|
发表于 2013-5-4 11:20:15
|
显示全部楼层
RE: 不知道你怎么看的~
本帖最后由 nomimi 于 2013-5-4 12:04 编辑
zwfkingzwf 发表于 2013-5-2 21:19 字典上就有的东西,竹本口木子嘛! 不怎么看的!
小的是不知道你怎么找资料的,敬语的书从头到尾好好的研究,我就不相信你找不到这个语法!
小的今日将当无聊,就给你贴几个网上的凡文,看完还不懂,小的也无语!
[動サ特活]《「ござります」の音変化。近世江戸以来の語》
1 「ある」の意の丁寧語。「あります」より丁寧な言い方。「おあつらえ向きのお品が―・す」「何も―・せんが、どうぞ召し上がれ」
2 (補助動詞)補助動詞「ある」の意の丁寧語。「すでにお願いして―・す」「いかがお過ごしで―・しょうか」「ただ今ご紹介いただいた田中で―・す」「おめでとう―・す」「いっそ死にとう―・す」
[補説]活用は「ございませ(ございましょ)・ございまし・ございます・ございます・ございますれ・〇」。「ござります」より丁寧の度合いが低く、打ち解けたときに用いられ、さらに、なまって「ござえます」「ごぜえます」ともなる。また、「さようでござい」などの「ござい」は「ございます」のぞんざいな言い方。2の「…でございます」の形は口語文体の敬体の一で、「です」体・「ます」体・「であります」体に対して「でございます」体とよばれることがある。
资料引用自:「デジタル大辞泉」
五、丁寧語と補助動詞の使い方
① ござる:「ある/いる」の丁寧語。
意味:某物或某人的存在;表示主体的拥有。
例:お客様、ネクタイの売り場はあそこにございます。
うちの社長は会議室にございますが、ちょっとお待ちくださいませんか。
すみません、このコーヒーはございません。
② でございます:「である」の丁寧語。
例: エレベーターはあそこでございます。
これは弊社の商品のカタログでございます。
こちらは新世界でございます。
③ てございます:「ている/てある」の丁寧語。
例:あちらのお部屋に既に食事を準備してございます。
名前はここに書いてございます。
资料引用自:KTOP连邦日语・备战日语能力考不可不会的敬语知识
『[動詞テ形]ございます』 『~てある』の丁重語
食事を用意してございます。〔用法は限定的〕
「用意してあります」よりも敬度が高い表現
资料引用自:育达商业科技大学人文社会学院应用日语系・日本語文法2・敬語 |
|