している。めまぐるしい盛衰を映し、ここの店名は15年で3回変わった。徒歩3分ほどの間に、無休で競う同業が4店。道すがら、これほどのおでんを誰が買うのかと思う。
我家的斜对面是一家便利店,家里冰箱放的东西大都是在那买的。这个店的名称在15年内变了3次,从中可以看出便利店行业令人目不暇接的盛衰。在徒步3分钟的范围内,这样24小时营业的店子就有4家。我纳闷就这么一条路,这么多的关东煮到底谁来买。
日本のコンビニが、10月末で5万店を超えたという。店を支える周辺人口から国内はすでに限界との説もあったが、消耗戦を勝ち抜いたところが増殖しているらしい。
据统计,截至10月底,日本便利店的店铺数已经超过5万家。尽管有从支撑店铺的周边人口计算,该数量已达到极限一说,但似乎数量还在增加,就看谁能熬过消耗战。
コンビニは、独自の商品とサービスで若者の消費をリードしてきた。野菜を置く店も増え、遠出しづらい高齢者をつかんでいる。宅配便、公共料金、ATM、防犯の駆け込み寺……。生活スタイルの変化に即応し、先の大震災では、有事に頼れる社会インフラとしても見直された。
便利店依靠自身独特的商品和服务一直引领着年轻人的消费。如今,售卖蔬菜的店铺在增加,以便吸引那些不方便远出的老年人。快递、公共收费、ATM、躲避凶徒的场所……。便利店迅速配合人们生活形态的变化,在预计发生的大地震中,便利店还被认为是非常时期可以依靠的社会基础设施。
経営環境は厳しい。わが国の小売業は、縮む人口と胃袋を取り合う宿命だ。物を売るだけなら敵は多く、近くて便利は当たり前、我らお客の要求はきりがない。大手は全国を七つ八つに分け、おでんの味を変えているそうだ。おにぎりや弁当はさらに細かい。
但便利店的经营环境不容乐观。我国零售业的宿命就是抢夺日渐萎缩的人口和他们的胃囊。只是卖东西的话竞争对手众多,我们顾客的要求也漫无止境,离家近、方便已是必备条件。据说大型连锁店把全国分成7、8个地区,每个地区的关东煮的味道都不同。饭团和便当分得就更细了。
〈コンビニのおにぎりコーナー早々と売切(うりき)れとなる田植えの季節〉内藤三男。農村や町はずれには、砂漠のオアシスのような店もあろう。旅先でなじみの看板を見つけ、助かったと思うことがある。
“插秧季节到,便利店里饭团买得快”内藤三男。在农村或城镇边缘,应该也会有这种如同沙漠绿洲一般的店子。有时出门在外,看到便利店熟悉的招牌也会觉得如释重负。
多機能ゆえの安らぎは、コンビニならではだ。食文化を壊すといった批判に耐えるには、深いところで消費者とつながり、味方を増やすほかない。四季に合わせ、行事をにらみ、100平米(へいべい)の知恵比べは続く。
功能多样因而方便舒适,这是便利店独有的优点。要抵挡破坏饮食文化的批评的话,只能在深层加深与顾客的关联,争取更多的支持者。配合四季变化、渗透进各种活动中,这100平方的智慧比拼还将继续。 |
评分
-
1
查看全部评分
-
|